テニス ストローク

リターン

テニスの試合で、「速いサーブを後ろに下がってリターンしている人」は、一度バウンド地点に踏み込んでいこう

目次

速いサーブは、それだけでプレッシャーがある。

それが更に試合になると、「リターンをまずは入れないと・・・」と気持ちが引いてしまいますよね。

そうなると、気が付くとベースラインよりもかなり後ろで構えてしまいがち。

確かに後ろだと時間も稼げるので利点もありますが、実はデメリットも大きい。

相手に攻撃的なサーブを打たせない為にも、速いサーブにも「前に踏み込んでいくリターン」は必要です。

 

テニスの試合で、「速いサーブを後ろに下がってリターンしている人」は、一度バウンド地点に踏み込んでいこう

 


 

1.後ろに下がると、サーバーから見る風景はどうなる?

リターンが後ろに構えていると、サーバー側から見た印象はどうでしょうか?

「弱気になっているな・・・」

「打てるコースが広くなったな・・・」

という印象を持たれる可能性も高い。

こうなると、自信を持ってしっかり打って来られるので、余計にリターン側が苦しくなってくる。

それは特に、ダブルスで顕著に現れます。

 

2.ダブルスで下がってリターンをしている選手は、上達が無い

なぜ後ろからリターンしてはダメなのか、それはダブルスの試合でよく分かります。

後ろからのリターンでは、サーバー側の前衛にプレッシャーがかからない。

ストレートに打つにしても、ネットから距離があるので間にあって届いてしまう。

クロス方向へのリターンはもっと距離があるのでポーチにも出やすい。

前に踏み込む、打球のバウンド地点に近付いていかないと未来は無いのです。

 

3.ライジングショットでのリターンに活路を見出す

後ろのテイクバックを小さく、前にコンパクトに振り出すリターン、ライジングを磨きましょう。

速いサーブには特にこのリターンが有効で、アナタ自身の力はほとんど要りません。

相手のサーブの力をそのまま利用するイメージ、ラケット面をしっかり合わせるイメージを持ちましょう。

勇気を持ってバウンド地点に近付いていけば、必ずコツはつかめてきます。

 

顔に当たらなければ、多少身体に当たっても怪我はしません。

むしろ怖がって後ろにいるときのほうが、怪我しやすい。

速いボールに向かっていくことは、テニスにおいて絶対に必要です。

向かっていくんだけど、動作はシンプルに、コンパクトに。

しっかりボールを見て、トライしていきましょう。

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  4. テニス関連の記事は note へ
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で、「リターンが得意」になると得られる4つのメリット

    テニスの試合の中で、リターンがカギを握ることは多い。なかなか目…

  2. テニス 準備

    リターン

    リターンで左右に振られた時に、意識したいのは?

    相手サーブが良いとき、左右に振られる機会はありますよね。リター…

  3. リターン

    スライスサーブを、自在にリターンするコツ5つ

    試合に出ていて、感じること。それは、スライスサーブを打って来…

  4. テニス サーブ

    リターン

    ビッグサーバー相手に、「少ないチャンスをモノにする」ために必要な戦略5つ

    テニスの試合、錦織選手の戦い方を観ていると面白いのはリターンゲーム。…

  5. テニス 守備

    リターン

    ミックスダブルスの試合、「男性の重たいサーブを返球したい」なら意識したい4つのポイント

    ミックスダブルスの試合で、勝敗の差が付くポイント。色々あります…

  6. テニス ミス

    リターン

    高速サーブを前衛がセルフジャッジする、簡単なコツとは?

    相手のサーブがめちゃめちゃ速い。こういう時に、意識したいことっ…

特集記事

  1. 戦術

    その他

    「テニスの醍醐味は、やっぱり団体戦!」大規模な団体戦を、改めてまとめました
  2. テニス メンタル

    リターン

    センター寄りからサーブを打って来る選手には、アングルへのクロスリターンを
  3. テニス ストローク

    サーブ

    速いサーブを打つパートナーなら、リターンの球筋は割れていく
  4. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で力んでサーブが入らないときは、ほとんどが「上から押さえ込み」過ぎて…
  5. 戦術

    テニスの試合では、「自分がやられて嫌なプレー、は大抵相手も嫌がる」ことを意識して…
PAGE TOP