テニス スライス

ストローク

前に踏み込むストローク、が打てないならしっかりスライスで凌ごう

ストロークで相手と打ち合うときに、いつも前に踏み込める訳では無い。

特に、強い選手とシングルスの試合をすると、そうですよね。

やっと届いて、打点が後ろになってしまうこともある。

だからこそ、こういう感覚は大事になります。

 

前に踏み込むストローク、が打てないならしっかりスライスで凌ごう

 


 

1.全てのボールを前に踏み込むなんて、無理です

学生の方ですごくアグレッシブ、な方に多いのですが・・・全部のボールを攻撃的にプレーしようとする人。

それって、無理ですよ。

だって、前に踏み込んでいけるボールは限られているし、打点が後ろになることもある。

そこでハードヒットしようとしても、ミスが増えるし肘も傷める。

必要なのは、打点が後ろになっても返球出来る技術。

そう、スライスという選択肢は、必要なんです。

 

2.スライスの利点を、もう一度おさらいしてみましょう

スライスの良いところは、何と言っても打点が後ろでもOK、という点。

それから、小さい振り幅でもブロックリターンのように、しっかり返球出来る。

上から下方向へ抑えるので、下から振るスピンよりも小さい振り幅でもボールの勢いの向きを変えてあげやすい、ですからね。

そして何より、遠くのボールでもコントロールしやすい、腕を伸ばしても打てる、というのがスライスの利点だと思います。

何となく、スライスでのストローク、使ってみたくなりませんか・・・?

 

3.前に踏み込めなければ、横に足を出すしかない

左右に大きく振られたとき、しっかり足を横に出せるかどうか。

フォアハンド側ならオープンスタンス、バックハンド側ならクローズドスタンスで、守備的な返球が求められる機会は多いはずです。

前に踏み込めないんだから、横にしっかり足を出す。

そのときに、打点が後ろでもスライスで返球出来る。

まずはこの覚悟、理解が前提として必要。

あとはしっかり、厳しい球出しで足の運び方を練習していきましょう!

 

スライスで1本、ストロークを凌げるだけでポイントは変わる。

そして勝敗が変わる、のがテニスです。

結局決められれば一緒?

そんなことは無い・・・というのは、試合に出ている皆さんなら分かるはず。

手を伸ばしてスライスで凌がれる、これほどプレッシャーになることは無いですからね。

フットワークとスライスの重要性、意識して練習していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. ストローク

    ライジングショットを、しっかり抑えて打つコツは意外に簡単

    ストロークで下がって打たない。意識はしてみるけど、やっぱり難し…

  2. テニス フットワーク
  3. テニス ストローク

    ストローク

    下がってパッシングショット、抜ける訳が無い

    今年も全豪オープンの試合、シングルスの試合を観ていると、パッシングショ…

  4. テニス テイクバック
  5. テニス スライス

    ストローク

    チャンスと思ってスピンやフラットで打ち込むの、スライスに変えてみない?

    チャンスを決める。テニスの試合で、これほど難しことは無いでしょ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. リターン

    「リターン嫌い脱出大作戦」テニスの試合は意識を変えることでリターン上手になれる!…
  2. テニス ストローク

    練習メニュー

    素振りの中にボールが入って来る、のが試合でも理想ですよね
  3. テニス ストローク

    ストローク

    アプローチショットのパワーアップは、軸足のキックから!
  4. テニス フットワーク

    戦術

    「打ちやすい球が来る」と、相手は思っている
  5. ストローク

    打ちにいきたいポイントほど、引き付けて我慢する打点が大事
PAGE TOP