テニス ボレー

メンタル

格上相手の対戦では、「まず相手の余裕を無くすこと」から

試合で何が、一番辛いか。

それは相手が「余裕を持ってプレーをしている」ときじゃないですか?

格上相手なら、そうなってしまうともう手が付けられない。

アナタ自身、相手の「余裕を無くす」為にどんなプレーが出来るでしょうか?

 

格上相手の対戦では、「まず相手の余裕を無くすこと」から

 


 

■序盤にリードされると、相手に余裕を持たれてしまう

相手に余裕を与えてしまうのは、序盤が全て。

0-2、0-3、となってくると、実力的に上回る相手はどんどん「リスク」を冒してくるし、プレッシャーが無いからそのショットが決まりやすい。

あっという間に試合が終わってしまうのは、実は必然の現象、なんです。

試合の序盤にしっかり付いていかないと、相手のプレーはどんどん良くなってくる。

格上相手なら、まずそのスコア差を作らないように。

ファーストサーブとリターンを入れ、相手のナイスショットは捨てる、とにかく序盤から粘りを相手にアピールする、ポイントをリードしたら奇襲を入れる。

序盤こそ大事、という確認をしっかりしておいて試合に挑みましょう。

 

■相手の余裕を無くすには、「フィニッシュショット」を返球することから

私がオススメの作戦は、相手の「フィニッシュショット」を粘って返球すること。

相手の武器を確認して、例えばフォアハンドのダウンザライン、であれば、しっかりそのボールに喰らい付く。

最終的にポイントが獲られても、しっかりフィニッシュショットを粘って長いラリーをしていく。

これって、相手は嫌ですよ。

決まった、終わったと思ったら返球される、から余裕が無くなっていく。

余裕を削ぐには、アナタ自身どこに「ポイントを絞るか」が大事なのですから。

 

■リターンこそ、相手のメンタルを削っていく一番の武器

もう一つ、セカンドサーブはしっかり攻撃していきましょう。

入れに来るようなボールは、しっかり叩いていく、または前に落としてドロップ気味に展開していく。

「セカンドになったら、まずいな・・・」という心理は、余裕が無い心理。

対戦相手をこの心理にもっていくためには、リターンにバリエーションが必要ですね。

普段の練習から、強打以外のコース、ショットの種類、を磨いて準備しておきましょう。

 

思った以上に、相手はコントロール出来る。

「この人、強いな・・・」と思っていても、始まらない。

実は揺さぶっていくと、案外簡単に崩れていってくれますよ。

大事なのは具体的な準備と、アナタ自身の勝ちたいという意志、です。

ピックアップ記事

  1. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  2. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. テニス ミス

    メンタル

    「自分はミスをする人間である」と考えておけば、自然にメンタルは強くなる

    皆さんは試合中、「ミスは多い方」だと思いますか?試合以外の場所…

  2. テニス メンタル
  3. テニス 客観視

    メンタル

    テニスの試合前、「トイレに行って鏡を見て」自分の時間を作ることをオススメします

    あと少しで、自分の試合が始まる。そんなときに皆さんは、どんな過…

  4. テニス スマッシュ

    メンタル

    試合で使えるメンタルの強さを身に付けるなら、眼光鋭く相手を睨む癖を付けよう

    「メンタルが弱くて、試合で負けている」この意識がある人は、もっ…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    格上の上位選手に対して、「このまま勝ってしまって良いのか?」という問いかけに、打ち勝てますか?

    テニスに限らず、学生スポーツでは特に、この問題を避けて通れない。…

特集記事

  1. テニス 打点

    リターン

    ダブルスで無理矢理なストレートリターンより、「スライスのチップ&チャージ…
  2. テニス ストローク

    練習メニュー

    テニスにおいて、高レベルのダブルスの試合で増える「ストレートへの展開」の練習メニ…
  3. ストローク

    対ネットプレイヤー向けのストローク、裏技があります
  4. ダブルス

    前衛がポーチに動いても、「期待しない」ことが大事
  5. テニス 評価

    メンタル

    試合前に「最低と理想」、の準備は出来ているか?
PAGE TOP