テニス ストローク

練習メニュー

テニスにおいて、高レベルのダブルスの試合で増える「ストレートへの展開」の練習メニュー

目次

レベルの高いダブルスの試合では、必ずストレートリターンの展開が増えてきます。

いつまでもストレートを守っているペアには、逆にここを突いて攻めていきましょう。

 

■人数:4~8人

■レベル:初中級~中上級

■目的:後衛がストレートに展開し、その流れで攻め切ってポイントを取る

 


 

【練習内容】

雁行陣の後衛からストレートに展開し、それを並行陣の前衛がボレーで返球したところからスタート。

ボレーの返球は後衛に深く返球するか、余裕があれば赤の前衛の足元やアングルボレーを狙う。

いずれにせよ、雁行陣の後衛が先手を取って攻撃的に攻めていく。

ストレートにくると決まっているので、並行陣の前衛が最初にどのようなボールを打つかがポイント。

ボディを狙うか、ネットと離れているようであれば足元に沈めるのもGOOD。

低めのロブで触らせる、中ロブの攻撃も有効です。

 

【発展練習】

雁行陣の後衛が1球目を打つケースで、どこに打ってもOK、そのボールを必ず、並行陣の前衛が触ったところからスタート。

ダブルスの試合で必要な駆け引きを練習する。但し、あまりに厳しいクロスへのボールを打つのは不可。

並行陣側の前衛が触れなければ、それだけで雁行陣のポイント、という形式で行う。

 

並行陣の前衛が前後にはっきりしたポジションを取って、雁行陣の後衛と駆け引きをする。

雁行陣の後衛は球出しのボールを打つ準備をしながら、視界に相手の前衛のポジションも把握する。

それに応じてロブ、ディンク(足元に沈めるゆっくりした)ショットを選択していく。

打ったところからポイント形式でラリー。しっかりと肩を入れた打ち方を意識すること。

 

【ポイント】

ダブルスはレベルが上がるほどに、ストレートへの展開が増えてくる。

ストレートへ打つときには、「打ったら抜ける」ではなく、「返球される」というのを大前提に準備しなければ戦えない。

パートナーとの連携をしっかり練習し、自信を持って自分から展開できるようにしておきましょう。

相手の前衛と駆け引きするときには、深視力(自分との距離を測る視力)を磨いておくこともとても大切。

前衛と一言に言っても、50cm違うだけでかなりコートカバー域は変わってくる。

相手のポジションと癖、性格を客観的に捉えることができれば、より戦い易くなります。

 

【メニュー作成者より一言】

ダブルスで自分が前衛にいるときに、ストレートに来たボールをしっかり返球できる人は意外と少ない。

「ストレートを守っていたのに、何故・・・?」と自分も周りも不思議になることも多いが、ここには言葉のマジックがあると思う。

「ストレートを守る」という言葉、この日本人が大好きな言葉は、とても曖昧で後ろ向きな言葉。

試合では使わないようにしましょう。

くる場所で待っているのであれば、そこからは攻めるだけしか選択肢は無い。

積極的にストレートへ展開する・される、という経験を、まずは練習からしっかり磨いてもらいたいです。

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  4. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. 練習メニュー

    試合で使う打ち方って、何通り?

    テニスの試合で、実際に打つ「打ち方」について。これって、何通…

  2. テニス 練習

    練習メニュー

    練習中にコート上に落ちているボールの数だけ、アナタのチームの弱さである

    意識しないと、気付かないこと。毎回同じような風景だと、私たちは…

  3. テニス 構え

    練習メニュー

    「最高のラリー練習方法って?」テニスの試合で使える練習法はシンプルイズベスト

    効果的な練習方法ってないですか?よくそういう質問を受けるんだけ…

  4. 練習メニュー

    テニスの試合では、「攻撃しながらでも相手の反撃に備える」心の準備が大事です

    テニスの攻守は、切り替えが激しい。そもそもサッカーやバスケのよ…

  5. テニス イベント

    練習メニュー

    「毎日のテニスの練習が楽しい」と思えたら、それは危険なサインだと自覚しよう

    「苦しいことを強要する」つもりは、毛頭ありません。ですが、アナ…

  6. テニス 体力

    練習メニュー

    「テニスの練習って、ギターの練習に似てるかも知れない」と思った話

    私自身、テニス以外のスポーツも好きでしたが、音楽についてはからっきし興…

特集記事

  1. テニス スライス

    戦術

    相手をしっかり崩しているのに、「決められない」のはなぜ?
  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスに必要な、「柔らかいボールタッチ」を身に付けるのに必要な練習とは?
  3. サーブ

    自分のナイスサーブを得点につなげる5つの法則
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合を勝ち抜くために、ペアで連動すべきポイントはどこか?
  5. 日々の雑記

    「僕、ボレーしか出来ないんですよ」という人って、大抵すごくテニス上手い件
PAGE TOP