テニス ダブルス

その他

ダブルスの試合、パートナーにタッチに自分から動けているか?

ダブルスの試合を観ていると、感じること。

それは強い人、ペアを引っ張る人は、パートナーを盛り上げる雰囲気、があるということ。

ちょっとしたことですが、これってなかなか出来ないんですよ。

恥ずかしい、とか感じる人も多いでしょうしね。

でも、あえて言います。

テニスの試合、ペアでのスキンシップはマナーであり、絶対に必要なことです。

 

ダブルスの試合、パートナーにタッチに自分から動けているか?

 


 

1.ポイント間でのタッチ、必ずやろう

私自身、中学時代は「なんでするの?」と思ってました。

ナイスプレーの後でもないのに、毎回ペアで手を合わせる。

ちょっと恥ずかしいな・・・と思いながらも、高校くらいからは「必ずやるもの」という意識になってきました。

ポイント間では、必ずパートナーとお互い手をタッチ、これが当たり前。

試合に出続けていると、私自身その必要性を感じられるようになってきました。

実際に、このタッチにはその人のスタンスが現れているんですよね。

 

2.自分から、相手にタッチを求めていこう

これが、アナタ自身、出来ているか?

特に、ポイントを落とした後、パートナーがミスしたような後、です。

自分から、手を差し出していく。

そして、「よし、次だ!」というメッセージを送ること。

これが、何より大事なんですよね。

正直、自分も落ち込んでいるでしょうし、ペアとしても痛い失点。

でも、もう失点されたものは仕方ない、切り替えていかないといけない。

そのメンタルを、先導できるかどうか、が大事なんです。

 

3.言葉よりも、温かいメッセージになるはず

「ドンマイ、ドンマイ」と言う言葉よりも、きっと大きい。

そっと手を出して、強くタッチする、握る。

アナタ自身が、相手の立場だったらどうでしょう?

自分がミス、したとしても、こうやって迎えられたら「よし、次は!」と思うじゃないですか。

私は、言葉で励ますよりも、こっちの方が効果的だと思いますよ。

大事なのは、試合に勝つこと。

試合に勝つために、何が出来るのかを考えた時に、私はこのスキンシップ一つでかなり変わると思います。

 

4.しぐさや行動で、人のメンタルは作られる

実はこれ、パートナーの為だけじゃない。

アナタ自身の為、でもあるんです。

仲間を強く、温かく励ますことが出来れば、それはアナタ自身の強さにもつながっていく。

しぐさや行動で、人ってメンタルや性格が出来ていくと思うでんすよね。

ちょっと消極的な人も、こうやって仲間を励ますことで自分自身も強くなれる、積極的になれる。

まぁ、騙されたと思ってやってみて下さい。

きっと、世界が少しずつ変わっていくと思いますよ。

 

これは、すぐに出来ること。

ちょっとしたことですが、試合で自分から、ポイント間にペアに向かっていって下さい。

きっと、パートナーも自分も変わっていくと思いますよ。

ちょっと、恥ずかしいですけどね。

でも、試合に勝ちたいなら必要なこと、でしょう。

ピックアップ記事

  1. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  2. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  3. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  4. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    テニスで「ボールタッチの感覚を磨きたい人」は、まずはしっかり脱力してボールの重さを感じましょう

    テニスがある程度上達してくると、「タッチ感覚」という言葉をよく聞くよう…

  2. テニス 環境

    その他

    「自分に欠けている点」を把握した時点で、それは短所では無くなる

    テニスの試合、もしかしてアナタは「損」をしているかも知れない。そう…

  3. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合は「相手と会話するようにラリーを進める」と、リラックスして弱点も見えてくる

    テニスはまず、相手としっかりラリーをしてからポイントゲットを狙うスポー…

  4. テニス 練習
  5. テニス 準備

    その他

    テニスの草トー団体戦で見かける「対戦したくない迷惑なチーム」の特徴5つ

    秋深まり、本格的なテニスシーズンになりましたね。一般の草大会も…

  6. テニス 客観視

    その他

    自分に無かったもの、を得ることが出来るのが「試合」です

    大会に出て試合をするなら、当然勝ちたい。でも、勝ち続けて終わる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    戦術

    「自分の得意なボール」で勝負したくなる、のがテニスの試合では怖い
  2. テニス ボレー

    戦術

    試合の中で、「○○は捨ててOK」という共通認識を持てると、ダブルスペアは強くなっ…
  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合に有効なスマッシュは、「上に向かって打つから良い深さが出る」ことを意識しまし…
  4. テニス 雪

    メンタル

    普通の人がやり辛いと感じる環境で、普通にプレー出来れば勝てる
  5. テニス メンタル

    メンタル

    なぜテニスの試合、初戦は戦い辛いのか?
PAGE TOP