テニス ダブルス

戦術

相手に気付かれないフェイントほど、悲しいものは無い

試合で一生懸命使っていても、効果が無いこと。

これ、一番多いのはフェイント、じゃないでしょうか。

つい、私たちはやるだけで満足して、相手にどの程度効いているのかから目を背けてしまう。

やっぱり、今日も悲しい人がたくさんコートにいるような気がします。

 

相手に気付かれないフェイントほど、悲しいものは無い

 


 

1.「やるだけ」から卒業しないと

フェイント、みなさん試合で使ってますか?

ダブルスの前衛の時や、相手のチャンスボールの時なんか、結構使いますよね。

自分の意図する反対側に一回動いて、誘うような動き。

テニス以外のスポーツでも多用されるこの技術ですが、つい「やるだけ」になってしまいがち。

やるだけで満足してしまうと、肝心の相手が見えなくなるんですよね。

 

2.相手がまず気付かないと、意味がない

そもそも、相手がアナタ自身のことを気にしてくれているのかどうか。

この部分が、スタートなはず。

アナタ自身が必死に誘う気持ちで動いても、相手が気にしてくれているかどうか。

この部分、やることだけに必死になると相手の表情を見れないですからね。

ただ必死に動いて、相手が気にしてくれない。

それって、本当に悲しいただの体力の無駄使い、になってしまいますからね。

 

3.相手に気にしてもらうには?

まず、大胆にいきましょう。

例えばダブルスの前衛なら、ハッキリと相手の視界に入る。

ポーチのフェイントを入れるなら、本当いポーチに出るぞ!と思わせるように、センターストラップ近くまで動く。

そこまで動けば、大抵の人は気付いてストレートに打ってくる。

気にして、自分のショットが乱れる。

そこまでやらないと、ただ悲しい一人フェイントになってしまうだけですからね。

 

4.フェイントが全く効かない相手には・・・?

つまり、相手を見ていないということですよね。

それだったら、話は簡単。

どんどん相手が打つコースを先読みして、動いていきましょう。

たまにテニスの試合でもいますからね、こういう相手。

私なら、ガンガン前に出る。

だって、こちらを見ない訳ですから。

フェイントなんて細かいことはやめて、ガンガン出ていく、そして気にしてきたらロブをケアする感じですかね。

こういう単純な相手、のほうが楽ですよ。

 

とにかく、相手に気にしてもらうフェイント、とは何か。

大胆に、より試合で踏み込んでいけるように意識してみて下さい。

きっと、新しいアナタのテニスが見つかると思いますよ!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス 緊張

    戦術

    負け試合を拾うと、経験値は倍得られるのがテニス

    「あの人、このトーナメント強いな・・・」「何だか、急に強くなっ…

  2. 戦術

    もしも今、テニスが出来るなら

    長らく更新が止まっておりまして、失礼しました…。何かと今、み…

  3. 戦術

    主語を変える、ということ

    テニスが強くなりたいなら、これが必要。何度か記事でも書いて来…

  4. テニス 戦術

    戦術

    「新しいことを始める、身に付ける」ときに感じるストレス、に強くなろう

    何か新しいことを始める、練習する。その中で、皆さんはきっと最初…

  5. 戦術

    テニスの立体化改革、2020年

    みなさんは、今年をどういう年にしていきたいか。ぜひ、テニスの…

  6. テニス メンタル

    戦術

    テニスが上手くなるのに、センスは要らない

    テニスには、センスが必要。その思い込みは、損するだけと何度も書…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 日々の雑記

    アドバイスは魚、釣り方を覚えないと
  2. テニス ストローク

    リターン

    回り込みの攻撃的なリターンを、いかに試合で活かせるか
  3. テニス 練習

    戦術

    どこかでスタイルを突き詰めないと、今年も中途半端なテニスに
  4. テニス 雨

    日々の雑記

    あれだけ楽しかったテニスが、苦しくなるけど
  5. テニス コート

    ストローク

    「ラリーをつなぐことが楽しい!」レベルを卒業したら、テニスはもっと楽しくなる!
PAGE TOP