テニス フットワーク

シングルス

シングルスの試合、徹底して同じコースを狙ってみない?

シングルスの試合で、有効な作戦。

シンプルですが、私はいつもこの作戦から入ります。

難しいことを考えないで、しっかりやるべきことをやる。

シングルスって、1人だし色々出来そうに思いますが、結構出来ないですよね。

初心者の方にも、オススメの作戦です。

 

シングルスの試合、徹底して同じコースを狙ってみない?

 

1.全てのボールを、相手のバックハンドに集めてみる

ある程度コントロール出来るボールなら、全てバック狙い。

良いんです、相手にバレても。

むしろ相手が意識して、狙われていると感じて欲しい。

そうすると、自然と受け身になってくれますからね。

バックハンドがよほど得意、な選手なら軌道修正が必要ですが、まずは試合の序盤、徹底的にバックハンドを狙ってみましょう。

迷い無くこの作戦を決めて、試合に入ることが大事です。

 

2.打つコースを考えるから、上手くいかない!

シングルスって、欲が出ませんか?

どこにでも打てる、好きにプレーできるように思えてならない。

でも、現実はそんなに甘くないですよね。

意外と、打つコースを迷いながら結論が出ない、方針が決まらないで、ダラダラと試合が進んでいく。

こういうのが多い、のがシングルスの試合です。

だったら、「打つコースを、徹底して絞る」のがオススメの作戦。

迷い無くプレー出来れば、ミスは減ります。

そして、徹底して狙い続ければ、相手も考えてくれる。

そこから後半への勝負、になっていきます。

 

3.要所でフォアハンド側へ打つ、試合の終盤に

バックハンドを徹底的に狙っていると、相手はこう考えます。

「いつ、フォアハンド側に来るんだ・・・?」と。

これは、最後の最後まで取っておく。

簡単に打ってはダメ。

試合の終盤、勝負どころで打っていきましょう。

それも、速いボールではなくあくまで展開する為のボール、速度で、コントロール重視。

「やっと来たか!」と思う相手は、もうアナタの手の内にあるでしょう。

シングルスの作戦なんて、シンプルで良いんです。

 

4.ストロークのコースと、前後の動きを組み合わせる

私はいつも、シングルスの試合はこれで挑みます。

基本ストロークでバックハンド狙い、からの後半にフォアハンドに展開。

その中で、リターンダッシュ、サーブ&ボレーを組み合わせる。

相手の意識が左右、にあるときには、前後の動きを入れる。

とにかく、退屈させない、相手にどんどん悩んで考えてもらうことを第一、に考える。

そうすれば、シングルスの試合も楽しくなりますよ。

アナタ自身は、常に先手を取るイメージで。

相手は考えている間に、負けている感じで。

シングルスの試合は、戦っていきましょう!

 

一つ一つのショット、にこだわり過ぎない。

精度を求め過ぎない方が良いでしょう。

速いボールって、意外と返球しやすいじゃないですか。

それよりも、「意図のあるコース、ボール」の方がシングルスは嫌なはず。

アナタ自身、シンプルに作戦立てして試合に入っていきましょう。

きっと、良い結果に結びつくはずです。

ピックアップ記事

  1. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  4. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  5. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ

関連記事

  1. シングルス

    シングルスの試合、「リードしているとき」にはセカンドサーブもコースを突いて見せておこう!

    セカンドサーブで、攻撃を仕掛けていく。ちょっと無謀とも思えるよ…

  2. テニス メンタル

    シングルス

    テニスにおいて相手を崩す、ということは「相手を動かすこと」である

    テニスの試合で、強い相手はまず「崩して」から決めてくる。そう、…

  3. シングルス

    シングルスの試合で、「低い打点のストローク」はクロスに来る

    シングルスの試合は、コートに自分一人。だからこそ、相手の打つコ…

  4. テニス メンタル

    シングルス

    3セットマッチで格上相手と勝負するなら、死に物狂いで第1セットを獲りにいこう

    アナタも試合で勝ち進んでいけば、3セットマッチの試合を経験することにな…

  5. テニス スマッシュ

    シングルス

    シングルスの試合で「打ってはいけないコース」の代表格はなぜ危険なのか?

    「あ、今のコースは違ったな・・・」と、感じる機会、ありますよね。…

  6. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で有効な、「ネットプレイヤーへのクロスロブ」の精度を高めよう!

    シングルスの試合では、最近はあまりネットプレイヤーに出会う機会が少ない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    柔らかいショット、力強いショットを使い分けるにはどうすれば良い?
  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのプレーで、「ネットプレーでラケットが視界から消える人」は、テイクバックが…
  3. テニス ストローク

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で、ストレートロブからのチェンジ後は「前衛はセンターに絞る…
  4. テニス 暑さ対策

    テニス知識

    水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの攻撃力を高めたいなら、相手が打つ直前にポジションを微調整出来るようになろ…
PAGE TOP