テニス サーブ

サーブ

上級者の方ほど変えるのが難しい技術、それこそがサーブ

試合で恐らく、上のレベルになるにつれて重要度を増すショット。

それは、サーブ、でしょう。

ここのレベルアップは必要なのに、悲しいかな、上級者の方ほど変えるのが難しい。

それがサーブ、という技術です。

 

上級者の方ほど変えるのが難しい技術、それこそがサーブ

 


 

1.サーブは「自分で作り上げた感」が満載のショット

皆さん、この感覚無いですか?

確かに教わったり、アドバイスを参考にしてきたけど、サーブは「自分が作り上げた」ショットであるという意識が強い。

男性が特に、こだわりとプライドが人一倍強い、のがサーブ。

だからこそ、変えていくのが難しいんですよね。

確かに必要性は感じているんだけど・・・でも、変えるのが怖い。

サーブって、そんな感じじゃないですか?

 

2.変えるのが難しいのは、「失われるもの」が明確だから

その怖い、という気持ちには理由がある。

まず、変えていくときに明確なのは「失われるもの」。

当然、変えていく最初の段階では「今のサーブは、入らなくなるよな・・・」と、皆さん思いますよね。

だから、一歩が大胆に踏み出せない。

踏み出せないから、何となく同じような感じでのサーブ、微調整程度に終わってしまう。

思い切って、今の自分のサーブを一度捨てないと。

それくらいの覚悟があって初めて、サーブを改良出来るのですから。

 

3.サーブを変えていくときには、「少し弱くなる自分」を受け入れよう

サーブを変えていくのは難しい。

グリップからトスアップ、身体の使い方まで、大胆に変えていくと最初は入らない、安定しないのは当然。

ここで、くじけないことです。

今まで楽に勝てたような相手に、ときには負けてしまうかも知れませんね。

でも、中期的な視点がサーブの改良には大事。

もしかしたら来週、良い感覚を掴んで一気にサーブ力が上がるかも知れない。

でもそれが半年先、かも知れない。

ですが、これだけは言えます。

今のサーブ、きっとアナタ自身満足出来ていないはず、です。

 

これから先、春の大会シーズン。

もしかしたら、アナタには大きな決断、が必要かも知れません。

グリップを変えてみる、だけでもサーブにとっては大きな変化ですよね。

勇気を出して、踏み出してみませんか?

きっと何かが、掴めるはずです。

ピックアップ記事

  1. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. 【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…

関連記事

  1. テニス 並行陣

    サーブ

    安定した回転系のサーブは、こするのではなく「弾く」感覚で

    回転系のサーブを安定して打てると、試合でもかなり自信が持てますよね。…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    サーブで力が伝わらない人は、肘が伸び切ってから打っている可能性大

    サーブを打つ時に、力が伝わっていない人の典型例。それって、肘が…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    「スピンサーブをしっかり振り切って打つ!」為に必要なラケット動作とは?

    試合で緊張した場面で、ラケットをしっかり振り切ってサーブを打つ。…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    困ったときの「ファーストサーブの威力頼み」、状況は変わらない

    高校生の男子の試合、レベルに関わらず共通点は変わらない。全国大…

  5. サーブ

    リターナーを外に追い出す、スライスサーブを身に付けるには?

    スライスサーブで、相手を外に追い出してボレーでポン。こんなポイ…

  6. テニス ダブルス

    サーブ

    手のサイズが大きい、指が長い男子選手は・・・?

    サーブの威力をアップしたい方に、直ぐに出来る対策として。ラケッ…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    メンタル

    「ミスが怖くて粘ってる相手」は全然怖くない
  2. テニス ダブルス

    ロブ

    滞空時間の長いリターンロブは、試合の流れを変える
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    守備力の高いダブルスペアが実践している「ピンチでロブを上げてしっかり守る」為に必…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合でピンチになる」ときを想定して準備しておきたい、具体的な対応策
  5. テニス メンタル

    サーブ

    アナタのサーブの成長を阻害している一番の要因、それは「虚栄心」です
PAGE TOP