テニス リターン

戦術

ミスが少なくなった自分は、実感し辛い

色々と意識して、実際に試合に勝てるようになっていく。

結果が出始めるときって、きっと「ミスが少なくなる」ように変わってきた時、でしょう。

難しいのは、これって実に自分自身が感じ辛い、ということ。

感じ辛いから、ほとんどの人が実感出来る前に心が折れていく、結果が出ないまま終わる。

みなさんには、そうなって欲しくないんです。

 

ミスが少なくなった自分は、実感し辛い

 

1.ミスが減れば、勝てる試合は増えていく

テニスの堅実さを増して、ミスを減らしていく。

間違い無く、これで勝てる試合は増えます。

でも、実際は・・・どうでしょう。

正直、自分のショットの速度、レベルは落としているみたいで、楽しいことは無い。

それに、目に見えて何かを変えている感じでは無いので、自分でも不安になる。

結果が出て来るまでに、時間もかかりますしね。

ほとんどの人が、辛抱出来ないで終わる、結局変わろうとした前に戻ってしまう。

それがテニス選手のほとんどです。

 

2.実感するには、何が必要だろう?

私は、可視化だと思います。

細かい練習での内容、マッチ練習の結果、公式戦の結果、を記録していく。

出来れば、セカンドサーブからのポイント獲得率、も計算したい。

そこまで細かく出来なくても、立ち止まって自分で考えてみる、思い出してみてください。

「そういえば、セカンドサーブからもポイント出来ること、が増えたかも・・・」という感じ、でも良い。

大事なのは、地味だけど奪取出来るポイントを増やしていく、ということ。

しっかりと自分で確認する、目に見えない部分を大切にすること、が大事です。

 

3.ミスが少ない自分、をイメージ出来るかどうかが大事

そもそも、自分が「どうなるのか?なりたいのか?」という意識は大事です。

ミスが少ない、それってどういう自分、ですか?

明確になっていれば、近付いていく中で実感が湧く、達成感もあるでしょう。

ここをイメージ出来ない人は、きっと目指すものが理解出来ていない。

何でも良いと思います。

・バックハンドを狙われても、3ラリーは絶対にミスしない

・ボレーにスライス回転をかけて、サービスライン付近からでも相手コート深くに入れるようにする

・ファーストサーブを70%入れる

みたいな感じで、具体的にポジションや数値を入れて「変わった自分」をイメージしておきましょう。

イメージ出来ることは、ほとんどが達成できますから。

 

4.ミスが少ない選手、がベースにあると強くなる

もちろん、ミスが少ないだけでは勝てない。

でも、ミスが多いとまず試合にならない。

勝てる相手、が絶対数すくなくなっていくのがテニスという競技なんです。

ミスが少ない選手になる、ということはもちろんそれだけでも結果が出ていくもの、でしょう。

でも、その先にあるもの、をみなさんには目指して欲しい。

その先、とは格上相手を倒していくこと。

ミスが少ないベースの自分を作ったら、次は奇襲や準備した戦術で、どんどん仕掛けていく。

試合が楽しくなってくる、と思いますよ!

 

実感が湧かないこと、続けるのは難しい。

だからこそ、自分で工夫しましょう。

ミスが少なくなってくる自分、強くなってくる自分、をどう実感すれば良いのか。

きっと難しくないはずですよ。

ピックアップ記事

  1. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. テニス 武器

    戦術

    自分自身を知れば、本格派テニス選手以外の道も見えてくる

    強烈なフォアハンド、触れないサーブ、華麗なネットプレー。誰だっ…

  2. テニス フットワーク

    戦術

    「自分から先に仕掛ける」意識を強く持たない限り、強い選手には勝てない

    テニスの試合、先手必勝。これは、他のスポーツよりもより強く言え…

  3. テニス ストローク

    戦術

    作戦を決定した後は、基本的に考えることは止めよう

    緊張感高まる試合、の中での決断。勇気が要りますよね。そ…

  4. 戦術

    ケガこそ神様が与えてくれた、「自分が変われる機会」です

    テニスを長く続けていると、どうしても「ケガ」する機会が増える。…

  5. テニス メンタル

    戦術

    崩して満足、だから試合に勝てない

    テニスは上手そうなのに、試合で結果が出ない人。みなさんの周りで…

  6. 戦術

    持っているショットを、マネジメントするのがテニス選手

    テニスの試合、1セット待ちなら30分から1時間くらい。だいたい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス リターン

    戦術

    テニス選手の中で、「武器を活かせる選手とそうでない選手」の違いはどこにあるのか?…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニス部の後輩に負けて悔しいなら、その後輩の為にもっと強くなろう
  3. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサービスゲームで、0-40 のピンチ!のときには・・・?
  4. テニス ボレー

    ストローク

    相手のドロップボレーは、読めるようにならないと試合で勝てない
  5. ダブルス

    ダブルスでパートナーが、完全に外に追い出されたら…どうする?
PAGE TOP