テニス メンタル

メンタル

もうすぐ試合が終わると思った瞬間に、アナタの思考は停止する

勝っていたのに、最後で逆転される。

思い出したくもない試合、きっと皆さんも一つや二つでは無いでしょう。

でも、よく思い出してみると・・・マッチポイントを握る、そのちょっと前からこういう思い、を抱いたことはありませんか?

正直に、思い出してみて下さい。

 

もうすぐ試合が終わると思った瞬間に、アナタの思考は停止する

 


 

1.「もうすぐ終わる」は、悪魔のささやき

試合って、勝っている方、負けている方・・・どっちがしんどいと思いますか?

私は、実は「勝っている方」だと思うんです。

このまま試合を終わらせたい、どうか相手の調子が戻らないで欲しい・・・。

そう考えながら、試合の後半はドキドキハラハラ。

1セットマッチも5-4くらいになって、「もうすぐ終わる・・・」と、どこからともなく声が聞こえてきますよね。

そう、悪魔のささやきが・・・。

 

2.「もうすぐ終わる」試合なんて、少ない

思い出してみて下さい。

きっと、もうすぐ終わると思って終わった試合なんて、そんなに無いはず。

まくられそうになったり、追い付かれてタイブレークに入ったり、そのまま逆転されてしまったり・・・。

「もうすぐ終わる」という囁き、全く根拠が無いんです。

それなのに、もうすぐ終わると思った時点で、思考を止めてしまう。

相手のミス待ちになって、何も出来なくなって強引な攻めも増える、ミスも増える。

「もうすぐ終わる」は、ただ勝っている自分が辛い、から甘えたくなって聞こえてくる言葉。

これを一蹴出来る準備、アナタにはありますか?

 

3.「もうすぐ終わる」から、「このまま試合していたい!」と思えるように

かつてマラソンで金メダルを獲った高橋尚子選手が言った言葉。

「このままライバルと、ずっと走り続けていたい・・・」という言葉を、イメージしてみて下さい。

マラソンのような苦しい競技、それも後半ラストの場面。

この苦し場面で、相手ともっと「試合がしたい」と思える強さ。

簡単に身に付くものではないと思いますが、それくらい挑戦的なメンタル、あって良いんじゃないかと思います。

「このまま試合、俺はずっと出来るよ!」と、無理やりにでも考えてみる。

その意識がいつか、自然に身に付いて来るようになると思いますよ。

 

言葉は力になり、時に麻薬のように甘い匂いを出して、アナタを誘ってくる。

試合は勝っている方が苦しい、苦しいけど、このまま試合をずっと出来る。

それくらいの言葉、アナタのテニスノートにも書いて欲しい。

きっとそのメンタルに、実力がついてくる日が必ず来るでしょう。

 

今回のまとめ

勝っている試合こそ、「このままずっと戦っていたい!」と思えるようになろう

 

ピックアップ記事

  1. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. メンタル

    相手を追い込みつつ、精神状態は一定を保つこと

    冷静に攻撃し続けて、相手を仕留める。またはミスを誘うために、必…

  2. メンタル

    「無意識のうちにテニスをやらされている」人は、いつまでたっても強くはなれません

    テニス、楽しいですか?もちろん楽しい!と思うこともあれば、試合…

  3. テニス メンタル
  4. テニス メンタル

    メンタル

    自分で自分を「センスがある」と思っている人に、テニスを教えるのは難しい

    テニスは突き詰めたところで遊びですし、好きにやれば良いと思います。…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    試合に強くなる、ということは、外の世界を知るということ

    テニスの試合に勝ちたい。でもそれは、負けるリスクも覚悟のうえで…

  6. テニス 指導

    メンタル

    絶対に勝たないといけない試合、がアナタを強く育てていく

    試合に出ているみなさんが、避けて通れない試合。それは、間違いな…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    テニス初心者でも理解しておきたい、「グリップを握る強さ」について
  2. ダブルス

    リターンから並行陣を崩すには、ロブボレーを使おう!
  3. その他

    「熱くなった身体を冷やせ!」テニスの試合後に有効なクールダウンとは?
  4. テニス メンタル

    ストローク

    合わせるスライス、では無く「しっかり振るスライス」を覚えるのに必要なコツ4つ
  5. ダブルス

    何度でも書きますが、「ストレートを抜かれる前衛」こそ使える前衛です
PAGE TOP