テニス メンタル

その他

大事な試合の前には、一筆したためよう

大事な試合、もう終わってしまった方もいるでしょう・・・。

県総体での引退試合、大学リーグの最終戦、勝ちたかったけど、勝てなかった。

でもそんな皆さんにも、きっと感謝の気持ちを伝えたい人は、いるはず。

そして、テニス人生はこれからも続いていくでしょう。

これから先、まだまだ大事な試合はきっとあるはず。

そんなときに、試合の前日にオススメするのは、これです。

 

大事な試合の前には、一筆したためよう

 


 

1.「感謝の手紙」なんて、誰でも書けるのに・・・書かない

大丈夫です、私もそんなに書いたことありません。

テニスが出来ること、出来る仲間がいること、がどれだけ恵まれているのか・・・は、分かっているつもりです。

ですが、手紙に書くなんてことは恥ずかしい。

でも、手紙に書く、相手に渡すつもりでテニスノートに書いてみる。

騙されたと思って、やってみて下さい。

想いを込めて書いた文章、きっと試合の中でアナタの血となり肉となり、しぶとさを増してくれると思いますよ。

 

2.想いを込めた文章は、書いた手の動きを脳が覚えている

「そんなの、試合になったら忘れてるって!」と、思うでしょう。

でも、そんなことは無いんです。

アナタがもし、テニスノートに両親や仲間、ダブルスのペアに対して一言、感謝の気持ちを書いたらそれは絶対に忘れない。

想いを込めた文章は、書いた腕、それを見た眼、脳裏に深く刻まれるんです。

試合中、どうしようもないくらいしんどいときに、その言葉が後押ししてくれる。

人は、自分のためだけには頑張れない。

自分を支えてくれる人の為に、頑張れるから強いんです。

 

3.メンタルが弱い人は、可視化不足なだけ

試合でメンタルが弱い、という人はどんどん可視化していきましょう。

自分がやってきたこと。

積み重ねてきたトレーニング。

そして、支えてくれた人への感謝の気持ち。

きっと、試合中に「負けても良いや」なんて簡単には思えなくなる。

だって・・・もったいなさ過ぎると思いませんか?

学生の皆さんなら、自由に使える時間の多くをテニスに費やしいる、訳ですからね。

小さい準備で大きな成果、「感謝の言葉」を書いて試合に挑んでみて下さい。

 

学生の皆さんだけ、ではありません。

社会人やベテラン、シニアの方こそ、こういった「文章を書く」という作業、少なくなってるんじゃないですか?

たかがテニス、されどテニス。

自分一人では、何も出来ないからこそ感謝の気持ちを大事にする。

そういう気持ちになれた時点で、きっと試合に強い選手になれているはずです。

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. テニス 錦織圭

    その他

    私が改めて考えてみる、「錦織選手の強さは何か?」を紐解く7つのポイント

    これから全仏オープン4回戦に挑む、錦織選手。改めて彼のすごさ、…

  2. その他

    満たされないから、創造性は高まる

    これって、まさに自分自身のことだと思います。テニスを始めた中…

  3. テニス サイト

    その他

    テニスフリークならチェックしておきたい!テニス情報サイトとは?

    最近は、地上波でも放送されるようになったテニス。テレビのニュー…

  4. テニス 部活

    その他

    試合に勝てるテニス選手になりたければ、「数を打てれば満足」な練習から脱皮しないとダメ

    「いやー今日はたくさん打てたから、良かった良かった」「今日のス…

  5. テニス メンタル

    その他

    新しく習ったこと、覚えたことは、「どんどん後輩に伝えていくこと」で本物の理解につながる

    今まで色々な学校から上位選手を集めて、練習会みたいなイベントを企画した…

  6. テニス ダブルス

    その他

    テニスの団体戦で「ベンチコーチとして入ったとき」に、意識したいことはシンプルです

    皆さんは、団体戦などでベンチコーチに入った経験、ありますか?通…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合前日にやっておくべきこと5つ
  2. テニス 練習

    戦術

    テニスの試合でつい決め急いでしまうのは、「ゲームメイク力に自信が無いから」です
  3. 日々の雑記

    テニスの試合に強くなりたければ、経験に投資しよう
  4. その他

    「大谷選手の目標を実現させた方法=マンダラート」は、テニスにも超絶応用が可能です…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    相手がネットに出て来ているのに、「後ろ足体重でベースラインからストローク」で粘る…
PAGE TOP