テニス サーブ

リターン

サーブが入って「ホッ」とする瞬間を、見逃してはいけない

今回は、すぐに実践出来て試合で効果的な作戦、をご紹介します。

私自身が、いつもやっていることですが、これが効く相手には凄く効きます。

特に相手がメンタルが弱そう、サーブに自信が無さそうな相手だと、効果的だと思いますよ!

相手の表情をよく見ながら、やってみて下さい。

 

サーブが入って「ホッ」とする瞬間を、見逃してはいけない

 

1.サーブが苦手な相手は、絶対にホッとしている

これ、あるあるじゃないですか?

サーブが苦手な人って、入るだけでまずホッとする。

だから、自然と次への構えが遅れるんですよね。

だって、自分のサーブが入るかどうか、不安で仕方ない。

相手のジャッジを見て、「あ、入ったのか、よしラリーだ!」という感じで、ワンテンポ遅いんですよね。

この隙を、見逃す手はありません。

アナタがリターンなら、出来るだけ実践したいのはこの作戦、です。

 

2.サーブの直後に、リターンをサーブを打った相手に返球する

サーブを打って入って、ホッとした・・・と思ったら!

すぐにリターンが、自分のところに返球されたらどうでしょう。

それだけでパニック、になるはずです。

サーブを入れることで精いっぱいなのに、もう次のボールが自分の近くに飛んで来ている。

この現実って、受け入れがたいんだと思います。

よく分からないままに、意図のないボールを打つしかない。

サーブでいっぱいいっぱいになっている相手、の表情をよく見てみましょう。

きっと、リターンをそのサーブを打った人に返球するだけで、ポイントが楽に取れるはずですよ。

 

3.オススメなのは、リターンダッシュ!

私はなるべく、相手に速いタイミングで返球したいのでリターンダッシュをかけます。

こうすると、前のポジションで打ちやすいですからね。

しかも、相手にもう一つのプレッシャー、「相手が前に来ている」という怖さも与えることが出来る。

サーブを打つことだけで頭がいっぱいな人、には、なるべく速く次のリターンからのボールを触らせる。

その為に、何が出来るのかを考えてみましょう。

シンプルに、前に入ってリターン、が一番じゃないですかね。

 

4.サーブが苦手な人には、その次のボールを触らせれば良い

まとめますと、こういうことですね。

サーブが苦手そうな相手には、リターンをシンプルにその選手に返球していく。

サーブが入ってホッとしている相手、に次に考える時間を与えないことが第一、です。

ちょっとした作戦ですが、こういう作戦があると自分の中でも余裕が生まれるんですよね。

「これをすれば良いんだ」というのが見えてくると、楽ですから。

サーブが苦手そうな相手、には絶対に効きます。

ぜひ、試合の中で試してみて下さい。

 

特にセカンドサーブ、ですね。

遠慮なく攻撃していきましょう。

だって相手は、「ダブらなくて良かった・・・」くらいに思っていることも多い。

精神的な隙は、どんどん突いていく。

テニスの試合は、これでいきましょう。

ピックアップ記事

  1. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  4. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. リターン

    リターンの時に「動いた前衛」が目に入っても、やることは変わらない

    ダブルスの試合の中で、リターンのその瞬間。相手の前衛が動いてき…

  2. テニス メンタル

    リターン

    セカンドサーブを思いっきり打って来る相手、への対応策について

    たまに試合で、こんな相手と対戦することありませんか?セカンドサ…

  3. テニス ストローク

    リターン

    2バックダブルス、リターンでのジャッジが難しい件

    セルフジャッジ、で一番揉めるのはやっぱりサーブ。速いし、際どい…

  4. テニス 客観視

    リターン

    「相手がクロスにしかリターン出来ない場面」を考えよう

    ダブルスの試合、いかに前衛が動くのか・・・は大事。何度も書いて…

  5. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合のリターンは、パートナーに「どう返す予定か」は伝えよう

    ダブルスの試合、リターンで大事なこと。それは、レベルに限らずコ…

  6. テニス スマッシュ

    リターン

    セカンドリターン、という発想がすごく楽にさせてくれる

    試合の中で、リターンが入らないと落ち込んでしまう。まず返したい…

特集記事

  1. テニス 武器

    戦術

    自分自身を知れば、本格派テニス選手以外の道も見えてくる
  2. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合、「サーブ&ボレーを決めたい!」人に贈る、4つの重要ポ…
  3. テニス 準備

    リターン

    サーブの調子が良い相手には、遠慮なくロブリターンを
  4. テニス 練習

    その他

    試合に勝ちたいテニス選手なら、「試合前の準備は2日前に完了」させておこう!
  5. テニス ストローク

    ボレー

    自分のボレーに、「伸びが無い」と感じている人は、打つ瞬間に前足が上がっているかを…
PAGE TOP