テニス 準備

フットワーク

フットワークが正確で守備が上手い人は、実は「大股」で合わせるのが上手い人

目次

フットワークは細かく!小さい歩幅で!

私もよく、この言葉を聞いてました、アドバイスとして。

でも、実際の試合でこの動き、考え方って、使えるでしょうか?

私は、そう思わないんですよね。

実は、大股の方が良い、試合では合わせやすい。

みなさん、一緒に考えてみませんか?

フットワークが正確で守備が上手い人は、実は「大股」で合わせるのが上手い人

1.小さい歩幅で、タタタタッ・・・と、動けますか?

テニスの試合では、広いコートをカバーしないといけない。

そんな時に、小さい歩幅で細かく動いて、追いつけますか?

小さいフットワーク、が使える時って、ある程度時間がある時だけ。

フワッとしたチャンスボール、は細かく合わせて良いと思います。

でも、普通の速度のストロークや、遠い場所のボレー、下がってのスマッシュ、私は大股が基本だと思いますよ。

それでバシッと合わせられたら、それはアナタの武器になるはずです。

2.短い歩数で、合わせられれば試合で強い!

例えば、遠くのボールに追いつきたい。

相手のボールも速い、反応が少し遅れた・・・ような時に、みなさんどうでしょうか。

大きく1、2!と歩幅で合わせることが出来れば、反撃だって出来るかも知れない。

遠くの場所に、大股で合わせるのには、それなりの予測が必要。

これを、磨いて欲しいんです。

走って止まって打つ、ような感じではないでしょう。

踏み込みながら打つ、ような場面も試合では多い。

大股で合わせることが出来れば、フットワークと予測が進歩している、ということですから。

3.細かく動いても、速くは動けない

実際に、小さいステップは速くない。

相手にとって、威圧感のあるようなフットワーク、ではないんですよね。

テニスって、意外と大股で動く機会の方が多いんですよ。

プロ選手は身長も高いし、股下が長いから、これが凄く速くて正確。

だからシングルスの激しいラリーでも、コートをカバー出来るんです。

小さく細かく、はもしかしたら、アナタ自身のフットワークの障害になっているかも知れないですね。

4.もっと言えば、動かないで打てれば一番良い

最高なのは、これですね。

先回りしておいて、動かないで打つ。

これが出来れば、体力も温存出来るし、相手へのプレッシャーになる。

テニスが上手い人って、試合であまり動いているように見えない、ことないですか?

バタバタ走っているのは、いつも負ける側。

理想かも知れませんが、このイメージもすごく大事だと思います。

「そんなの、横着なテニスだ!」という声は、甘んじて受けます。

でも、トーナメントを勝ち上がるなら、こういう考え方は大事。

ぜひ、意識してみて下さい。

大きく足を拡げて、走ることってなかなか無いですよね。

股関節をしっかり拡げるようなウォーミングアップ、大事です。

大股で合わせること、が出来ればテニスは間違いなく強くなる。

小さい歩幅ばかりの人は、ぜひ見直してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 【たくさんゲームしましょう】5/8(金)&5/13(月) 女性限定ダブル…
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. テニス 前衛

    フットワーク

    スプリットステップ、ネットプレーのときには早めに着地、くらいでちょうど良い

    テニス選手ならスプリットステップ、しっかり出来ないと辛い。上の…

  2. テニス 打点

    フットワーク

    テニスで必須のテクニック、「スプリットステップで大事なポイント」をアナタは実践できてますか?

    テニスの技術の中で、毎回ラリーの中で必要な技術「スプリットステップ」。…

  3. テニス ボレー

    フットワーク

    相手をワイドに走らせたら、身体の向きは相手に合わせよう

    例えば、ショートクロスのようなショットで相手をコートの外に追い出すとき…

  4. テニス ボレー

    フットワーク

    ネットギリギリに落ちそうなボール、「バウンド後のボールの軌道」を考えてポジショニングを

    テニスの試合、高い軌道のボールがネット際に落ちること。1試合の…

  5. テニス ストローク
  6. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスの試合でスタミナが切れたときに、最初に止まるのは足ではなく思考

    試合で疲れて、足が止まってしまう・・・。練習でも同じようなこと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ストローク

    両手バックハンドストロークのコントロールアップは、アゴの使い方に秘密が有る
  2. テニス 客観視

    日々の雑記

    日本のスポーツ中継を観ていて、気持ち悪いと感じるのは私だけでしょうか?
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで試合では、一人狙いで8割のポイントを獲れる
  4. テニス スマッシュ

    メンタル

    試合で使えるメンタルの強さを身に付けるなら、眼光鋭く相手を睨む癖を付けよう
  5. テニス ストローク

    戦術

    テニスの試合で対戦相手の特徴を掴むなら、「最初の対応の癖」をしっかり把握して覚え…
PAGE TOP