テニス サーブ

リターン

サーブが入って「ホッ」とする瞬間を、見逃してはいけない

今回は、すぐに実践出来て試合で効果的な作戦、をご紹介します。

私自身が、いつもやっていることですが、これが効く相手には凄く効きます。

特に相手がメンタルが弱そう、サーブに自信が無さそうな相手だと、効果的だと思いますよ!

相手の表情をよく見ながら、やってみて下さい。

 

サーブが入って「ホッ」とする瞬間を、見逃してはいけない

 

1.サーブが苦手な相手は、絶対にホッとしている

これ、あるあるじゃないですか?

サーブが苦手な人って、入るだけでまずホッとする。

だから、自然と次への構えが遅れるんですよね。

だって、自分のサーブが入るかどうか、不安で仕方ない。

相手のジャッジを見て、「あ、入ったのか、よしラリーだ!」という感じで、ワンテンポ遅いんですよね。

この隙を、見逃す手はありません。

アナタがリターンなら、出来るだけ実践したいのはこの作戦、です。

 

2.サーブの直後に、リターンをサーブを打った相手に返球する

サーブを打って入って、ホッとした・・・と思ったら!

すぐにリターンが、自分のところに返球されたらどうでしょう。

それだけでパニック、になるはずです。

サーブを入れることで精いっぱいなのに、もう次のボールが自分の近くに飛んで来ている。

この現実って、受け入れがたいんだと思います。

よく分からないままに、意図のないボールを打つしかない。

サーブでいっぱいいっぱいになっている相手、の表情をよく見てみましょう。

きっと、リターンをそのサーブを打った人に返球するだけで、ポイントが楽に取れるはずですよ。

 

3.オススメなのは、リターンダッシュ!

私はなるべく、相手に速いタイミングで返球したいのでリターンダッシュをかけます。

こうすると、前のポジションで打ちやすいですからね。

しかも、相手にもう一つのプレッシャー、「相手が前に来ている」という怖さも与えることが出来る。

サーブを打つことだけで頭がいっぱいな人、には、なるべく速く次のリターンからのボールを触らせる。

その為に、何が出来るのかを考えてみましょう。

シンプルに、前に入ってリターン、が一番じゃないですかね。

 

4.サーブが苦手な人には、その次のボールを触らせれば良い

まとめますと、こういうことですね。

サーブが苦手そうな相手には、リターンをシンプルにその選手に返球していく。

サーブが入ってホッとしている相手、に次に考える時間を与えないことが第一、です。

ちょっとした作戦ですが、こういう作戦があると自分の中でも余裕が生まれるんですよね。

「これをすれば良いんだ」というのが見えてくると、楽ですから。

サーブが苦手そうな相手、には絶対に効きます。

ぜひ、試合の中で試してみて下さい。

 

特にセカンドサーブ、ですね。

遠慮なく攻撃していきましょう。

だって相手は、「ダブらなくて良かった・・・」くらいに思っていることも多い。

精神的な隙は、どんどん突いていく。

テニスの試合は、これでいきましょう。

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  3. テニス関連の記事は note へ
  4. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス 守備

    リターン

    ダブルスで前衛が気になって、「プレッシャーに負けている・・・」と感じたら試したいこと

    ダブルスの試合、リターンで気になるのは前衛の動き。気にならない…

  2. テニス メンタル

    リターン

    リターンのときに、気づいて欲しい大事なポイント

    相手がサーブを打つときに、コースを読んで待ちたい。でも、どこに…

  3. テニス ガスケ

    リターン

    セカンドサーブを叩くこと、がファーストサーブの力を削ぐことにつながる

    相手のサーブがなかなか攻略出来ないとき。まず大事なことって、何…

  4. リターン

    リターンでの左利きシフトは、大胆に

    試合で相手が左利き、自分がアドバンテージサイドでのリターン。か…

  5. テニス ボレー

    リターン

    学生から社会人プレイヤーまで、「ダブルス巧者になりたければ、リターンダッシュを磨こう!」その理由はシ…

    ダブルスの試合、「試合慣れしてるな・・・」と感じるのはリターンダッシュ…

  6. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合で「リターンのときにまず考えるべきこと」は、浅いサーブに備えることです

    リターンに苦手意識を持っている方。普段どういう感じでのリターン…

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    右利きの方のスマッシュは、ラケット右上で打ち終わるから安定感が出てパンチも生まれ…
  2. テニス 観察眼

    その他

    テニスに必要な「コミュ力」って、何?
  3. 戦術

    練習すること、が目的になってないか?
  4. ストローク

    テニスの試合で使えるフォアハンドを武器にしたいなら、「パワー以外の方向性」をお勧…
  5. テニス メンタル

    戦術

    自分のテニスの特徴、どんどん相手に見せていこう!
PAGE TOP