テニス ミス

練習メニュー

「何で、この練習をやるの?」が明確になれば、実力差は関係ない

目次

テニスの練習って、みなさん普段どんな感じでしょう

部活やサークルなら、実力差のあるメンバーで上手く練習を組み立てる、ことが難しくて悩んでいる方も多いと思います。

でも、大前提のコレ、を意識すれば大丈夫。

私はむしろ、同じような実力のメンバーだけで練習している方が、怖いと思いますよ。

 

「何で、この練習をやるの?」が明確になれば、実力差は関係ない

 


 

1.実力差がある方が、より実戦向き

練習では、これがあると思います。

私自身、あまりレベルだけで分けて練習するのは好きじゃないし、効果が薄いと思っています。

試合でも、実際の対戦相手はレベル差ってすごくありますよね。

自分より上も下もいる。

それに、練習がいつも同じメンバー、少人数だけでやっていると、絶対に慣れてしまいます。

球筋や性格、に慣れてしまうから、練習の効果はどんどん薄くなっていく。

これは、どんなに真剣に練習していても、自然とそうなってしまう部分はあると思います。

 

2.実力差があっても、意欲差があってはダメ

いかに、練習に意欲を持って臨むか。

これが一番、私は大事なポイントだと思っています。

実力差、経験の差はあって良いし、当然目に見えて分かる部分が大きい。

でも、意欲の差があってはダメなんです。

この意欲差、を無くしていく為に、必要なのが「なぜ、この練習をするの?」という問いかけ。

これを明確にしない限り、練習は進歩しない。

実力差があるメンバーでも、意欲差が少ないメンバーで目的が明確になっている。

そんなチームの練習なら、間違いなく上位の選手でも良い練習が出来るはずです。

 

3.A4のホワイトボードを、1枚持ち込もう

単刀直入に言えば、これで変わります。

何でも良いので、言葉にして可視化すること、が大事なんです。

この練習では、試合のこういう場面を想定しているんだ、と。

だから必要なんだ、というのを、文字で書いてみんなで見る、コート脇に置いておく。

目的が正しいかどうか、合っているかどうか、なんてどうでも良い。

だって、そんなの誰にも分からないじゃないですか。

可視化して、しっかり全員の目的を揃えて、意欲を高める。

そのためには、コートに1枚のホワイトボードを持ち込むこと、が大事なんです。

 

4.実力が劣るメンバーに、しゃべらせることが大事

絶対に、受け身にさせない。

練習に参加する限りは、全員が当事者、です。

だからこそ、練習が終わった後に、出来るだけ経験の浅い、実力も劣るメンバーに感想を求めましょう。

実際に、やってみてどうだったのか。

試合で使えると思う?など、なんでも良いんです。

大事なのは、彼ら、彼女らから、言葉を引き出すこと。

こうやって参加させていくことが、実力差のあるメンバー同士、の練習で大事なこと。

ちょっとした工夫で、テニスの練習の成果は大きく変わるはずです。

 

まず、やってみましょう。

部活やサークル、で毎回マンネリ化しているような練習でも、変わると思いますよ。

リーダーはいて良いと思いますが、主役は初心者の方や経験の浅い人、です。

こういった人を、どんどん意欲高く参加させていくことが、最後にアナタ自身の実力をアップさせていく。

ホワイトボード一つ、1,000円弱で、練習は変わります。

ピックアップ記事

  1. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  2. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  3. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. テニス サーブ

    練習メニュー

    テニスの試合で必須な「グランドスマッシュを安定させる」為のラリー練習メニュー

    「グランドスマッシュ」と聞いて、アナタ自身どんなイメージですか?…

  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスでも何でも、「分かったつもり」が成長を止める

    つい、私たちは何でも理解したつもりになってしまう。でも、それが…

  3. テニス 知識

    練習メニュー

    試合に使わない技術ばかり、一生懸命練習するのは悲しいこと

    練習は伸び伸びやっても、試合でガチガチになってしまう。こんな人…

  4. テニス スマッシュ

    練習メニュー

    「センターセオリー」を体感したければ、一度センターストラップを外してみると良い

    普段、楽させてもらっている部分。これを外してみると、「やっぱり…

  5. 練習メニュー

    「心技体で練習効率を上げなさい」テニスの練習をいかに試合に近づけられるか工夫しよう

    当たり前だが、テニスの練習は上達に不可欠である。でもだからと言…

  6. テニス 体力

    練習メニュー

    「テニスの練習って、ギターの練習に似てるかも知れない」と思った話

    私自身、テニス以外のスポーツも好きでしたが、音楽についてはからっきし興…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ボレー

    攻める為に前に出る?逆ですよ
  2. テニス メンタル

    ダブルス

    「ペアに任せる勇気」は、試合でなかなか持てない
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、「客観的に観れば誰か一人が仕切っている」試合が多い
  4. テニス 練習

    スマッシュ

    威力のあるスマッシュは、打ち終わりでラケットの先が下を向く
  5. ストローク

    「ボールの変化は最小限で」テニスのライジングショットは高地のコートだとより有効に…
PAGE TOP