テニス メンタル

その他

大事な試合の前には、一筆したためよう

大事な試合、もう終わってしまった方もいるでしょう・・・。

県総体での引退試合、大学リーグの最終戦、勝ちたかったけど、勝てなかった。

でもそんな皆さんにも、きっと感謝の気持ちを伝えたい人は、いるはず。

そして、テニス人生はこれからも続いていくでしょう。

これから先、まだまだ大事な試合はきっとあるはず。

そんなときに、試合の前日にオススメするのは、これです。

 

大事な試合の前には、一筆したためよう

 


 

1.「感謝の手紙」なんて、誰でも書けるのに・・・書かない

大丈夫です、私もそんなに書いたことありません。

テニスが出来ること、出来る仲間がいること、がどれだけ恵まれているのか・・・は、分かっているつもりです。

ですが、手紙に書くなんてことは恥ずかしい。

でも、手紙に書く、相手に渡すつもりでテニスノートに書いてみる。

騙されたと思って、やってみて下さい。

想いを込めて書いた文章、きっと試合の中でアナタの血となり肉となり、しぶとさを増してくれると思いますよ。

 

2.想いを込めた文章は、書いた手の動きを脳が覚えている

「そんなの、試合になったら忘れてるって!」と、思うでしょう。

でも、そんなことは無いんです。

アナタがもし、テニスノートに両親や仲間、ダブルスのペアに対して一言、感謝の気持ちを書いたらそれは絶対に忘れない。

想いを込めた文章は、書いた腕、それを見た眼、脳裏に深く刻まれるんです。

試合中、どうしようもないくらいしんどいときに、その言葉が後押ししてくれる。

人は、自分のためだけには頑張れない。

自分を支えてくれる人の為に、頑張れるから強いんです。

 

3.メンタルが弱い人は、可視化不足なだけ

試合でメンタルが弱い、という人はどんどん可視化していきましょう。

自分がやってきたこと。

積み重ねてきたトレーニング。

そして、支えてくれた人への感謝の気持ち。

きっと、試合中に「負けても良いや」なんて簡単には思えなくなる。

だって・・・もったいなさ過ぎると思いませんか?

学生の皆さんなら、自由に使える時間の多くをテニスに費やしいる、訳ですからね。

小さい準備で大きな成果、「感謝の言葉」を書いて試合に挑んでみて下さい。

 

学生の皆さんだけ、ではありません。

社会人やベテラン、シニアの方こそ、こういった「文章を書く」という作業、少なくなってるんじゃないですか?

たかがテニス、されどテニス。

自分一人では、何も出来ないからこそ感謝の気持ちを大事にする。

そういう気持ちになれた時点で、きっと試合に強い選手になれているはずです。

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  4. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス サーブ

    その他

    「全豪オープンテニスはここを見よう!」試合の現場で必要なテニス観を身に付けるポイントとは?

    今週から始まりました、全豪オープンテニス!錦織選手も初戦を突破…

  2. テニス 準備

    その他

    「一般のテニスの試合に出て恥をかかない」為に、学生の皆さんに身に付けておいて欲しいマナー5つ

    学生の皆さんは、公式の試合の回数は限られている。しかも出場人数…

  3. その他

    T-PRESS CUP を開催してみて、感じたこと

    先週の23日(金)にて、T-PRESSとしての初めての取り組みである…

  4. テニス スマッシュ

    その他

    思考に身体が付いていかないときは、一旦思考を止めてみる勇気も大事

    試合中に、何かを考え過ぎて上手くいかなくなること。テニスの試合…

  5. テニス ストローク

    その他

    テニスの絶対原則「ニアサイドを塞いでコート端に打たせる」ことで、ポイントを稼ぐことの重要性

    シングルスでもダブルスでも、ポイントのほとんどは相手のミスや無理をした…

  6. その他

    八木コーチキャンプイベント 参加者アンケート

    先日はT-PRESS 八木コーチキャンプにご参加頂き、ありがとうござ…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「2発連続でストレートアタック」を実践して、相手のメンタルを折…
  2. テニス ストローク

    ボレー

    テニスにおいて、「移動中の相手を、襲う」という発想、ありますか?
  3. テニス ダブルス

    ロブ

    テニスの試合で「背後のボール」を追いかけて返球するときに、必要なコツ5つ
  4. テニス コントロール

    その他

    テニスの試合で、「作戦は相手に知られてOK!」むしろ後半は、それを逆手に取ってい…
  5. テニス 調子

    ダブルス

    「ダブルスペアとのポイント間の話し合い」って、テニスの試合で実際どうやってる?
PAGE TOP