目次
皆さんは「ドロップボレー」と聞くと、どんなイメージですか?
どちらかと言えば、ネットより低い位置からフワッとした感じで浅く打つ、非常に難しいショットの一つだという感じじゃないでしょうか?
確かにそういうドロップボレーもありますが、実はそれだけじゃない。
実戦的に使えるのは、むしろその逆で高い打点からのドロップボレーだったりします。
あくまで私の発想ですが、きっと皆さんの試合でも使える技術のヒントになると思いますよ。
「ハイボレー、からのドロップボレー」は試合で効果大
1.高い打点から落としたら、高く弾むんじゃない・・・?
と、皆さん思いますよね。
はい、もちろんこの法則には抗えません。
ですので、私自身もハードコートではこのショットはあまり使わない、そもそもドロップ系のショットが高くバウンドしがちなので、怖いサーフェスです。
ですが皆さんの試合は、結構オムニコートやクレーコートが多いはず。
こういったコートでは、バウンド後に弾まない、コートが吸収してくれる幅の方が大きいと私は思っています。
ですので、高い場所から落とすショットも、相手が追い付いてもそんなに怖くは無い。
触られる、くらいは折り込み済ですからね。
大事なポイントは、高い打点から打つことで「打ち込む」ような素振り、を見せることで相手を威圧することなんです。
2.「打ち込まれる」と思うから、人は下がってしまう
ドロップショットのポイントは、その精度じゃない。
いや、もちろん精度も大事なんですが、それ以上に相手をいかに下げるのか、後ろ足体重にさせたタイミングで繰り出すのかが大事。
打ち込まれる!と思うと、人は下がりたくなるし、意識が守備に向く。
ハイボレーって、まさにそういうショットじゃないですか。
だからこそ、アナタ自身相手を惑わす為にハイボレーの構えをしっかり見せて、そこからドロップ系のショットにもっていくことが大事なんです。
いかにも、という態勢からドロップボレーを打っても、相手は早く走り出す。
そうなると、どんなに良い精度で打っても、拾われてカウンターを喰らうのがテニスです。
これには、ハイボレーのような構えで相手を脅すような意識が欠かせません。
3.ハイボレーで普通に決める、ポイントも大事
ですが、これもメリハリ。
相手にとってみれば、「この選手は、ドロップ好きだな・・・」となる訳です。
そうなると、普通にハイボレでパン!と打っていくようなポイントも大事になってくる。
だからこそ、しっかり打っていくポイントも作る、ドロップボレーの後には、意識して同じ構えからしっかり打っていく。
相手が何を考えて待っているのか、を考えれば、一つのショットだと危険・・・ということが分かりますよね。
最初に決めるショットから、ドロップ、でももちろんOK。
自分の中で、両方打てる選手を演じて相手を惑わしていきましょう!
ハイボレーは簡単そうで、難しい。
そして決まりそうで、なかなか決まらない。
決定力に乏しいと感じている方は、ぜひ今回のようなハイボレーからのドロップボレーも磨いてみて下さい。
意外と簡単に、ポイントが獲れる可能性も高いと思いますよ。
ただし、ネットから遠い場所から繰り出すのは・・・さすがにリスクが大きいでしょう。
まずはネット近くで、ぜひ試してみて下さい。