目次
練習ではしっかり打てるのに、試合になると安定しない。
フォアハンド・・・試合の中で信じ切れないと辛い、ですよね。
今回は、特にストロークで意識したいポイント、をまとめてみました。
私が実際に実践して、効果があったものですのでもし皆さんのお役に立てれば嬉しいです。
試合になるとフォアハンドが安定しない方へ、提案したい改善策4つ
1.後ろ小さく、前大きく
これは、私が試合の中で呪文のように唱えている言葉。
要は、テイクバックを小さく、フォロースルーを大きく、ということ。
特にリターンですね。
身体の横にラケットをセットする、くらいで良い。
ラケットを振り回す必要なんて、今のラケットとガットの性能からしたら無いんです。
前に大きくフォロースルーを出すのは、威力よりもコントロール重視の発想。
後ろ小さく、前大きく。
キーワードにしてみると、フォアハンドは安定感を取り戻すでしょう。
2.下から上にしっかり振り切る
安定感が無いとき、それは「横振り」のストロークになっているときが多い。
身体が開かないように、スウィングは下から上。
これも、1.同様に試合中に呪文のようにぶつぶつ繰り返しています。
言葉に出しておけば、自然と身体は動いてくれますよ。
3.ライジングショットを主軸にする
まず、意識したいのはポジション。
ミスが多い、フォアハンドストロークが安定しない人ほど、コートの後ろで打点が低い。
コートの内側に入って、高い打点でライジングショット、をしっかり意識しましょう。
「技術が伴わないから、後ろで打っていた方が安心するな・・・」という人ほど、結局ミスしてしまっている。
攻撃的なメンタル、ポジションに立てば、自然とミスも減ると思いますよ。
4.意図的にネットプレーを入れる
これは、ストロークの調子が悪いから、ではありません。
ネットプレーを入れることで、ストロークの良い気分転換にもなる。
ミスが多いのに、そのショットだけを試合の中で繰り返していると、どんどん落ち込んでいくだけですよ。
きっと、試合の中での気分転換、アナタには必要なはずです。
試合って、もっと自由にプレーして良い。
ネットプレーを入れることでストロークの調子が戻る、なんて経験私は繰り返してきました。
フォアハンドストロークが打てなくなる理由、色々あるでしょう。
大きな要因は、「自由に打てる」ショットだから。
あとは、「周りが良いフォアハンドを持っているから、比較してしまう」ことでしょうね。
あまり意識し過ぎないで、試合ではリラックス。
そう、リラックスしながらもポイントは整理して、準備しておきましょう!
この記事へのコメントはありません。