テニス 陸上

戦術

楽して勝つのが許せない、という人は生涯トーナメントを勝ち抜けない

目次

先日、こんなご意見を頂きました。

「サイトをいつも拝見していますが、楽してテニスの試合に勝つという教育は、選手をダメにしていく」というもの。

つまり、紹介しているような記事のネタは、姑息な手段で本物の選手は作り出せない、というような内容でした。

おっしゃりたいことは、分かるような気がします。

でも、私はこう考えています、という一つの答えをまとめてみたいと思います。

 

楽して勝つのが許せない、という人は生涯トーナメントを勝ち抜けない

 


 

1.楽して勝つ、のが許せないという発想ではキツイ

何がキツイって、トーナメントを勝ち上がるのが、です。

おそらく、T-PRESSの読者のみなさんは、試合に出ている方が多いと思います。

ご自分で出場して、痛いほど感じていること、じゃないでしょうか。

体力を毎試合消耗していけば、上になればなるほど、辛くなる。

まして、勝ち上がっていけば、より厳しい相手との対戦が控えている訳ですからね。

言葉のニュアンスだけで、善悪を判断するのはすごく危険。

楽して、体力を温存して勝てるなら、それに越したことは無い。

それだって、立派なテニス選手としてのテクニックです。

 

2.頭を使うから、身体が疲れないのが基本スタンス

私の基本スタンスは、これです。

とにかく、脳みそが沸騰するくらい、頭を使う。

まさに将棋を指す棋士、のような感覚です。

限られた時間の中で、2手先、3手先、を読んで打っていく。

その分、身体の消耗は最低限に抑えられる、と自分でもイメージ出来ています。

「ラクするな!走り回って拾え!」というのは、簡単ですよ。

でも、それって本当にキツイこと・・・ですか?

 

3.ただ走り回るのは、別にキツくは無いと思う

私からすると、頭脳戦、駆け引きのほうがよっぽどキツイ。

ただ走り回って、疲労感で満足している人、のほうが楽ですよ。

でも、テニスだけじゃなくてスポーツ界って「動いた絶対量」が多い方が良い、みたいな感じあるじゃないですか。

今回お便りを頂いた方も、そうでしょう。

ただ走りまくって、ひたすら返球する。

それで勝てる相手も限られているし、それに勝ったとしても次の試合が大変。

トーナメント大会を勝ち抜くこと、もっと頭を使わないと無理ですよ。

 



 

4.「本格派」とは何だろう?

ご意見の中にもあった、「本格派が育たない」という部分。

確かに私自身大した実績も無いですし、今はサラリーマンプレイヤーの一人、ですから。

本格的な指導、を求められると非常に辛いものがあるのは事実です。

でも、です。

この本格派って、何をもって測ることが出来るのか、は非常に疑問です。

私からすると、試合に出ている一般プレイヤー、部活やサークルで頑張る学生の皆さんは、頭を使ってするテニスこそ本格派、だと思っています。

なぜなら、そこはどんどん伸ばしていけるから。

自分次第で、どんどん伸びしろがある部分、ですから。

少なくとも、このT-PRESSの読者の方には、もっともっと伸びていってもらいたい。

そう考えながら、私も一緒に成長していきたいと願っています。

 

色々なご意見、本当に大歓迎です。

私自身が成長するためにも、重要な要素になってくると思っていますので。

ご質問頂いている方で、まだお返事が出来ていない方もおり・・・お待たせしてすみません。

話が少し大きくなりましたが、楽して勝つ、良いじゃないですか。

トーナメントを勝ち抜くために、必要なことだと思いますよ。

ピックアップ記事

  1. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    普段の練習で「綺麗なテニスコート」だけに慣れていると、いざ本番のコートでは苦戦するかも

    テニスの試合が行われるコートは、基本的には選べない。会場に着い…

  2. テニス

    戦術

    「0-5からでも活路を見出す」テニスの試合で大切な、諦めない戦い方

    1セットマッチのテニスの試合は、あっという間に終わります。恐ろ…

  3. テニス 走力

    戦術

    ミスのレベルを上げていく、ことこそテニス選手としての成長

    自分の成長を測るものさし。これは、しっかり意識しておかないとダ…

  4. テニス 並行陣

    戦術

    試合後半で相手が攻め急いでるときは、体力切れを起こしている可能性大

    試合の後半、疲れてきても・・・・ぜひ、冷静に相手を見て欲しい。…

  5. テニス ストローク

    戦術

    身体的なハンディがあるなら、考えるテニスが身につくはず

    皆さんは、何かコンプレックスに感じていることはありませんか?身…

  6. テニス 緊張

    戦術

    負け試合を拾うと、経験値は倍得られるのがテニス

    「あの人、このトーナメント強いな・・・」「何だか、急に強くなっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 指導

    テニススクール

    目上の人でもコーチでも、「分からないことを、聞き返す」のはコミュニケーションの基…
  2. テニス 準備

    戦術

    奇策を試みて、基本を知る
  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    味方のスマッシュチャンスを、「決めてくれるだろう…」と甘く考えてる人は試合で勝て…
  4. ダブルス

    ポーチに出ないと発生する、ダブルスでのデメリット5つ
  5. 練習メニュー

    練習は何のためにやるのか、という基本
PAGE TOP