ボレー

ネットに詰めた時こそ、正面向きでは何も出来ない

ボレーでの決定力を上げていきたい、と考えているみなさん。

ネットに詰めることが出来ているのに、なかなか決められないという時。

知らないうちに、こうなってしまっている方も多いと思います。

ネットに詰めた時にこそ、この基本を意識して実践していきましょう。

 

ネットに詰めた時こそ、正面向きでは何も出来ない

 


 

1.正面向き、ではコントロール出来ないのがテニス

テニスでは、これが基本です。

正面向き、では何もコントロール出来ない。

上半身だけでも、少しだけ横向きを作らないと、テニスではボールをコントロール出来ないんです。

でも、試合の中で得点したい、緊張した場面では身体が「正面向き」になってしまう。

これは、相当意識を強く持っておかないとダメ。

何も考えないで試合をしていると、絶対に身体は前を向いてしまうんです。

 

2.最後は、フォアボレーかバックボレー

これを、忘れてしまうこと、がよくあります。

試合の中で、ネットに詰めると・・・最後、よく分からなくなってしまう。

正面向きでボレーしてしまう人は、フォアかバックか、その決断が出来ていない人が多い。

優柔不断で、どっちかに決められないんですよね。

結果的に中途半端なプレーになって、ミスしてしまう。

「あと少しで、決められたのに・・・」と思っているかもしれませんが、あと少し、じゃない。

致命的に、決断力が無いということに、気付けていないんです。

 

3.上半身で肩を入れる、だけで充分

ボレーでは、とにかく時間が無いですから。

少し肩を入れるだけで、かなり精度の高いボレーが打てるはずです。

とにかく、反射的にこのプレーが出来るかどうか、です。

上半身で肩を入れる、横向きを少し作ること、をネット際で冷静に出来るかどうか。

「決めないと!」と思うとつい、打つコースを見てしまう癖があると思います。

これは、普段の練習から、徹底して実践しないとダメです。

 

4.横向きを作れば、頭も冷静になれる

実際、冷静にネット際で打てる人は強い。

試合慣れしている人は、この少しの横向きをボレーで作ることで、冷静になれるんですよね。

苦手意識がある人ほど、相手コートを見たいから、正面向きになる。

結果的に、ミスしてしまう。

横向きを作って、横眼で相手コートを見るからこそ、冷静になれるしボレーの精度も上がる。

ぜひ、試合で試してみて下さいね。

 

本当に、ちょっとの差なんですけどね。

ネットに詰めて、横向きで入れるかどうか。

打てるコースの広がり、冷静さ、を持ちたいなら、これが大事。

繰り返しますが、ネットに詰めた時こそ、テニスは冷静に。

強打ではないボレー、で決めていく基本はしっかり、養っていきましょう。

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  5. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…

関連記事

  1. テニス 準備

    ボレー

    オープンスタンスでのボレーの時に、しっかり「ドロップボレーの準備」も頭にイメージしておくこと

    自分がネットに出ていて、相手のパッシングショットが厳しいコースに飛んで…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で「ネットプレーが苦手だから前に出るのが怖い・・・」人は、発想を変えて短期決戦に持ち込み…

    ストロークでガンガン押していくのは得意だけど、ネットプレー、ボレーに苦…

  3. テニス ストローク

    ボレー

    脱・ネットプレー中級者、の為には「打った方向へ詰める基本」を再度徹底しましょう!

    ネットプレーはどうも苦手、という方は、ラケットワークに意識がいき過ぎて…

  4. ボレー

    スライスボレーをネットしてしまう人は、どうすれば良い?

    試合で使うボレー、スライス回転をかけて相手を追い込みたい。でも、ロ…

  5. テニス スマッシュ

    ボレー

    「前のめりなボレーでの打ち終わり」は、隙だらけ

    「決まった!」と思ったら、返球されて慌ててしまう。この繰り返し…

  6. テニス ストローク

    ボレー

    「両手のバックハンドボレーが難しい・・・」と自分のテニスで悩む人にヒントになる考え方4つ

    一般のテニススクールでは、女性のバックハンドボレーは両手で勧められます…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    【保存版】テニスの試合でのセカンドサーブに悩む方へ贈る人気のTOP7記事
  2. テニス ボレー

    ボレー

    コンパクトなボレーの打ち方は、「ラケットが収まる場所」を作ることで完成します
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ずるずる下がる並行陣、どうやって強くしていく?
  4. テニス アクセス

    その他

    2016年も残りわずか・・・ということで、「人気だった記事TOP10」を公開しま…
  5. ボレー

    テニスの試合で、ネットプレー対ネットプレーになったときに求められる、「足元のボー…
PAGE TOP