テニス ボレー

ダブルス

Iフォーメーションが難しいと感じるなら、「ただポジションを戻すだけ」でも、充分効果はある!

ダブルスのフォーメーションプレー、やってみたいけど難しい・・・と感じている方。

特に前衛が難しい、のがIフォーメーションですよね。

この難しさを解消する発想は無いか、私もずっと考えてきました。

そして出た結論が、コレです。

 

Iフォーメーションが難しいと感じるなら、「ただポジションを戻すだけ」でも、充分効果はある!

 


 

■フォーメーションプレーの前衛は、確かに難しい

フォーメーションプレーの前衛の難しさ、はどこにあるのでしょうか。

私が考えるに、それは応用力。

例えばサーバーはセンターに打って、前衛は右に動く、と決めていたとします。

でも実際にはセンターに入るかどうかも微妙だし、相手が回り込んでくるかも知れない。

その時に、当然決められた通りに動くんですが、少しの応用力、は現場で求められるのが前衛。

これが上手くいかないと、なかなかポイントが獲れない。

獲れないと、止めようか・・・という話になってしまうんですよね。

 

■難しいなら・・・しゃがんだ状態から、いつものポジションに戻ろう!

だったらこういう考えはどうでしょうか。

Iフォーメーションのように、サーバーからリターンに結んだ一直線の中に前衛がいて、しゃがんだ状態でサーブを待つ。

サーブが打たれたと同時に・・・何をするかと言えば、元々のいつものポジションに「戻る」だけ。

そう、いつもの場所に戻るだけですので、飛んできたボールにも落ち着いて対処できるはず。

目の前の風景も変わらないですしね。

でも、それって結局効果あるの・・・?と思いますよね。

 

■効果は、抜群にあります

結論、効果は抜群。

相手は戻っただけでも、「前衛が動いている、フォーメーションをやってくる」だけで、本当に嫌なもの。

ミスを誘う、ダブルスの試合慣れしていないペアはひとたまりもないでしょう。

アナタ自身は、何をやっている訳でも無く、ただ普通に出だしの恰好を変えているだけ。

これだけで、大事なポイントを獲れる可能性もある。

流れを変えたいとき、手詰まりになったときに、ぜひ試してみて下さい。

 

これをやるうえで、一番の障害は何か。

それは、「アイツら、何かやってるよ・・・」という目線に耐える勇気、です。

大して上手く無いのにフォーメーション、なんて・・・という風潮が、残念ですがテニス界にはあります。

気にしないで、やってみましょう。

少なくとも、そんな陰口をたたいている相手は、大したことありませんから。

ピックアップ記事

  1. 6/24(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニス…
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. 【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    「ダブルスの試合で求められるストローク」は、シングルスと何が違うのか?を考えてみる

    学生の皆さんは特に、シングルスもダブルスも両方をプレーする、選手の方が…

  2. ダブルス

    並行陣を潰すには、リターン側の前衛の動きにかかっている

    ダブルスの試合で、強い並行陣を相手にした時に必要な意識。私は、主役…

  3. ダブルス

    前衛にバランス、求めないで良い

    試合で勝ちたければ、激しく、したたかに。無難なプレー、要りま…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    失点した時こそ、ペアでコミュニケーションを

    ダブルスの試合で、真価が問われる場面。それは、失点した後のコミ…

  5. テニス 攻撃

    ダブルス

    浅いストロークこそ、実はポーチのチャンス

    ダブルスの試合で、雁行陣同士の戦い。後衛がストロークで打ち合っ…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、「客観的に観れば誰か一人が仕切っている」試合が多い

    ダブルスの試合、4人の雰囲気を観ていると面白い。ゲームメーカー…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    低い位置でのボレー、基本通りだと打ち辛いと思う
  2. ボレー

    ネットに詰めたら、上段の構えが基本
  3. テニス ボレー

    ボレー

    「フォアハンドのハイボレーでコースを隠す」ことが出来れば、チャンスを確実に決めら…
  4. ダブルス

    落ち込んでいるパートナーに、何が出来る?
  5. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサーブの「伸びていく力」を把握する簡単な方法とは?
PAGE TOP