リターン

リターンからの攻撃力を、今すぐアップする方法

リターンの攻撃力アップ、これは試合の結果に直結します。

前に入ること、予測すること、の重要性を書いて来ましたが、今回は腕と足の使い方について。

男性でも女性でも、ジュニアでもシニアでも。

現代テニスに必要な、コンパクトなリターンを磨いていきましょう。

 

リターンからの攻撃力を、今すぐアップする方法

 


 

1.フォロースルーと踏み込み足を揃える

やり方はシンプルです。

フォロースルーと、踏み込んでいく足のタイミングを合わせる。

これだけ、です。

まず、踏み込んでいく足、をしっかり作ることが大事。

リターンは止まって打つもの、と無意識に考えていると攻撃力は身に付きません。

まず、踏み込みながら打つこと。

これが出来るようになれば、あとはラケットを前に出すタイミングを合わせるだけです。

 

2.例えば、フォアハンドリターンなら・・・

私は右利きですが、出すのは左足を右腕。

右腕でラケットを持って、前にフォロースルー、ここで左足も同時に踏み込む。

このステップ、をぜひ素振りで練習してみて下さい。

足と腕を合わせる、のはリターンで必須。

リターンの時って、そこまで動く時間はありませんよね。

だからこそ、タ・ターンという感じで2歩くらい動いて終わる。

その2歩目と、ラケットが前に出ていく瞬間を合わせる。

これだけ、で必ずリターンの攻撃力は上がります!

 

3.前に踏み込む、以外にも使える!

でも、相手のサーブが厳しい場面もある。

ですが、やることは一緒です。

フォアハンドリターンで、大きな歩幅で横に動いて打つ場合でも、ラケットを出すのと左足、は一緒のタイミング。

それが前か横か、の問題でしょう。

セカンドサーブでは、前に踏み込みたいですけどファーストは無理しない。

外側に踏み込みながら、ラケットを出す。

こういうリターンも、覚えると攻撃に使える。

最後のラケット面だけでストレートに展開したり、も出来るようになりますよ。

バックハンドも、一緒です。

錦織選手のリターンの踏み込み足、に注目してみましょう。

 

4.足で攻撃していく、意識で

リターンの攻撃力、アップの源は下半身。

足を使って、パワーをアップさせていく。

上半身は、フォロースルーのタイミングを合わせるだけ。

この意識、で試合に入るとすごく楽になります。

コースを読んで、踏み込んでいく、ラケットを同じタイミングで出していく。

セカンドサーブをアタックして、その流れで前に出るのも良いですね!

ダブルスでも、非常に使えるテクニックです。

 

止まって打つと、リターンは難しいですよ。

かといって、動きながらは・・・という方は、フォロースルーを合わせるだけ。

これで良いでしょう、試合でも。

リターンの調子が悪い時は、このタイミングが合っていないだけ。

ぜひ、ヒントにしてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 【少人数制・土曜日開催】8/30(土) 涌井コーチ ダブルスレッスンイベント i…
  2. + POWER CUP について
  3. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

関連記事

  1. テニス サーブ

    リターン

    テニスの試合、「トスに勝ってリターンゲームから始める」ことで得られるメリット3つ

    試合前のトスアップ、アナタはいつもどんなスタンスで臨んでいますか?…

  2. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合で重要な、「リターンからのストレートアタック」は、しっかり事前にパートナーと打ち合わせ…

    ダブルスの試合に出始めたペアの方は、まず攻撃のパターンを増やしていかな…

  3. リターン

    スライスサーブを強打でリターン、もう崩壊寸前です

    対戦相手のサーブ、そんなに強そうじゃない。でも、なかなかブレイ…

  4. テニス ストローク

    リターン

    ダブルスの試合で踏み込んだリターンの後は、必ずポジショニングをハッキリさせよう!

    ダブルスの試合、に限らず・・・ですが、踏み込んだリターン、必要ですよね…

  5. テニス リターン

    リターン

    リターンミスが多い人は、〇〇だけ意識しよう

    リターンが安定しない人は、フットワークがちょっとおかしい。普通…

  6. テニス リターン

    リターン

    ブロックリターンがシングルスの試合で有効な理由5つ

    シングルスの試合で、リターンに悩んでいる人は意外と多い。それは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    相手の集中狙いに屈しない守備力、がダブルスには必要
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「あいつ、やなヤツ。」テニスの試合で対戦するのが面倒な相手って・・・?
  3. ダブルス

    リターンするパートナーに、「前衛は気にしないで良いよ」の安心感を与えよう
  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    最近のスポーツニュースを観て思うこと
  5. テニス ストローク

    ストローク

    せっかくサーバーの相手を追い詰めているのに、「セカンドサーブを強打してミス」する…
PAGE TOP