その他

国の威信をかけた漢のテニスの戦い、「デビスカップ名勝負」動画3選

目次

団体戦の醍醐味、それは何と言ってもチームの重みを感じながら戦えること。

それが国と国の威信をかけた戦い・・・となると、本当に白熱した試合が繰り広げられる。

そう、デビスカップには技術だけでなく、アナタのメンタルを鍛える為の要素が詰まっています。

改めて、名勝負と呼ばれる試合のいくつかの動画を振り返ってみましょう。

大事な団体戦の前日に観ると・・・良いイメージトレーニングになること間違い無しです!

 

国の威信をかけた漢のテニスの戦い、「デビスカップ名勝負」動画3選

 


 

1.オールスターの個性派ダブルスはデビスカップの醍醐味

シングルス4本、ダブルス1本のデビスカップですが、このダブルス1本が本当に大事な意味を持っています。

2001年の決勝は、オーストラリア対フランス。

共に多くの名選手を抱えていたチームですが、オーストラリアのダブルスはラフター選手とヒューイット選手。

相手のフランスも当時エースのピオリーン選手に、個性派のサントロ選手。

今の学生の皆さんは、知らない選手だと思いますが・・・。

後に監督を経験する愛国心に溢れる両者のダブルスは、本当に必見です。

■Hewitt/Rafter vs. Pioline/Santoro (Davis Cup Final 2001) AUS – FRA

 

2.フェデラー選手、デビスカップタイトルへの執念

数々の栄光を手にしてきたテニス界の英雄が、団体戦の初タイトルに対して並々ならぬ執念を見せた2014年。

この決勝は、まさに彼が主役となりスイスに初の栄冠をもたらすことになります。

それにしても・・・決勝で敗者となったフランス、なぜか決勝で勝てない・・・イメージが強いですね。

本当に毎年層の厚い、良いチームなんですが。。

■davis cup final 2014 france v suisse

 

3.応援を力に変える、応える試合をしよう!

応援はときに力となり、プレッシャーにもなります。

スペインとチェコの組み合わせとなった2012年は、両者譲らず2―2でステバネク選手とアレマグロ選手の戦いに。

熱が入る応援団、選手に応えるように、ミスの無いテニスで粘り、攻撃していく両者からは本当に「勝ちたい、期待に応えたい」という意図が見えてきます。

それでも勝つのは、どちらかのみ。

テニスは残酷なスポーツです。

■Stepanek v Almagro Czech Republic 3-2 Spain – Davis Cup Final Official Highlights

 

団体戦は、ときに大きな傷を負うこともあります。

ですがそれ以上に、チームを勝利に導くことが出来ればそれは大きな自信になる。

ぜひ、「2-2で自分に回ってこい!」と言えるくらい、プレッシャーと良い向き合い方ができるような選手になって下さい。

人に感動を与える試合、アナタ自身で生み出せるかどうか。

まずは日々の練習、眼の前のことから頑張っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

関連記事

  1. その他

    テニスにも、「道場破り」の文化を

    本日、初の試みである「佐藤・土居プロに挑戦」という企画を、品川大井町…

  2. テニス ダブルス

    その他

    「指示されたことをやるので精一杯」な状態では、人は成長し辛いと思う

    テニススクールでも部活でも、余裕が無い・・・とき、ありますよね。…

  3. テニス メンタル

    その他

    テニス部の練習に、「大きな声出し」は必要だろうか?を考えてみる

    部活の練習中に、「ファイトー!」「ファイトー!」という声、皆さんは出し…

  4. テニス 雪

    その他

    「雨、じゃなくて雪も降り出す…」ときのテニスの試合における注意点4つ

    寒くなるこれからの季節、テニスの試合はますます厳しいものになってきます…

  5. テニス セルフジャッジ

    その他

    セルフジャッジの試合では、「相手に聞こえる声でコールする」のが基本ルールです

    セルフジャッジで揉めるケース、色々ありますよね。ジャッジで入っ…

  6. その他

    「上級生について行けば良い」という考えは止めよう

    アナタ自身がもし一年生なら、練習メニューは上級生が決める?その…

特集記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    テニスの上達は、「すぐに効果が出ないこと」を、どれだけ続けられるかにかかっている…
  2. テニス ストローク

    ボレー

    ローボレーが苦手な人が身に付けたい、「掴んで放すスライスボレー」のコツ4つ
  3. テニス メンタル

    その他

    テニス選手としての洞察力を養うには、「日頃から相手の立場で考える」癖を付けるのが…
  4. 戦術

    つなぐ、攻めるをハッキリさせれば、並行陣は強くなる
  5. ダブルス

    ダブルスでパートナーが、完全に外に追い出されたら…どうする?
PAGE TOP