テニス ストローク

ボレー

チャンスを確実に決める、ボレーの打ち方の基本について

決定力のあるボレー、さすがにネット近くでは決めていきたい。

粘りのボレーの重要性も書いてきましたが、当然、チャンスを詰めてしっかり決めることも大事。

今回は、ボレーの決定力について。

改めて、私が考える決定力についてまとめておきたいと思います。

 

チャンスを確実に決める、ボレーの打ち方の基本について

 

1.コントロールは、ラケット面が基本

決定力のアップも、あくまでコントロール勝負。

これが大前提です。

そこで、「チャンスを決めよう!」と力んでしまうから上手くいかない。

ラケット面を作って、ボレーに適した反射角度を決める、それでボールを触る。

決定力のあるボレーは、角度を付けてコントロールされたボレー、というイメージがまず大事。

ダブルスでは、前衛がしっかり詰めていく。

狙いは、シングルスのサイドラインにバウンドさせる感じ、が理想。

このイメージを、まずはしっかり持っていきましょう。

 

2.力で打ち返すのではなく、相手の意表を突く

私は特に、これを意識しています。

相手の意表を突くから、決定力の高いボレーになる。

「そこで出て来たかー!」と言わせるように、自分から先回りしていく。

ボレーは、この突発性、リズムを変えることが最高の武器になりますからね。

チャンス、は待っていても自分のもとには来ない。

どんどん、自分から動いて「普通のボール」をチャンスに変えていかないと。

力で打ち返すボレーは、安定もしないし疲れる、ケガにつながるし良いこと無しですよ。

 

3.理想のボレーは、相手に「向かっていかない」ボレー

みなさんも対戦していて、「この相手ボレー、上手いなー」と思う球筋って、そうじゃないですか?

自分のいる場所、ではない方向に飛んでいく。

角度を付けたボレー、サイドライン方向に飛んでいく。

こういうボレーは、追うのも疲れるし、ベースラインからだとなかなか触れない。

決定力があるボレーは、相手を逃げるように軌道を描いていく。

このイメージで、ぜひ練習してみてください。

基本は、ネットに詰めてボールの横を触る。

チャンスボールだって、同じです。

パチン!とコンパクトに打って終わり、のボレーをイメージしていきましょう。

 

4.人の近く、は触られてしまう可能性がある

軌道を人、つまり相手の近くにしてしまうと触られる。

試合を見ていると、かなり力で押し込もうとしている人が多いですが、それで決まってますか?ボレー。

女子ダブルスでも、なかなか決まらないと思います、実際。

人は、手を出して触れる場所は何とか返そうと必死になる。

守備力を発揮させない為には、3.で書いたように相手に向かっていかない、確度を付けたボレーにしていかないと。

これが、アナタ自身大事なステップ、ですね。

 

きっと、試合で使えるボレーは、こういうボレー。

まずはアナタ自身、狙ってみましょう。

ミスしてもアウトしても良い、まず狙ってみないと始まらない。

相手に触られないことが、最高の決定力につながる。

ぜひ、ダブルスプレイヤーのみなさんは意識してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  3. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

関連記事

  1. テニス 調子

    ボレー

    ネットプレーでアウトが多いのは、「深く打とうと意識し過ぎ」ているから

    ネットプレーに取り組んでいるけど、自分のボレーアウトで終わることが多い…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスで「どうしてもポーチに出れない・・・」と感じているアナタへのヒント5つ

    パートナーがせっかく後ろで頑張っているのに、どうしてもポーチに出れない…

  3. テニス メンタル

    ボレー

    「絶対ポーチなんて無理だ・・・」と思う時ほど、実はチャンス!

    ダブルスの試合で、こんな経験無いですか?パートナーのサーブが入…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーで攻守の切り替え、しっかり出来る?

    ネットプレー、ボレーがなかなか出来ない。そう考えている方は、テ…

  5. テニス 戦術

    ボレー

    ファーストボレーを叩かれる人は、どう対策すれば良い?

    サーブ&ボレー、でのファーストボレー。これをしっかり返すのが、…

  6. テニス ダブルス

    ボレー

    ポーチは「2本で1セット」で考えれば、攻撃に厚みが出る

    ダブルスの前衛でのポーチ、皆さんは決定力・・・ありますか?私自…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス フットワーク

    フットワーク

    そもそも、ボールより速く走れる選手はいない
  2. スマッシュ

    「逆クロス方向への構え」を基本に考えると、スマッシュはもっと楽に打てる!
  3. テニス メンタル

    戦術

    「勝っている選手には、必ず理由がある」テニスが上手い、以上の理由を自分なりに探し…
  4. 練習メニュー

    ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  5. テニス

    ボレー

    テニスのネットプレーでは「手首の角度は変えない」のが基本!改めて意識したいポイン…
PAGE TOP