テニス

スマッシュ

「スマッシュ上達したキッカケ」は、スポーツ全般に当てはまる上達のコツ

スマッシュって難しい。

難しいけどちゃんと打てれば攻撃ショットとして、かなり使える。

難しいけど攻撃力ある・・・このジレンマがスマッシュの特徴だ。

俺はこのスマッシュ、得意かと言うと得意。

でも当然以前はネットプレーが出来なかった人間なので、スマッシュは全然ダメだった。

 

「スマッシュ上達したキッカケ」は、スポーツ全般に当てはまる上達のコツ

 


 

何て言うのかな、あの滞空時間で余計なことを考えて結局ビビったり、

気合入れ過ぎて空回りしたりしてた。

 

それがどうやって得意になったかと言うと・・・それはモデルを見付けたのである

もちろん練習はしまくったけど、何十球、何百球スマッシュを打つよりも、そのモデルとなる選手のスマッシュを2,3本観た方が為になったのだ。

その選手の何が良かったかと言うと、ロブ上がった瞬間に作る構えがむちゃくちゃ素早くて、一気にタメを作る態勢を整える。

だから、タメを作ってからボールを打つまで、長い時間その形を綺麗に保って、ボールが落下してくるのを待っている。

その姿は何の躊躇もなく、何の焦りもない自信に満ち溢れたスマッシュの構えで、対戦している人はどこに打つのかさっぱり読めない構えだったよ。

もちろん打ち方もしっかり回転かけたスライス系スマッシュだったけど、とにかくそのロブが上がった瞬間に構えるというそのリズムと構えた時の待ち方を意識して、俺もそれからスマッシュを打つようになった。

 



 

そうするとスマッシュはみるみる上達したんだよ

スマッシュ苦手な人多いと思うが、あれこれ考える前に周りを見渡してごらん。

スマッシュ上手い人いたら、その人の打ち方よりもまず構え方を真似すると、その後の打ち方がスムーズになるよ。

とにかく難しいショットだけど、マスターすればかなり攻撃力がアップするので頑張ろうね。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  3. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス ストローク

    スマッシュ

    ダブルスの試合、「スマッシュのコースで迷ったらまずはセンター!」と割り切って打つこと

    スマッシュには決断力が不可欠。特に低くて速いロブに対しては、打…

  2. テニス 準備

    スマッシュ

    テニスの試合で、「発想の転換でスマッシュ上手になれる」為に必要な意識とは?

    スマッシュは特に、パワフルなショット、というイメージが皆さんの中にはあ…

  3. テニス リターン

    スマッシュ

    スマッシュを打った後、スタンス広めで次に備えること

    テニスの実力が一番現れるショット、はスマッシュ。と何度か書いて…

  4. テニス ストローク

    スマッシュ

    スマッシュの決定力を磨きたければ・・・?

    スマッシュを打っても打っても、決まらない・・・うちに、ミスしてしまう。…

  5. テニス チャンス

    スマッシュ

    陽射しが強い日の外での試合は、「早めに太陽に目を慣らしておく」だけで全然違う

    屋外での試合、陽射しが強い日に難しいのはスマッシュですよね。サ…

  6. テニス 練習

    スマッシュ

    打点が後ろになったスマッシュでも攻撃する、為に必要な4つのコツ

    スマッシュを打つときに、厄介なのが深いロブ。何度も、「ロブは落…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    いつも力んでしまう人は、脱力出来る具体的な方法を!
  2. テニス 雨

    日々の雑記

    「遠慮」は結果、不幸な結果に導かれる
  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合の1ポイント目、いきなりネットダッシュ!
  4. テニス ガスケ

    戦術

    テニスにおける速い攻めは、コートの後ろからだと絶対に難しい
  5. テニス メンタル

    戦術

    環境や雰囲気に、自分の感覚が流されてはいけない
PAGE TOP