目次
テニスの試合、大きく分けて二つあると思います。
一つは、デュース有りの形式。
公式の試合は、ほとんどがこちらですね。
他にもう一つ、ノーアドバンテージ方式、というものもあります。
40-40になったら、レシーブ(リターン)側がサイドを選んで、1本勝負でそのゲームを決める。
草トー大会等では、多い形式ですね。
この2つの方式、違いをよく理解しておかないと・・・まずいですよ。
ノーアドバンテージ形式の試合は、とにかく「先行型」が大前提
1.ノーアドバンテージ形式では、先行型が大事!
いきなり、結論から。
そう、ノーアドバンテージ形式での試合は、先行型が絶対に強い。
どんなに強力なサーブを持っていても、相手に先行されると辛いんです。
イメージしてみて下さい。
0-40、いや15-40のようなカウントになってしまったら、どうでしょうか?
もう、ここから一回のミス、ダブルフォルトだって許されない。
ブレイクポイントがずっと続いて、厳しい状況です。
「そんなの、デュース形式でも一緒じゃない?」と思いますか?
ちょっと違うと思いますよ。
2.デュースに入ったら、一息つける
特にサービスゲーム、で追い付くときはそうだと思います。
デュースになると、一息つけるし、一回ポイントを落とすことも出来る。
緊迫した試合の中で、これは大きいんですよ。
なので逆に言えば、デュース有りの形式だと15-40のようなカウントでも、リターン側はまだ絶対に優位とは言えない。
グランドスラムの大会を見ていても、そうですよね。
サーブに自信があれば、デュース形式なら取り戻せる可能性が高い。
でも、ノーアドバンテージ形式だと・・・相当なプレッシャーがかかるはず、なんです。
3.ノーアドバンテージ形式は、弱者優位である
と、私は思います。
奇襲を仕掛けて、先行する。
そのまま、そのゲームを勢いで奪ってしまうのに適しているのは、ノーアドバンテージ形式でしょう。
相手だって、格上とはいえ「失点出来ない状態」になれば、きっとプレッシャーを感じてくれる。
こういう風に仕向けていくのは、アナタ自身ですよ。
改めて、このポイントを押さえておきましょう。
4.40-40に強くなる、のではなくノーアドバンテージ形式を先行することが大事
まとめましょう。
よく、ノーアドバンテージ形式に強い人は、40-40で勝負強い人、と思っていませんか?
それは、勘違いです。
ノーアドバンテージ形式に強い人は、頭の良い先行型、の選手。
40-40にもっていく前に、先行して相手にプレッシャーをかける。
40-40になってしまったら、どちらに転ぶか分かりませんからね。
この意識で戦うこと、が大事ですよ。
「たかがノーアドバンテージ形式、公式戦では無いルールでしょ?」と思いますか?
きっと、そういう人は痛い目に遭う。
雨で試合形式が短縮、変更になることだって、よくある話ですよ。
何が起きても、その試合形式に適した形で試合が進められる。
そんな選手に、みなさんもぜひなって欲しい。
それが私の願いです。
はじめまして、以前よりブックマークをして拝見させていただいてます。
もう、本当にイイ事が沢山、そしてほぼ毎日位更新されていて
再確認する事から、私レベルでも殆どが納得出来ることばかりで
これからも拝見させていただきたいと思います。
で、個人的には草トーナメントや、お遊び知人等との試合、サークル練習が主で
いわゆる公式戦には出るレベルではありませんが
ノーアドバンテージ方式の40-40(オール)時のカウントコールは
どのようにしたら良いと思われますか?
個人的には
サーバー側、レシーブ側の何れかが、サイドを確認後
「フォーティーオール」とか「1本で~す!」等でやってます。
正式なコールなら
「デュース ディサイディングポイント~」とか長々しく言うみたい!?
ですが
それも、知ったかぶりみたいで・・・嫌なので
これだけの知識を持たれてる管理者様のお考え(お知恵)を聞かせて下さい。
公式じゃないので、なんでも双方がわかれば良いんですけどね・・・
よろしくお願いします。
しかし、無料で見れるここは有料以上に価値がありますね。
コメントありがとう御座います!
こちら、40-40については、「フォーティーオール!」で充分だと思います。
正式なアナウンスはセルフジャッジでは必要無い、と思いますよ。
仰る通り、セルフジャッジではお互いにカウントを確認すること、が第一ですので。
よくあるのが、デュース有りかと思ってたら、デュースサイドから40-40だった・・・。。というパターンですね。
これを避けれれば、充分だと思います。