テニス リターン

ストローク

「フォアハンドストロークの高い打点」をテニスの試合でしっかり打ち切るためのポイントとは?

テニスの試合で勝ち進む人には色々なタイプがありますが、まず共通しているのはしっかりとした武器を持っているということ。

組み立ての基本となるのは、やあhりフォアハンドのストローク。

これでしっかり攻撃できるかどうかが、シングルスでもダブルスでも鍵になってきます。

一般のプレイヤーや学生の方でも、フォアハンドストロークをワンランクアップさせるのに大切なのは、やはり「打点」です。

 

「フォアハンドストロークの高い打点」をテニスの試合でしっかり打ち切るためのポイントとは?

 


 

1.ストロークの打点は、「高く」「前で」が基本

ストロークの基本的な技術は、最初に打点を落とした形で教わるケースが多いのが現状です。

もちろん、初めてラケットを握ってしっかり繋げるラリーをするには、正しい順序です。

しかしレベルが上がって試合で戦うとなると、その打ち方では相手にプレッシャーをかけるのが難しくなってきます。

特に一般の社会人の方ほど、打点を「高く」「前に」設定しないと、力を上手く伝えることができません。

これには相当な早い準備と、タイミングの取り方を練習する必要があります。

 

2.今のテニス界の主流は「逆クロスのサイドスピン」

特に女子選手で増えてきいたのが、この「サイドスピン」を積極的に活用していくストローク。

フォアハンドの逆クロスで相手のバックハンド側に逃げるようなストロークを打つと、とても有効ですよね。

打点を高く取れば、実は自然にこの回転がかかるようになります。

その為にも、打点に応じてグリップを少し厚くする必要がありますので、自分自身で調整してみましょう。

きっと試行錯誤していけば、打ちやすいグリップと打点を見つけることができるはずです。

 

3.クロス方向への回転のかけ方は、意外と難しい

フォアハンドのクロス方向へのストロークは、簡単?というイメージはありませんか?

これが実は大きな落とし穴で、高い打点をクロス方向に打つのは実は難しいのです。

なぜならアウトサイドインのスイングを高い打点で行うには、早い準備とラケットを大きく高く上げないといけない、そして打点もかなり前に取らないといけない・・・と、非常に多くの準備事項があるのです。

低い打点であればクロス方向に打ちやすいストロークですが、高い打点はとにかく早めの準備を心がけましょう。

 

4.一番意識したいのは、しっかり早く構えて相手に複数のコースを意識させること

高い打点で打ち込むフォアハンドストロークは、アナタ自身のウィナーショットにもってこいです。

しかし、一つだけ重要なポイントが。

それはショットそのもののパワーや精度で勝負するのではなく、あくまで複数のショットの中からの選択の一つ、として位置付けることが大切なのです。

どんなに優れたショットでも、相手に予測されれば返球され反撃されるのがテニス。

しっかりと肩が入った状態で、各コースへの「打てますよ」アピールを相手に示すことが重要です。

 

プロテニス選手の試合を観ていると、そのストローク力にどうしても目がいってしまいます。

鮮やかなウィナー、でもその背景にはたくさんの伏線があり、対戦相手も駆け引きをしている。

だからこそ、この「高い打点でのフォアハンドストローク」はしっかりと練習して、どこにでも同じ構えから打てるように練習しておいて下さい。

ここぞという、試合の場面で相手の足を止めるような、フォアハンド。

磨いて試合で使っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  2. 【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  3. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  4. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. テニス メンタル
  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストローク戦で相手のボールに押されていると感じるのは、「自分の打つ場所と打点がギリギリまで決まらない…

    ストロークの打ち合いの中で、自信が持てない、相手のボールに押されてしま…

  3. ストローク

    バックハンドに高く弾むボール、をなぜ打たれるのか?

    特に、女性のみなさんで悩んでいる方が多いと思います。バックハン…

  4. ストローク

    テニスの試合でロブが使えないと、「アナタが打てるスペース」はどんどんせまくなっていく

    速いショットで相手を追い込んで、オープンスペースにバシッと決める。…

  5. テニス ステップ

    ストローク

    試合で効果的なドロップショットは、クロス方向へ打つのが基本

    試合で効果的な、ドロップショットを打ちたいと考えているみなさん。…

  6. ストローク

    「ボールを飛ばす力」テニスの基本パワーは下半身から

    ストロークを飛ばす動力は・・・足である。足でボールを飛ばすのだ…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    バックハンドボレーが浮いてしまうのは、「打つ方向を見ながら打っている」から
  2. テニス ストローク

    ボレー

    「バックボレーで遠い場所もカバーしたい!」ネットで守備範囲を広げる為に、必要な身…
  3. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A 「試合中に緊張すると、頭の中が真っ白になります・・・。何か対策は…
  4. テニス 言葉

    ボレー

    ローボレー、ハーフボレーを、返せない本当の理由
  5. テニス ダブルス

    ロブ

    ダブルスの試合、クロスロブが有効な場面とは?
PAGE TOP