テニス フットワーク

ロブ

低く速いロブを、クロスに打てば試合で有効

あるレベルになれば、ロブは通用しなくなる。

これは、試合に出ている人なら、痛感することじゃないでしょうか?

それは、きっとスライスロブを腰が引けた状態で打っているから。

今回のキーワード、よく覚えておいて下さい。

シングルスでもダブルスでも、これが現代テニスのスタンダード、です。

 

低く速いロブを、クロスに打てば試合で有効

 


 

1.「速く」「低く」「クロス」に

このキーワード、3つ。

試合で、しっかりと意識して打てば大丈夫。

高く、緩いロブ、で勝てる相手もいます。

でも、それは基本的にスマッシュをミスしてくれる、上に弱い相手。

上にも強く、ネットプレーが上手い相手も、アナタ自身は試合で倒していかないといけない。

そう考えると、ロブに対しての意識改革、必要です。

 

2.低く、速く、だけじゃ足りない

ロブを試合で使うなら、低く、速く。

これは何度も書いて来ました。

でも、今回はもう一つ、クロス方向へという要素を加えたい。

シングルスの試合なら、結構使う方も多いと思います。

でもこれ、実はダブルスでもすごく使える。

並行陣相手でも、クロスにロブを打つという意識があると、相手は嫌なんですよ。

なぜなら、ダブルスならではの要素、があるからです。

 

3.ストレートロブ、のカバーが第一になっているから

並行陣の後衛、これが結構大きな仕事、ですから。

前衛の後ろ、ストレートロブを警戒するのが、並行陣の後衛。

だから、自分の後ろって意識が希薄になるんです。

まさか、クロスにロブが来ると思っていない。

ストレートロブ、を守る意識は強く持っていても、クロスロブって対応し辛い。

当然、並行陣の後衛ですから少し後ろ目、にポジションを取っていますから、抜けることは難しいですが、触らせるクロスロブで充分。

クロスですから、長めに打ってもインになる。

ぜひ、試合で使って欲しいショットなんです。

 

4.回転をかけて、振り切ることが大事

スピン回転、で振り切ってクロスに打つ。

そうすれば、低い軌道でも入る、のがテニスの試合。

この勇気、が試合では大事なんです。

回転をかける時に、出来るだけ自分は良い態勢で、前足体重。

アウトになっても良い、くらいの感覚で打つと、そのボールは入ります。

怖いのが、当てにいって、浅くなること。

速く、低く、深くクロスへ。

このロブが打てれば、確実に勝てる試合は増えるでしょう。

 

攻撃していくバリエーション、はどんどん増やしていかないと。

ダブルスで狙うコース、オーソドックスなエリアだけだと、相手も守りやすい。

あえて、クロスに。

特に強気に前に詰めて来るような相手、であれば絶対に必要なロブ、です。

ピックアップ記事

  1. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  2. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. テニス ボレー

    ロブ

    相手のスマッシュを返球し続けながら、どこかで反撃の一手を狙おう

    特にダブルスの試合で、よく観る光景だと思います。相手が2人前で…

  2. ロブ

    風が強い中でのロブ、どうやって使おう?

    テニスコートって、高台に多い。そう感じるのは、私だけでしょうか…

  3. ロブ

    ロブを追いかけながら、結論は早く出す!

    最近試合を観ている中で、感じていること。観ているだけじゃなく…

  4. テニス メンタル

    ロブ

    自分のロブが安定しない人は、ゆっくりラケットを振ってみよう

    ロブでの攻撃、ダブルスの試合では必須。女子ダブルスだけじゃない…

  5. ロブ

    ミックスダブルスで、勝てるロブの考え方5つ

    今回は、ミックスダブルスについて。出場した経験のある方、今ま…

  6. テニス 予測

    ロブ

    自分が打ったロブは、必ず入ると信じて動き切ろう

    アナタがもし、相手が前にいるのでロブを打つとしましょう。そのロ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    オムニコートでの試合に必要な「重心が低いストローク」で意識したいポイント4つ
  2. ボレー

    ロブのカット、コースに一工夫を
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「両手バックハンドストロークのショートクロス」を打ちたければ、コンパクトで短いフ…
  4. テニス メンタル

    その他

    「こんな人、ちょっと嫌・・・」と思ってしまう、テニス選手5つの特徴
  5. テニス メンタル

    メンタル

    0-5まで追い詰められて、「吹っ切っていこう!」と思ったら、思い切って試してみた…
PAGE TOP