その他

「考えてテニスをすることは、楽である」という誤解

目次

いつも頂くご意見の中で、分かれるのはテニスについて考える部分。

「考えることはすごく大事だし疲れるけど、勝つためには大事」という方。

「考えることは楽だけど、実際に練習が大変」という方。

私は最近考えるのですが、スポーツを考えることについて、実は日本人って今まで避けてきた。

それは、学生スポーツを観れば一目瞭然です。

 

「考えてテニスをすることは、楽である」という誤解

 


 

■テニスをやっていれば評価される、日本の学生スポーツ界

10年以上前、全米の大学テニス選抜チームがNCAAから日本に招待され、早稲田大学との団体戦をやったことがあります。

その時に私は大会運営に携わっていたんですが、印象に残っているのがアメリカの学生の皆さんの勤勉さ。

試合の合間にもレポートをやってたし、何より日本の学生よりも大人で博識。

話を聞けば、大学の成績が悪ければ卒業どころかテニスチームとしての活動も一切出来なくなるんだとか。

それも、普通の成績ではダメでAランクの成績が当たり前、尚且つテニスも頑張らないといけない・・・という環境に身を置いている選手を観て、少し悲しくなった記憶があります。

日本との、あまりの違いに。

全員とは言いませんが、日本ではジュニア時代からテニスの成績で学業が免除される。

授業に出なくても、試験に出なくても良い特例がたくさんある。

これでは、勉強しなくなって当たり前。

テニスさえしていれば、良い訳ですから。

 

■いかにも日本らしい「数学って将来、何の役に立つの?」という話

私も、過去に同じことを考えていましたが、今では恥ずかしい。

勉強すること、が他の何に活かされるのかを知らなかったし、視野が狭かった。

テニス選手でも、どこか日本の選手は「考えること」について浅い気がしてならない。

そして、「考える事は楽だから、もっとオンコートでトレーニングしないと」という感じに偏ってしまう。

しっかり学生時代に「勉強」をするかどうか。

これって、すごく大きな問題になってくると、私は最近改めて危惧しています。

テニスや他のスポーツをやるにせよ、大事なのはアナタの知識や素の頭の良さ。

この部分を疎かにしていては、絶対にテニスは強くなれないと思うんです。

 

■「考えること」は、最高に疲れるけど、最高に楽しい

試合に出ていて、「シコラー」ってバカにされがちですよね。

特に学生の皆さんは、そういう傾向が強いと思います。

つまり、しっかり考えて試合に勝とうとする、勝てる為に全てをやり尽くす選手が、低く見られている。

これって、日本だけだと思うんです。

海外では、粘れるプレーに対して非常に評価が高い。

考えていないこと、自分の意見を持っていないことに対しては、非常に厳しい危機感を覚えて接してくる。

日本って、自分で考えて決断していくこと、あまり求められない。

テニスは厳しい判断と、決断の繰り返し。

学生時代に勉強、していなかった選手が、大人になって良い練習やトレーニングが主体的に出来るとは思えない。

シコラーをバカにして、考える選手の辛さを分からないままに、考えないテニスで負けていく。

厳しいようですが、これが現実でしょう。

 

自分は違う、という意見の方も多いでしょう。

実際に錦織選手は超エリートで、勉強なんかしてこなかったのでは?という意見もあるでしょう。

たくさんの意見があって、良いと思います。

ですが、このサイトを観ている学生の皆さんには、一言だけ。

今しか出来ない勉強、絶対にしておいた方が良いですよ。

テニスにも必ず活かされて、強くなります。

ピックアップ記事

  1. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう

関連記事

  1. テニス セルフジャッジ

    その他

    テニスの試合中に、「熱中症かも知れない・・・」と気付くべきシグナルは、必ず知っておきましょう

    「こんな時期から、熱中症の話?」と思った方、もしかすると試合で痛い目を…

  2. その他

    「あなたの労力数値、どれくらい?」テニスの試合を勝ち進むには、労力管理能力が問われます

    トッププロの試合を観ていると、特に男子テニスなんかはサーブのスピードが…

  3. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で出来るだけリラックスする為には「スロートに手を添えてラケットヘッドを立てる」ことがポイ…

    ラケットを持って試合を続けていると、いつの間にか力が入って腕に疲労が溜…

  4. テニス ラケット

    その他

    ラケットを使ったボールキャッチが苦手な人は、試合前から相手に自信を与えてしまう

    ちょっとした仕草で、その人のテニスの技量や意識、は表に出ます。…

  5. その他

    一緒に練習するテニス仲間が、「いつの間にか画一化された集団」になっていないか、立ち止まってみる

    普段一緒にテニスを練習している仲間は、アナタから見て上達できていますか…

  6. テニス 部活

    その他

    アナタのテニスを強くするヒントは、「実は対戦相手が持っている」ことに早く気付こう

    自分のテニスの課題が見えて来ない人。何となくしか分からない人は…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    Q&A

    Q&A「ダブルスでの陣形、並行陣とダブルス前衛って、何が違うの?」
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    決めたことはやる、がダブルスの信頼関係を作っていく
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「誰のためにボールを打つのか」テニスの試合で勝つ為に必要な考え方
  4. ボレー

    勝てるダブルスのポーチコースは、逆クロスじゃない
  5. サーブ

    なぜ、サーブに伸びが出ないのか?
PAGE TOP