戦術

テニスでは、「綺麗なポイントやスーパーショット」が多い選手ほど試合で勝てない

目次

悲しいですけど、これが現実だと思います。

テニスの試合で、トーナメントを勝ち上がっていく選手は、どこか地味だけど堅実。

スーパーなショット、は無いけど、ミスが少ない選手。

みなさんの周りでも、きっとそうだと思います。

 

テニスでは、「綺麗なポイントやスーパーショット」が多い選手ほど試合で勝てない

 


 

1.スーパーショットは、諸刃の剣

すごく、危ないです。

アナタ自身、試合の中でスーパーなショットが決まる場面もあるでしょう。

華麗なサーブ、ボレー、ドロップショットのような小技。

これが決まると、どうでしょうか?

相手にダメージを与えるかも知れませんが、同時に自分にも「過信」という種を植え付けてしまう。

「もっと、出来るかも!」と思って、また技に走ってしまう。

そして、どこかで満足してしまうんですよね。

試合に勝つこと、の前に「スーパーショットが打てた自分」に。

だからこそ、その後はなかなか勝負に執着出来ない、という流れが出来てしまうんだと思います。

 

2.スーパーショットは、結果的に自分を苦しめる

私自身、これをたくさん経験してきました。

技に走って、自分を苦しめる。

もちろん、リードしている時には必要な場面、もあるでしょう。

試合の流れを変えるような、意図的にテクニカルなショットを使うのは良い。

でも、自分を見失ってしまうと、どんなポイントでも打ちたくなってしまう。

スーパーなショットを、周りが求めていると勘違いしてしまう。

こうなってしまうと、もう勝利は遠のいていくだけ、でしょう。

 

3.スーパーショットとミスは、必ず比例する

アナタ自身にとって、技量を越えたスーパーショット。

これは、必ずミスと比例します。

となると、ポイントにするとプラスマイナスで0、になってしまう。

むしろ、「ポイントを取った場面」しか覚えていない、ような人が多いですからね。

それに伴って、増えていくミスに気付かないで負けてしまう。

堅実な相手は、このあたりよーく対戦相手を見極めている。

だから、スーパーショットが入っても気にしないし、どんどん誘うように打たせていく。

結果的に、良いショットを打っている側の選手が負けてしまう、なんてのはテニスの試合でよくあるパターンです。

 

4.スーパーショットを、練習から無くしていこう

要は、無理したけど入った、というショットですね。

これは、練習から無くした方が良いでしょう。

打ちたい気持ち、すごく分かります。

周りからも、「凄い!」と言われたいですしね。

でも、練習でやっていることは、試合でも同じように身体が反応してしまうもの。

だからこそ、練習からスーパーショットは、意図的に打たない、くらいの覚悟が大事。

アナタ自身が、9割は成功するであろうショット、が基本です。

無理して入っても、試合で何の助けにもならない・・・どころか、アナタ自身を苦しめていく。

悲しいですが、これが現実です。

 

良いショットは、結果的に自分を苦しめていく。

このことに気付いている人は、本当に試合に強くなっていく人、でしょう。

気付けない人は、まだまだテニスの試合というものが、理解出来ていない。

結果的に勝てるテニス、には自分から変えていかないと。

スーパーショットは、それくらい試合では怖い存在、なんです。

ピックアップ記事

  1. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. テニス ボレー

    戦術

    アナタに苦手なショットがあるなら、試合では「最低限のプレー」を見せれるよう、手堅さを磨こう!

    テニスの試合の中で、気になること・・・私は以前、「自分の苦手なショット…

  2. テニス ボレー

    戦術

    サービスダッシュして「ガッツリ足元に沈められてる」のなら、一度雁行陣で対応しよう

    自分の美学を貫くこと。すごく美しいようですが、試合の中ではそれ…

  3. 戦術

    周りに意識される、ポジションを作ろう

    試合で対戦していて、印象に残っている選手。みなさんの周りにも…

  4. テニス 体力

    戦術

    力んで入っても、そのプレーで序盤に体力を消耗するだけ

    テニスの試合、1セットマッチなのに試合終盤で体力が持たない人。…

  5. 戦術

    想像するから、テニスは強くなる

    みなさんは、何かを想像することは好きですか?私は、大好きです…

  6. テニス グッズ

    戦術

    ロブやドロップショットのような技は、数を打たないと絶対に上手くはなれない

    試合を動かすショット、テニスだとどんなショットでしょうか?一つ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    男性でサーブが安定しない人は、「無意識のうちに上半身が前に突っ込んでいる」人がほ…
  2. テニス 部活

    その他

    関東近辺で「テニスの試合経験」をたくさん積みたいならココで!
  3. シングルス

    シングルスで疲れてきた時こそ、球筋を上げよう
  4. テニス ストローク

    リターン

    リターンが安定しない人が、簡単に改善出来る方法とは?
  5. テニス スマッシュ

    メンタル

    テニスの試合では、ポイントイメージが固まるまでポジションにはつかないこと
PAGE TOP