テニス ダブルス

フットワーク

ボール2個で簡単に出来る、超絶使えるフットワークトレーニング

試合前でも、普段の練習でも、簡単に出来るフットワークメニュー。

ダブルスペアでやったりすると、楽しいですよ。

ペアでやっていると、お互いに「息を合わせる」感じになって面白い。

こういうトレーニング、を楽しんで出来るようになると、テニスはどんどん上手くなります!

 

ボール2個で簡単に出来る、超絶使えるフットワークトレーニング

 

1.やり方は、すごく簡単!

まず、ボールを2つ用意します。

2人1組で、その2つのボールを交互にキャッチボール。

一人がトレーニングを受ける側、もう一人が球出しの側、なイメージです。

投げては出して、投げては出してを繰り返す。

キャッチはワンバウンド、ノーバウンドを交互に。

ワンバウンドだけ、でもOKです。

ノーバウンドだけ、は相当激しいですが、ぜひ学生のみなさんはやってみて下さい!

イメージ動画は、こんな感じですね。

 

 

2.球出し側も、すごく良い練習になる

これ、動画で背中を向けている選手が実際にはトレーニングをする側、ですが、球出し側もすごく良い練習になります。

相手と、リズムや呼吸を合わせながら、動かしていく。

2人共に、少し動きながらやると良い練習になりますよ。

コツとしては、「相手に投げるタイミングを揃える」こと。

球出し側がテンポを上げれば、受けてはそれに合わせる。

リズムよく、足を動かしながらやっていきましょう。

 

3.低い位置から球出しすると、かなり厳しい球出しに

私がもし、球出し側に回ったらこれを実践します。

地面近くでボールを離して、あまりバウンドさせないような球出しを入れる。

受ける側は、これも必ずワンバウンドでキャッチしないといけない、というルールですからね。

厳しいポイントを、どこかで作っていかないと。

テニスの試合、ラリーの中で、ドロップショットを打つような感覚で、楽しみながら球出ししてみて下さい。

きっと、相手をよく見る癖も付いて、良い練習になるはずです。

 

4.大事なのは、リズム感!

もう一度、ぜひ動画を見てみて下さい。

2人とも、すごく良いリズム、ですよね。

一定のようで、少し変化もある。

身体をあっためながら、しっかりと試合前にリズム感を養えるんですよね。

まるで、ラリーしているような感覚で。

このウォーミングアップなら、ボールがどこかに飛んでいく心配も無いし、少しのスペースで出来る。

ぜひ、普段から取り入れてみて下さい。

 

ちゃんとやると、すごくキツイ練習になります。

相手の出るところ、出すところを予測しないといけないですから、頭も使う。

目で得た情報から、素早く身体を動かす。

雨の日、に室内でも出来るかも知れませんね。

もちろん試合前にもオススメですので、ぜひ試してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  5. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…

関連記事

  1. テニス シューズ

    フットワーク

    前にダッシュで走るなら、前傾姿勢でのスタートが基本

    テニスの試合、前方向へのダッシュ機会、多いですよね。ネットに詰…

  2. テニス 練習

    フットワーク

    ダブルスの試合で有効な前衛の動きは、「本当にポーチ出る!」と思わせるフェイント

    存在感のある前衛がいると、相手としてはそれだけで嫌・・・ですね。…

  3. テニス 練習

    フットワーク

    遅いボールを見た時に、普通の人は自分の動作までゆっくりになる

    球出しの練習なんて、典型的だと思うんですよね。遅いボール、飛ん…

  4. フットワーク

    スプリットステップ、もっと早く、低く!

    最近観た試合で、改めて感じたこと。反応が良い選手って、スプリッ…

  5. テニス ボレー

    フットワーク

    怖くても、相手が打ち込んで来るときには足下ケアで反撃の芽を作ろう

    ダブルスの試合で、自分が前衛にいる時に相手前衛が打ち込んで来る・・・。…

  6. テニス フットワーク

    フットワーク

    実戦的なスプリットステップは、「スタンス広めで沈み込む」のが基本です

    何となく、出来ているようで出来ていない・・・のがスプリットステップ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    浮かないボレーこそ、試合で使える実戦向きなショット
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスのファーストボレー、「コツンと当てる」感じで
  3. テニス ボレー

    ボレー

    「チャンスのようで打ちにくいかも・・・」ネットに詰めて決め切るボレーのコツ5つ
  4. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合に必要なストローク、バウンド後の伸びをアップする方法5つ
  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのボレーでは、「ネットより低い打点からのボレー」をしっかり返球できれば、プ…
PAGE TOP