テニス メンタル

その他

どんな学校に所属していても、どんなギアを持っていても、重要なのはその人自身のテニス

目次

テニスには所属や肩書きが付くケースが多い。

名門サークルに、名門高校、強豪テニスクラブ。

持っているモノも、目に見えて分かりますよね。

新しいラケットに、ギア、ラケットにはステンシルが入ってウェアも上下揃っている。

でも、これだけは覚えておいて下さい。

そんなもの、試合が始まってしまえば関係無いのです。

 

どんな学校に所属していても、どんなギアを持っていても、重要なのはその人自身のテニス

 


 

1.強い対戦相手である可能性、は高いけれども

確かに、強い相手はそれなりの装備をしている。

強い高校、クラブなら、練習環境には苦労していないでしょう。

テニスが強い相手、である可能性は高いと思います・・・が、あくまでそれは可能性です。

強い選手は、どこにだって潜んでいる。

そして、本当に強い選手はその強さをひた隠しにするケースも多い。

試合前から、「俺は強いぜアピールしている選手」は大丈夫、きっと大したことないですから。

 

2.所属チームや使っているギアよりも、その人の「テニス」を見よう!

つい、私たちはフィルターにかけてしまう。

その人の所属や恰好、雰囲気を通じて、テニスも「何だか上手そう」と思ってしまう。

でも、本当にそうですか?

アナタ自身、客観的な眼でその選手をチェックしてみて欲しい、本気で。

きっと、狙うべき弱点や「脆さ」というものが見えてくるはず。

「いや・・・やっぱ強いな」と思うかも知れません。

でも、コートに立ったら所属や使っているギア、お金なんて関係ない。

真剣勝負、ですからね。

 

3.相手がコーチだろうが元全国選手だろうが、向かっていけるかどうか?

今年も、ウィンブルドンでは地元のテニスコーチのウィリス選手がダブルスで大活躍。

第1シードの相手にも勝って、すごく盛り上がってますよね。

あれは極端な例ですが、いかにテニスが「コートの上に立ったら、肩書きや経歴なんて関係無い」のかが分かる事例だと思います。

大事なのは、今この瞬間に、どんなテニスが出来るのか。

勝つために、どんな準備をして来たのか。

どんな意志を持って、コートに立っているのか。

私たちは、目に見える情報を時に信用し過ぎる傾向にあると思います。

 

テニスって、どこか階級社会のような感じがある。

学生も大人も、ベテランもシニアも、大事なのはその人自身、今実践しているテニスそのもの、なはず。

ここから目を背けないで、ぜひアナタも真摯に向き合って欲しい。

新しいラケットを欲しがるのも良い、でも自分のテニスを磨かないと。

結果的に、強い選手になれませんよ。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  2. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

関連記事

  1. テニス サーブ
  2. テニス ガット

    その他

    「ストリングのテンション」気温の変化とプレースタイルで調整しよう

    気温が低くなって来くると、ラケットに張っているストリングのテンションを…

  3. テニス

    その他

    「全日本ジュニアテニス選手権大会」が行われている靱(うつぼ)テニスセンターって、どんな場所?

    インターハイ後のジュニアテニス界のビッグタイトル、全日本ジュニア。…

  4. テニス 雨

    その他

    所属で人を判断してしまうのは、ただそれが楽だから

    テニスの大会、個人戦を見るとほとんどの試合が「個人名(所属)」の形で、…

  5. テニス 試合

    その他

    「知らないうちに、やってるかも・・・」テニスの試合会場で見かける、マナー違反な行為5つ

    テニスの試合会場では、いつもの練習とは違う独特の雰囲気で包まれています…

  6. その他

    テニスの試合では、「ショット一発の威力」に頼っていると、打った後に隙だらけになります

    試合に勝てる選手と、勝てない選手。色々と要因はあると思いますが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス フットワーク

    リターン

    ダブルスの試合でリターンのコースをギリギリまで隠して打ち分ける、ある裏ワザを考え…
  2. テニス 主将

    戦術

    男子ダブルスで遅いボール、女子ダブルスで速いボール、が必要
  3. テニス サーブ

    練習メニュー

    サーブ&リターン、だけになりがちな単調な練習を脱却する、改良案3つ
  4. テニス テイクバック

    ストローク

    バックハンド側に高く弾むストロークは、「絶対に下がって打たない」ことを意識してい…
  5. その他

    「こらぁ!!水、飲むなぁ!!」時代の部活も今や昔・・・
PAGE TOP