テニス フットワーク

シングルス

シングルスの試合、徹底して同じコースを狙ってみない?

シングルスの試合で、有効な作戦。

シンプルですが、私はいつもこの作戦から入ります。

難しいことを考えないで、しっかりやるべきことをやる。

シングルスって、1人だし色々出来そうに思いますが、結構出来ないですよね。

初心者の方にも、オススメの作戦です。

 

シングルスの試合、徹底して同じコースを狙ってみない?

 

1.全てのボールを、相手のバックハンドに集めてみる

ある程度コントロール出来るボールなら、全てバック狙い。

良いんです、相手にバレても。

むしろ相手が意識して、狙われていると感じて欲しい。

そうすると、自然と受け身になってくれますからね。

バックハンドがよほど得意、な選手なら軌道修正が必要ですが、まずは試合の序盤、徹底的にバックハンドを狙ってみましょう。

迷い無くこの作戦を決めて、試合に入ることが大事です。

 

2.打つコースを考えるから、上手くいかない!

シングルスって、欲が出ませんか?

どこにでも打てる、好きにプレーできるように思えてならない。

でも、現実はそんなに甘くないですよね。

意外と、打つコースを迷いながら結論が出ない、方針が決まらないで、ダラダラと試合が進んでいく。

こういうのが多い、のがシングルスの試合です。

だったら、「打つコースを、徹底して絞る」のがオススメの作戦。

迷い無くプレー出来れば、ミスは減ります。

そして、徹底して狙い続ければ、相手も考えてくれる。

そこから後半への勝負、になっていきます。

 

3.要所でフォアハンド側へ打つ、試合の終盤に

バックハンドを徹底的に狙っていると、相手はこう考えます。

「いつ、フォアハンド側に来るんだ・・・?」と。

これは、最後の最後まで取っておく。

簡単に打ってはダメ。

試合の終盤、勝負どころで打っていきましょう。

それも、速いボールではなくあくまで展開する為のボール、速度で、コントロール重視。

「やっと来たか!」と思う相手は、もうアナタの手の内にあるでしょう。

シングルスの作戦なんて、シンプルで良いんです。

 

4.ストロークのコースと、前後の動きを組み合わせる

私はいつも、シングルスの試合はこれで挑みます。

基本ストロークでバックハンド狙い、からの後半にフォアハンドに展開。

その中で、リターンダッシュ、サーブ&ボレーを組み合わせる。

相手の意識が左右、にあるときには、前後の動きを入れる。

とにかく、退屈させない、相手にどんどん悩んで考えてもらうことを第一、に考える。

そうすれば、シングルスの試合も楽しくなりますよ。

アナタ自身は、常に先手を取るイメージで。

相手は考えている間に、負けている感じで。

シングルスの試合は、戦っていきましょう!

 

一つ一つのショット、にこだわり過ぎない。

精度を求め過ぎない方が良いでしょう。

速いボールって、意外と返球しやすいじゃないですか。

それよりも、「意図のあるコース、ボール」の方がシングルスは嫌なはず。

アナタ自身、シンプルに作戦立てして試合に入っていきましょう。

きっと、良い結果に結びつくはずです。

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…

関連記事

  1. シングルス

    ダウンザライン方向に山なりなボール、を使えばシングルスの試合で有効打に

    シングルスの試合で、どう攻めて良いのか分からない、という方へ。…

  2. テニス ストローク

    シングルス

    相手から時間を奪うテニス、に必要なのはライジングショットだけじゃない

    シングルスの試合で、相手から時間を奪うテニス。まさに、錦織選手…

  3. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合、「サーブ&ボレーを決めたい!」人に贈る、4つの重要ポイント

    シングルスの試合では、自分一人の戦い。何か変化を付けたいときは…

  4. テニス 客観視

    シングルス

    テニスのシングルスの試合、結局相手のどこをチェックすれば良い?

    相手をよく観察することの重要性、をこのサイトでは何度も書いてきました。…

  5. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で「お互いにブレーク合戦」になったときに、意識したいポイントとは?

    テニスの試合では、ブレーク合戦になることが多々あります。プロ選…

  6. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの練習こそ、チームで取り組むから成果が出る

    シングルスの練習、皆さんはどんな意識でやってますか?「自分一人…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    ブロックボレー、そして攻撃するボレー!
  2. 戦術

    錦織選手がフェデラー選手に勝てた、その理由について
  3. バボラ ピュアドライブ

    ストローク

    「現代ラケットなら現代テニスを」理解しておかないと勿体無い現代テニスの基本的な考…
  4. メンタル

    上級生や格上選手との試合で、「攻撃的な揺さぶりを入れる」のは失礼?やり辛い?
  5. テニス 食事

    その他

    「常勝テニス部は、ココが違う」細かい部分に出る差は何かを考える
PAGE TOP