ストローク

バックハンドストロークが苦手な人は、「失敗しても振り切るスウィング」から練習していこう

目次

初心者の方がバックハンドに行き詰るとき。

それは、「入れないと・・・ラリーを続けないと・・・」という恐怖観念から、小さいスウィングになってしまうケースが多い。

こうして付いた癖は、なかなかぬぐえません。

あえて、しっかり振り切る形、に修正していきませんか?

 

バックハンドストロークが苦手な人は、「失敗しても振り切るスウィング」から練習していこう

 


 

■「当てにいく、置きにいく」バックハンドに未来は無い

そもそも、バックハンドは利き腕と逆の側のボールの処理。

だから力が入らないし、器用に扱えないような先入観があるのは仕方ない。

でも、逆に言えば・・・力も入り辛いし無駄な動作が生まれにくい、とも言える。

これは思い切り、しっかり振り切るスウィングを覚えた方が絶対に楽。

そう、楽なんです。

当てにいく、置きにいくようなスウィングは、逆に安定しないですよ。

 

■ストロークの基本「スウィングの中に、ボールを入れる」を再確認

バックハンドこそ、この基本に立ち戻りましょう。

自分のスウィング、振り切るラケット動作があって、その中にボールが入ってくる。

毎回ボールに合わせて自分を変える、のではなく、自分で動いてそのスウィングの中にボールが入ってくるように。

この意識が、振り切る形のベースになります。

 

■「振り切ってアウトしてしまう」人は、ほとんどラケットダウンが出来ていない

「でも、振り切ると毎回アウトしちゃうよ」という方。

色々な原因が考えられますが、まず可能性が高いのは「しっかりラケットダウン」が出来ていないケース。

ラケットの先が、打点より低い位置から入れているかどうか、再度確認してみましょう。

テニスのストロークは、打点に対して下から上に振り抜ければ、必ずナチュラルなスピン回転がかかる。

この回転量を与えるのも、振り切る形のスウィング、なのです。

 

バックハンドは苦手、だから入れにいくだけ・・・にはならないように。

特に初心者の方、女性の方は注意が必要です。

苦手なら、より「振り切れる形」を作って毎回考えないでも良い、振るだけの形にしたい。

ぜひ、振っていくバックハンドを今から練習していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  3. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  4. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

関連記事

  1. ストローク

    伸びてくるストローク、返し方の基本

    試合の中で、相手のストロークが伸びて来る。ここで押さ…

  2. テニス コート

    ストローク

    「ラリーをつなぐことが楽しい!」レベルを卒業したら、テニスはもっと楽しくなる!

    テニスを始めて半年、くらいの方はまず、ラリーがつながることから楽しさを…

  3. ストローク

    「滑るの禁止!」テニスのストロークで使う技術としては最終手段として持っておくこと

    最近は砂入り人工芝のコートが増えている。学校のコートもクレーコ…

  4. テニス ダブルス

    ストローク

    両手バックハンド、だけで良いの?

    最近では、片手バックハンドストローク、の選手は少ないですよね。…

  5. ストローク

    現代テニスのストロークでは、「テイクバックは身体のターン」で充分完了です

    ストロークで打点が一定しない、いつも違うフォームで打っている感じがする…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    アナタにとって、「バックハンドストロークの試合の中での位置づけ」は、ハッキリしているだろうか?

    「とにかくまずは、相手のバックハンドを狙え」というのが、テニスの試合で…

特集記事

  1. テニス 言葉

    ボレー

    自分の感覚が鋭いエリアは、どこだと思う?
  2. テニス ストローク

    ストローク

    球筋がキレイ、だけではテニスは勝てない
  3. リターン

    ストレートアタックが抜けたら、一気に前に出よう!
  4. テニス メンタル

    戦術

    試合に勝つためには、やることが多い・・・?むしろ逆だと私は思います
  5. 戦術

    自分の試合の中で、「ここでテニスのギアを上げたい!」と思ったときに実践出来ること…
PAGE TOP