テニス 環境

メンタル

「人に言われてウザい」と思うことは、大抵が図星

耳が痛い言葉・・・言われるとムカッと来ること、ありますよね。

私も、もちろんたくさんあります。

ですが、こうも同時に思います。

「そりゃ、そうだよね・・・分かってるよ」と。

テニスでも指導されたり指摘されたりするとき、同じようなこと、ありませんか?

 

「人に言われてウザい」と思うことは、大抵が図星

 


 

■人の言葉を聞く、ことが出来ない人がほとんど

偉そうに書いていますが、私もそうでした。

周りから何を言われても、気にしない・・・フリをしていたように思います。

テニスについても、アドバイスは聞くけど「決めるのは自分!」と思って壁を作る。

もちろん、自分で決める主体性は大事なんですけどね。

誰かに言われて「ウザいな・・・」と思うことって、ほとんどはアナタ自身に足りない部分。

本当に必要のない、的外れなことって逆に腹が立たないじゃないですか。

ウザいと思う、感情的になるということはアナタ自身が何か必要性を感じている、ということなんです。

 

■今の自分が指摘されて嫌なこと、を考えてみよう

もし手元にノートがあれば、書き出してみて欲しい。

今、自分が言われて嫌なこと、ウザいと思うことを、箇条書きで書き出してみる。

もしくは、想像してみて下さい。

テニスについてのその指摘は、きっとアナタの弱点を上手く的を得ているはず。

ウザいと思っていることこそ、図星だし自分でも「分かってるよ!」と言いたくなること。

でも、分かっている、だけじゃダメなのがテニスでありスポーツ、なんです。

 

■「分かっている」とは行動を興しているということ

頭で分かっていても出来ない、人がほとんどです。

体力を付けないといけないと思っても朝ランニングは出来ない、粘りが必要だと分かっているけど厳しい振り回し練習はやりたくない、痩せないといけないと分かっていても間食が好き。

それが、普通です。

分かっていると言葉では言っても、行動は興していない。

行動を興せている人だけが、トーナメント大会で表彰状を持って帰ることが出来る、のですから。

このことだけは、覚えておいて欲しいと思います。

 

自分の弱点を知る、必要性を感じる。

全ては、そこから始まります。

そうすることで、アナタがどう行動を興すのか・・・。

いつでも、人を変えるのって猛烈な「悔しさ」です。

誰かに言われた、あの一言・・・を図星に感じて頑張れるかどうか。

人の話に耳を傾けていれば、きっとアナタもまだまだ変わっていけるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  5. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

関連記事

  1. テニス テニスボール

    メンタル

    「テニスの試合に勝てない・・・」スランプに陥ったら、答えはきっと試合の現場にある

    皆さんにとって、スランプの時期はありましたか?今まさにその時期…

  2. メンタル

    テニスの中に、好き嫌いを作ろう

    みなさんは、こんな意識でプレーや練習をしてませんか?「苦手な…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    取れそうで失ったゲーム、を試合で引きずってはいけない

    客観的に試合を見直してみて、アナタが気付いて欲しい点。それは、…

  4. メンタル

    伸び悩みの時期、は必ず終わります

    何を根拠に?と言われれば、それはアナタ自身。きっと、このT-P…

  5. メンタル

    失敗しても余裕がある人、すぐパニックになる人

    試合の中で、ここがしっかりスコア差となって出て来る。テニスの試…

  6. テニス センス

特集記事

  1. テニス 打点

    戦術

    試合の逆転、はそのずっと前に布石がある
  2. ストローク

    回転をかけて、ココを通過させるという感覚で
  3. テニス 準備

    ストローク

    ネットプレイヤー相手に、ストロークを無理やり沈めようとしなくても大丈夫です
  4. テニス 観察

    戦術

    スローボールを混ぜるだけで、アナタの最速球速は上がり続ける
  5. テニス メンタル

    その他

    どんな学校に所属していても、どんなギアを持っていても、重要なのはその人自身のテニ…
PAGE TOP