テニス メンタル

サーブ

試合の後半のサーブは、「バック側を警戒させて、フォア側で仕留める」コース取りでいこう

サーブをどこに打って、攻撃していくべきか・・・。

相手の様子や自分の得意コース、はもちろん大事ですが、もっとシンプルに考えてみても良いと思う。

私がいつも試合で、大前提として使う作戦はコレです。

 

試合の後半のサーブは、「バック側を警戒させて、フォア側で仕留める」コース取りでいこう

 

1.試合の序盤は、徹底したバックハンド狙い

恐らく、相手にもよりますがリターンの位置はそう変えてこない。

だから、バックハンドを徹底的に序盤はサーブで狙います。

ある程度スピードは落としても、コースは徹底して狙う。

相手に、「バック狙ってきてるな・・・」と、思い込ませることが大事です。

そうすることで、試合の後半に良い布石が出来る。

リターンって、絶対に「予測」の上で待つショットですからね。

 

2.試合の後半は、フォアハンド狙いに切り替える

試合の後半になると、逆にフォアハンド側を狙う。

これも、エース狙いでなくて全然OK。

今までずっとバックハンド側を狙われていた意識があるので、なかなかフォアハンド側でも反応が難しい。

きっと、思った以上に相手は苦戦してくれると思いますよ。

しっかりコースを突いて、前半との違いを見せ付けておく。

考えてくれる相手ほど、効果的でシンプルな作戦です。

 

3.シンプルな作戦は、精度で勝負!

こういうシンプルな作戦、しっかりコントロールが大事。

やることは決まっているので、練習からしっかり前半用、後半用、のサーブを練習しておく。

作戦がハッキリすれば、練習でも目的意識が生まれますよね。

しっかり狙う、精度がポイント。

シンプルな作戦だからこそ、力はそこに割いていきましょう!

 

サーブをどう練習するのか、狙うのか。

バック狙いからフォア狙いに移行していく作戦、実は多くの人が実践しています。

だからこそ、効果もあるということですね。

後半勝負、に切り替える見定めはアナタ次第。

まずはしっかり、両サイドに打てるサーブを磨いていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. ご質問頂いた件につきまして
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. サーブ

    サーブ&ボレーになるとサーブが乱れる人に、とっておきの秘策を

    試合でサーブ&ボレーになると、サーブ自体が乱れていく人、多いですよね。…

  2. サーブ

    テニスの試合、サーブで力が伝わらないと感じている人は、「トスを上げた腕を胸の前」にもってきましょう

    サーブを打っていて、イマイチ力が伝わり切れていないと感じている方。…

  3. テニス 準備

    サーブ

    回転系のサーブが効果的な相手って、どんな相手?

    皆さんはサーブを打つ時に、相手の弱点について考えたりしてますか・・・?…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブに頼る者、サーブに泣いて負けていく

    1ゲーム目から、ものすごいサーブを打ち込まれる。そうなると、戦…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストサーブのトスは前、じゃあセカンドは…?

    ファーストサーブを打って、フォルト。じゃあセカンドを…という時…

  6. テニス ボレー

    サーブ

    ダブルスでのサーブ&ボレーヤーは、「相手前衛との戦い」に勝利しなくてはいけない

    ダブルスの試合、サーブ&ボレーで並行陣を作っていく方、たくさんいると思…

特集記事

  1. ボレー

    「延長線上」というキーワード
  2. メンタル

    使えないと思う技術にこそ、突き抜けるチャンスがある
  3. メンタル

    リアクション上手は、必ず得をする!
  4. テニスあるある

    【誰もが経験する、あの切なさ…】0-6,0-12??
  5. テニス ダブルス

    戦術

    「つなぎのボールの精度」を上げないと、そもそも強い相手には粘れない
PAGE TOP