テニス ミス

その他

サッカー日本代表戦を観て感じた、「コンディションの良さ」こそテニスの試合でも大事という基本について

目次

昨日の日本代表の試合、久々にしびれる試合でした。

負ければ終わり、という状況の中で、皆がしっかり必死になってファイトする。

この姿勢、テニスにも本当に学ぶべき点が多いですよね。

私が改めて感じたのは、「コンディションこそ、全て」ということ。

テニスの試合でも、自分自身の体調や調子さえ良ければ、全てを凌駕出来るのです。

 

サッカー日本代表戦を観て感じた、「コンディションの良さ」こそテニスの試合でも大事という基本について

 


 

■スポーツに看板なんて、必要無い

肩書きや看板、シード順位・・・皆さん、対戦前から意識しますよね。

ですが、例え強い相手、実績がある相手でも、アナタ自身の調子の良さがあれば何も怖くない。

むしろ実績に胡坐をかいて油断してくれている、可能性だって高い。

昨日のサッカー日本代表のメンバーは、名門でも自分のクラブで試合に出ていない選手はスタメンから外れてました。

昨日の状況、追い詰められた日本チームでいえば、看板選手の彼らが外れたのは、正しい選択。

いつしか私たちは、その選手のその時の実力より、分かりやすい看板によって選択していた・・・のですから。

 

■自分の調子が良いとき、を増やすにはどうすれば良い?

「じゃあ調子が良いとき、を増やすにはどうすれば良いの・・・?」と思いますよね。

私の答えは、一つです。

試合をする機会を増やす、これだけです。

日々の練習でも良い、最後に必ず試合の時間を設ける。

日常的に試合をたくさんこなしていくことで、感覚は保たれますし「調子が悪い」ことに気付くのも速い。

修正出来る機会も増えるので、本番では良い状態に戻すことが出来るのです。

 

■大事な本番の試合で「出たとこ勝負」の選手が多い

テニスの試合、大事な試合なのに、「始まってみないと、自分の調子が分からない」みたいな選手、多い。

だからチャンス・・・とも言えますが、これってやっぱりおかしいですよね。

自分の調子を測るものさしは、前日まで、当日にもたくさんあるはず。

「出たとこ勝負」で調子が悪い、と出ても、もう後の祭り。

試合に勝ちたいと本気で考えるなら、自分の調子を客観視して準備する。

その為に何が必要なのか、一度アナタ自身で考えてみて下さい。

 

私はいつも、試合前日と当日に体温を測ってました。

36度ちょうど、くらいがベストな体調。

そして湿度もチェックして、着るウェアも選ぶ。

シューズもオムニコート用として新しいもの、古いものを用意して、コートの消耗度合に応じて履き分けてみたり・・・とにかく色々、やってみました。

細かいことですが、やっているのといないのと、テニスの試合は絶対に結果は変わってくるはずです。

ピックアップ記事

  1. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  5. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える

関連記事

  1. テニス 武器

    その他

    まだまだ必要!基本から応用まで「テニスの試合での暑さ対策」まとめ

    お盆も過ぎ、涼しい日も少しずつ増えてきましたが、まだまだ暑い時期が続き…

  2. その他

    高校生のテニス部員なら、インターハイより全日本ジュニアより「全国選抜高校テニス大会」を観に行こう!

    来月に開催が目前に迫った、全国選抜高校テニス大会、通称「センバツ」。…

  3. その他

    「しっかりと、熱中症対策を!」テニスでは仲間でケアし合うことが大切

    暑い日が続くねぇ。皆、部活で頑張っている?気合入れて頑…

  4. テニス ガスケ

    その他

    アナタが「プロテニス選手になりたい」、のであればテニス以外にもこんな特技があると便利です

    私がレフェリーやディレクターとして、日本で開催されるフューチャーズやチ…

  5. その他

    八木コーチキャンプイベント 参加者アンケート

    先日はT-PRESS 八木コーチキャンプにご参加頂き、ありがとうござ…

  6. その他

    「テニスだけでは身体に悪い」試合で勝てる身体作りに必要なトレーニングとは?

    レベルアップして、試合でより上に勝ち上がれるようになったり、更に高いレ…

特集記事

  1. リターン

    リターンとストロークは、別物
  2. テニス 夜

    練習メニュー

    難しいことは簡単に、簡単なことは難しく感じるようになっていく
  3. その他

    〇〇しないといけない、という考え方
  4. メンタル

    「練習上手は勝負好き」緊張感の無いテニスの練習は無意味です
  5. テニス フェデラー

    メンタル

    失点したときこそ、あたかも得点したかのように振る舞おう
PAGE TOP