テニス ボレー

ストローク

両手バックハンドのストロークを振り切れない人は、テイクバックから更に肩を入れよう

以前にも少し書いたコツ、ですが、ストロークが振り切れない方へ。

特に、両手バックハンドですね。

ダイナミックな硬式テニスならではのショットですが、意外とみなさん、ラケットが振り切れない。

この問題、を解決するには改めて、テイクバックから打点までの形を確認しましょう。

両手で打てる分、私は社会人、ベテランの方でもしっかり肩を入れることをオススメしています。

 

両手バックハンドのストロークを振り切れない人は、テイクバックから更に肩を入れよう

 

1.テイクバック、だけじゃ足りない

横向きでテイクバック、そのままインパクト、フォロースルー・・・。

悪くない流れですが、これだとパワーが足りない。

そして、振り切るのに必要な身体の「ひねり、戻し」が出来ないんですよね。

テイクバックは速く終えておいて、その後にしっかり身体をひねる、そして戻す。

この部分、テイクバックだけで満足している人が多いと思うんですよね。

「肩を入れる」ことを、もっと強く意識して良いと思います。

 

2.しっかり踏み込めれば、相手に背中を向けられる

前に踏み込む、両手バックハンドが打てるときは、アナタの攻撃チャンス。

しっかりテイクバック、から肩を入れる、ときには相手に背中を向けるくらいのひねりが欲しいんです。

右利きの方なら、自分のアゴが右肩に乗るくらい。

しっかり相手に背中を向ける、一瞬のタイミングを意識して作ってみて下さい。

これだけで、しっかりラケットが振れるようになるはずです。

ラケットが振れない人って、横向きからそのままラケットを出すだけ、になっている方が多い。

足を決めて肩を入れる、ひねる、という動作だけで、ストロークは大きく変わります。

 

3.肩を入れるのは、前足を踏み込むタイミング

ここで、しっかりグッと肩を入れられるかどうか。

これが、アナタの両手バックハンドストロークの振り抜き、の鍵を握っていると言っても過言ではありません。

前足を出すとき、に肩を入れる。

相手に、背中を向ける。

そのひねりを戻す感じで、ラケットはリラックスして振っていく。

両手バックハンドなら、多少打点が遅れても大丈夫。

後ろの腕で押していけるので、そう簡単には押し負けないですから。

しっかり大きな準備、が大事ですよ。

 

4.型さえ作れば、バックハンドストロークは最強

とにかく、ミスが減ります。

自分の中で、得意になった感覚が持てるはず。

みなさんも、両手バックハンドストロークの型を作るつもりで、今回の肩を入れるポイント意識してみて欲しい。

バックハンドストトークで攻撃出来る、安定出来ると、相手にすごいプレッシャーかけられますよね。

弱点であるはずのバックが、上手い、強い。

これを、ぜひ目指して欲しいんです。

背中を向けるくらい、肩を入れるタイミングを作る。

アゴを肩に乗せる、くらい大胆にやってみて下さい。

片手バックハンドの方も、基本は一緒ですよ。

 

バックハンドのストローク強化、諦めてはいませんか?

「自分はこんなもの」と決めつけてしまうのは楽ですが、未来が無い。

試合で勝ちたいなら、相手のプレッシャーとなるようなバックハンドでありたいじゃないですか。

ぜひ、テイクバックからの流れを意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  3. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  4. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    ティエム選手の片手バックハンド、は私たちにも真似出来るのか?

    クレーコートでも抜群の威力を発揮する、ティエム選手。錦織選手の…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    なぜ、錦織選手のバックハンドは鋭く落ちるのか

    昨日の試合でも、このショットには何度もしびれました。鋭いバック…

  3. テニス スライス

    ストローク

    横に走ってストローク、を少し膨らませたフットワークにして攻撃的に

    左右に走ってストローク、特にシングルスでは多いシチュエーションですよね…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックバンドストロークでスピン回転が弱い人は、「グリップを握る親指を下から上に持ち上げる」意識で…

    片手でバックハンドストロークを打っている方、何か悩んでいることはありま…

  5. ストローク

    バックハンド狙い、を成功させたいなら…?

    とにかく、相手のバック側を狙う。これは、テニスの試合では大原…

  6. テニス ボレー

    ストローク

    ダブルスでネットプレイヤーに対抗するには、「突き球のストローク」は必要不可欠な技術です

    今まで、どちらかと言えばネットプレイヤーに対してはいかに「足元に遅いボ…

特集記事

  1. テニス メンタル

    リターン

    思い切りの良いリターンでは、「フォアかバックかを決めて待つ」くらいの気持ちが大事…
  2. 戦術

    戦術

    ダブルスの後に、すぐシングルスの試合に入る時の心構えについて
  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    ダブルスの試合でのスマッシュは、ロブを打った相手を集中攻撃
  4. テニス ダブルス

    その他

    「試合前の5分間のウォーミングアップ」で確認しておくべき、相手の特徴4つ
  5. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で必要な、「回転量を増やした高い軌道のサーブ」を、今年こそ身に付けた…
PAGE TOP