テニス 準備

サーブ

「楽チン&安定感抜群サーブの正体とは!?」テニスの試合会場で観るアンダーサーブの有効性

目次

サーブとストロークって似ていると思う。

頭の上にボールを投げて打つサーブは、当然ストロークと打ち方は違ってくるけど、流れというか構成は基本的に同じなんだよ。

例えばストロークでのテイクバックは、サーブではワインドアップにあたるし、ストロークでのラケットダウンもサーブでは背中の後ろに一旦落とすから同じなんだよね。

 

「楽チン&安定感抜群サーブの正体とは!?」テニスの試合会場で観るアンダーサーブの有効性

 


 

しかもそのラケットダウン状態から軸足で地面を蹴ることをキッカケに、ラケットが一気に打点へ振り抜かれるという点も同じなんだよね。

ビビった時に軸足が踏ん張れなくて腰砕けになってしまったり、打点を低く落としてしまう部分まで似てるでしょ?

これらサーブとの共通点って、トップスピン系のストロークとなんだけど、ストロークってトップスピンだけじゃない。

そう、アンダースピンという打ち方もあるでしょ?

そんなアンダースピンのストロークと共通したサーブってあるのかと言うと、実はあるんだよ。

しかもこのアンダースピン系サーブって試合会場でも、頻繁に見かけるんだよね。

でもその試合会場って市民大会とか草トーナメントとか。

で、そういうサーブを使っている選手の特徴って、どちらかというと年配の人達なんだよ

トッププロの選手なんかはあまり使わないテクニックなのだ。

アンダースピン系の回転とになるので、ボールを打つ動作は通常のラケットダウン状態で力を貯めて、そこから一気に軸足のキックで打ちに行くというより、軸足に乗っかっておいて前の方に投げたボールをラケットで押さえつけに行くといった感じ。

そうなると打ち方で似ているのは、ストロークのアンダースピンよりフォアボレーに似ているかな。

しかも相手ショットが浮いた時に打つチャンスボレー

軸足で力を貯める時間も、通常のサーブより労力が小さいので少しで済むし、その分トスも高く上げる必要がないからちょっとクイックサーブ気味になるのが特徴。

それらをまとめると、アンダースピン系サーブとは、体の前へクイックサーブ気味の早いタイミングのトスを上げておいて、それを軸足にしっかり乗っかりながらフォアのハイボレーをするように押さえつけて打つサーブなのである。

なんてったって、アンダースピンの良いところは小さな労力で済むということ。

コンパクトなスィングなのにしっかりボールを飛ばせる。

 

それがサーブにも当てはまる訳だから、安定感も抜群だしその分、コースもしっかり狙いやすい

威力は出しにくいけど、そこそこのスピードは出せるし、何より伸びがあるから、威力以上の効果をもたらすことも多い。

アンダースピンのストロークでアプローチをしてボレーに行く人って多いでしょ?

だからこのアンダースピン系のサーブも、サーブ&ボレーの人がよく使っていたりするんだよ。

もちろんサーブを速くしていくことも重要だけど、それ以上に安定させること、きっちりコースを狙えるようにすること、それからサーブの後のショットに繋げることって大事。

威力はちょっと落ちるけど、このアンダースピン系サーブを使ってスムーズに自分がサービスゲームの時のポイントをスタートさせたい。
 



 

あっ、そう言えばデュースサイドのサーブでワイドに切れていくようなサーブを打つ時って、この押さえ付けて打つアンダースピン系サーブを使う

そんなに速いサーブじゃないんだけど、コンパクトに打つからコースも読みにくいしアンダースピン系特有の伸びもあって、意外とスピード出ていないのにエースが取れたりするのだ。

試合会場で楽ちんそうに安定したサーブを入れ続けている人を見掛けたら、ちょっと観察してご覧。

軸足よりも前にボールを投げてクイック気味に押さえ付けて打っている人は、アンダースピン系サーブの人。

しっかり軸足とラケットダウンでタメを作ってパワフルサーブやトップスピン系サーブを打つことも重要だけど、労力少なくて伸びがあり、しかも安定感あるアンダースピン系サーブも、覚えておいて損はしないよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  4. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  5. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ

関連記事

  1. サーブ

    リターナーを外に追い出す、スライスサーブを身に付けるには?

    スライスサーブで、相手を外に追い出してボレーでポン。こんなポイ…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのコースの打ち分けは、厳し過ぎないで全然OK

    サーブを簡単にリターンされて、苦しいという方。きっと、サーブの…

  3. サーブ

    ファーストサーブを打つ前の「ボール選び」は、しっかりこだわりたい!その理由について

    プロテニス選手がサーブを打つ時、しっかりボールを選んでいる。一…

  4. テニス ボレー

    サーブ

    テニスにおけるサーブ&ボレーの基本は、「自分がサーブを打った方向に詰めていく」ポジショニング…

    サーブ&ボレー、の基本を見直すと、攻撃的なテニスが可能になる。…

  5. サーブ

    サーブ&ボレー、必勝のコツ

    試合で使う、サーブ&ボレー。でも、なかなか成功しない、ミスのイ…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブを打つポジション」で実力がある程度分かってしまう、その理由とは?

    「今日の相手の実力は、どの程度だろう・・・?」と考えながら、試合に入っ…

特集記事

  1. 戦術

    不測の事態でもテニスの大会を勝ち進む、「試合会場での対応力」を身に付けよう
  2. ダブルス

    前衛は後衛のボールを、「奪って」OK
  3. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの並行陣に必要な「ローボレーを安定して深く返球する」為のポイント5つ
  4. シングルス

    シングルスでのネットフォルト、とことん自分が損するだけ
  5. テニス フットワーク

    ストローク

    「ストロークのスピードコントロールは、回転量で」出来るようになるとミスが減って安…
PAGE TOP