テニス 環境

メンタル

「人に言われてウザい」と思うことは、大抵が図星

耳が痛い言葉・・・言われるとムカッと来ること、ありますよね。

私も、もちろんたくさんあります。

ですが、こうも同時に思います。

「そりゃ、そうだよね・・・分かってるよ」と。

テニスでも指導されたり指摘されたりするとき、同じようなこと、ありませんか?

 

「人に言われてウザい」と思うことは、大抵が図星

 


 

■人の言葉を聞く、ことが出来ない人がほとんど

偉そうに書いていますが、私もそうでした。

周りから何を言われても、気にしない・・・フリをしていたように思います。

テニスについても、アドバイスは聞くけど「決めるのは自分!」と思って壁を作る。

もちろん、自分で決める主体性は大事なんですけどね。

誰かに言われて「ウザいな・・・」と思うことって、ほとんどはアナタ自身に足りない部分。

本当に必要のない、的外れなことって逆に腹が立たないじゃないですか。

ウザいと思う、感情的になるということはアナタ自身が何か必要性を感じている、ということなんです。

 

■今の自分が指摘されて嫌なこと、を考えてみよう

もし手元にノートがあれば、書き出してみて欲しい。

今、自分が言われて嫌なこと、ウザいと思うことを、箇条書きで書き出してみる。

もしくは、想像してみて下さい。

テニスについてのその指摘は、きっとアナタの弱点を上手く的を得ているはず。

ウザいと思っていることこそ、図星だし自分でも「分かってるよ!」と言いたくなること。

でも、分かっている、だけじゃダメなのがテニスでありスポーツ、なんです。

 

■「分かっている」とは行動を興しているということ

頭で分かっていても出来ない、人がほとんどです。

体力を付けないといけないと思っても朝ランニングは出来ない、粘りが必要だと分かっているけど厳しい振り回し練習はやりたくない、痩せないといけないと分かっていても間食が好き。

それが、普通です。

分かっていると言葉では言っても、行動は興していない。

行動を興せている人だけが、トーナメント大会で表彰状を持って帰ることが出来る、のですから。

このことだけは、覚えておいて欲しいと思います。

 

自分の弱点を知る、必要性を感じる。

全ては、そこから始まります。

そうすることで、アナタがどう行動を興すのか・・・。

いつでも、人を変えるのって猛烈な「悔しさ」です。

誰かに言われた、あの一言・・・を図星に感じて頑張れるかどうか。

人の話に耳を傾けていれば、きっとアナタもまだまだ変わっていけるはずです。

ピックアップ記事

  1. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  2. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  4. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. テニス ボレー

    メンタル

    誰かに言われてやってきたことを、「努力」とは呼べない

    来月は、今年も福岡で高校選抜テニス大会、が開幕。本格的に春のテ…

  2. テニス ミス

    メンタル

    「負け癖」を拭い去っていく為に必要なのは、〇〇を変えること

    テニスの試合、なかなか勝てない。練習は一生懸命やっているのに、…

  3. メンタル

    強くなるテニス選手は、「これくらいで良いか・・・」の「これくらい」が、ものすごく高い

    意識が低い、高いという話、よく聞きますよね。テニスに対して意識…

  4. テニス 感覚

    メンタル

    テニスの試合で負けたとき、それは対戦相手からのメッセージだと受け止めよう

    試合には必ず勝敗が付く。ですが、つい負けた試合では感情的になり…

  5. テニス 練習

    メンタル

    テニスの試合で、「ミスが少ない人は何が違うのか?」を失点の種類で考えてみる

    試合に負ける選手のミス、には共通点がある。本人は気付いていない…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    「自分はテニスが下手」という言葉は、謙遜でも口にしたり文章に書いてはいけない

    テニスの実力、皆さんは自分で自分をどう感じているのか。もちろん…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    決めたことはやる、がダブルスの信頼関係を作っていく
  2. テニス メンタル

    メンタル

    何度やられても、「繰り返す力がある」選手が強い
  3. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で、守備力を上げる基本戦術とは?
  4. テニス テニススクール

    ボレー

    「ココには速いボールが入ってくるな」と感じることが、ネットプレイヤーの第一歩
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「相手前衛の上にロブを打って、2人で前→ロブ待ち」作戦でいこ…
PAGE TOP