テニス ボレー

メンタル

試合中に「良い時の自分」と、比べてはいけない

試合の中で、なかなか調子が上がらない。

そんなときに、つい「良い時の自分」ばかり浮かんでは来ませんか?

いつもなら入る、もっと良いボールを打てる・・・と思い出して、ジレンマに陥ってしまう。

こういう意識、変えていかないと厳しいですよね。

 

試合中に「良い時の自分」と、比べてはいけない

 

1.今の自分、で戦うしかない

もちろん、試合の途中から調子を戻せる日、もあるでしょう。

でも、基本的にはもうその日は「その日の自分」で戦うしかない。

打点が合わない、回転が分からない、ような日でも、戦うしかないんですよね。

良い時の自分、を知っているだけに、辛いのは分かります。

でも、諦めたらそこで試合は終了ですからね。

 

2.試合を諦める、ということは自分を諦めるということ

ほとんどの選手の方、がこの経験があると思います。

試合の途中で、どこか諦める人は、もう自分に見切りをつける人。

「今日はもう、ダメだ」と。

そういう人って、こうも考えていると思います。

「いつもの、調子が良いときなら勝てたのにな・・・」と。

すごく都合の良い言い訳ですが、こういう人って調子が良い日の試合、ってほとんど無いと思いますよ。

だって、確実に普段からそんなに調子が良い、訳じゃないと思いますから。

良い時の自分、は本当にたまにしか来ない。

そう分かっている人は、逆に試合では強いと思います。

 

3.我慢していれば、後半に調子は戻って来る

特に、冬の時期はそうかもしれません。

きっと、身体があったまってくれば、調子も戻って来る。

我慢して、何とかスコアをついていけば、調子が良いときの自分に近付けるチャンスはあります。

試合の序盤から、勝手に比較して落ち込んで、というのはもったいないですよ。

比べるだけ損、自分を苦しめるだけでしょう。

試合の後半、になれば自分は変われる。

それがテニスの試合、だと思います。

 

4.苦しい時、楽な時、があるのがテニスの試合

良い時は、試合は楽。

悪い時は、試合は苦しい。

調子の良し悪しに関わらず、テニスの試合はこの波があると思っておきましょう。

長い試合では、2~3回、何度かこの波を繰り返す。

大事なのは、悪い時、苦しい時に、いかにスコアを崩さないでついていけるか。

この部分、の為に「良いときの自分と比べない」ことは大事でしょう。

今の、試合をしている自分、で戦うしかない訳ですから。

 

自分を良く知っている人は、試合でも強い。

良い時の自分、でもちろんプレーしたいですよ、誰だって。

でも、そうじゃない日が8割ですから。

テニスの試合の戦い方、見直してみませんか?

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. テニス センス

    メンタル

    「テニスの悔しさは、テニスでしか埋められない」ことの現実を、しっかり理解しておこう

    テニスの試合、負けた悔しさは誰もが味わうこと。その悔しさを、ど…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    試合で失敗出来ない雰囲気は、自分で勝手に作り出している

    試合で緊張しない人、いないと思います。でも、その雰囲気って・・…

  3. テニス サーブ

    メンタル

    デュースが3回以上続いたときは、「終わらせようと思った選手」がゲームを落とす

    テニスの試合、つい焦ってしまう場面。それって、デュースが何回も…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    一度の成功体験にしがみ付いている人ほど、面倒臭い人はいない

    成功体験、大事です。ですが、世の中にはそれを上手く活かせない人…

  5. メンタル

    良い時ではなく、悪い時にどうプレーするのか?

    試合で結果が出せる人、出せない人。私は、この力の差が大きいよ…

  6. テニス メンタル

特集記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合で、「どのタイミングで前に踏み込むか?」をシングルスのラリーの中から…
  2. テニス ボレー

    メンタル

    格上相手の対戦では、「まず相手の余裕を無くすこと」から
  3. シングルス

    シングルスの試合で、深いストロークが打てない方へ
  4. メンタル

    失敗しても余裕がある人、すぐパニックになる人
  5. ロブ

    「上げた!」を言わないロブは、つまりは・・・?
PAGE TOP