テニス ダブルス

ダブルス

なぜおじさん、おばさんのダブルスは並行陣主体なのか?

目次

テニスの面白いところって、年代で垣根なく試合が出来る、勝負出来るということ。

学生の皆さんも、草トーや一般大会ではおじさん、おばさん・・・大変失礼な言い方ですが、こういった年配の方と試合をやることも多いですよね。

雁行陣ではなく、並行陣。

なぜ、年齢が上のプレイヤーのダブルスは並行陣が多いのか?

アナタは即答出来ますか?

 

なぜおじさん、おばさんのダブルスは並行陣主体なのか?

 


 

1.即答出来ないなら、考えよう

まず、自分で考えてみましょう。

私が答えを提示しても、それは一つのアンサーでしかない。

絶対的な答えなんて、ありません。

ベテランプレイヤーは・・・なぜ、並行陣でネットプレー主体になるのか。

そこには、テニスならではのルールと、体力的な問題が背景にあります。

ここを自分なりに整理しておけば、相手がなぜ「その陣形で挑んで来るのか」が分かる。

これが分かると、テニスは凄く試合で戦いやすくなるのです。

 

2.並行陣は「前のスペースを潰す」ことが出来る陣形

年齢が上になると、やはり脚力は衰えてくる。

ダッシュ力が無くなると、縦に長いテニスコートでは前に走るのが辛くなるんですよね・・・。

ノットアップ、つまり2バウンドでの失点を防ぐために、なるべく前に出る。

でもそうなると上が・・・となりますよね。

だからこそ、並行陣でも少し下がり目、サービスライン付近でのプレー、が増えるのがベテランテニスなんです。

縦半分、コートの真ん中、であれば守備範囲も広い。

テニスはノーバウンドで打っても、ワンバウンドで打ってもOKなルールですから、それを最大限に利用するテニス。

ですがここには、ある問題が・・・あるんです。

 

3.高いレベルでの判断力、が求められる

サービスライン付近では、皆さんどうですか?

まずボレーなのかストロークなのか、ハーフボレーなのか・・・瞬時に判断して、準備しないといけない。

この判断が遅れる、苦手だから、なかなかプレーが安定しない人が多い。

逆に判断力さえ身に付けてしまえば、この辺りはデッドゾーンではなくドリームゾーン、になります。

ベテランの皆さんは体力の衰えを技術と経験でカバーしている。

だから若手相手、にも強い。

そう簡単に勝てる、と学生の皆さんは思わない方が良いですよ。

 

並行陣の強さは、そのポジショニング。

一発の強さはなくても、安定感がある。

学生の皆さんも、ぜひ機会があれば年配の方、ベテランの方とどんどん試合をしていきましょう。

きっと自分たちに活かせるヒント、もそこにはあるはずです。

 

今回のまとめ

経験豊富な並行陣ペアは、体力の衰えをポジショニングでカバーしている

 

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  3. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  4. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. テニス ダブルス
  2. テニス 前衛

    ダブルス

    ダブルスの試合で「前衛が動いてリターンをストレートへ誘う」為の心得え5つ

    ダブルスの試合で、前衛の役割とは何でしょうか?ポーチを決めるこ…

  3. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの早い展開で使えるボレーは、「打ち終わりが高い位置で終わるボレー」に限る

    ダブルスの試合で、ボレー戦になる・・・ときに、皆さんポイントしっかり取…

  4. テニス ボレー

    ダブルス

    前衛が触る機会を、どうやって後衛が作るのか

    ダブルスの試合で、リズムが悪いときは・・・?きっと、前衛が触れ…

  5. テニス サーブ

    ダブルス

    何回もサーブのトスアップをやり直すと、味方の前衛はリズムを取り辛くなる

    サーブのトスアップ、皆さんは試合中何回くらい「やり直し」をすることがあ…

  6. テニス サーブ

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーで攻守の切り替え、しっかり出来る?
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ネットから少しでも離れると、それを超えないといけないプレッシャーが生じる
  3. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの前衛の選手は、「基本に忠実な動き」だけでは成長できない!自分で変化を付…
  4. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    テニスの試合で「低い弾道のロブをスマッシュするとき」要注意したい5つのポイント
  5. テニス ロブ

    ストローク

    「逃げるロブからレベルアップ!」テニスであなたのロブを進化させる4つの考え方
PAGE TOP