練習メニュー

練習が変われば、テニスは変わる

目次

みなさんは普段、どういう練習をしてますか?

部活やサークル、テニススクールなど、その練習環境は様々だと思います。

私自身、練習に対しては一つの大きな考え方があります。

それは、「どんな練習も必ずマンネリ化する」ということです。

特にテニスの練習はついゲーム中心になったり、同じようなラリー練習の繰り返しになりがちじゃないですか。

なぜなら、理由は簡単。

それが「楽」だからです。

練習でこそ、苦しめ

これは私自身が、自分で意識していること。

練習でこそ、自分自身が苦しい思いをしないといけない。

「え?大人になってまで…」と思う方がほとんどだと思いますが、何も体力的に厳しい追い込みをかけるとか、そういう話ではありません。

厳しい練習=終わらない振り回し練習、ではなく、「常に自分で考えてリスクを負い、自分で決断する」という練習こそ必要なんです。

ラリー練習の中でも、ただ続けるだけ、なんとなく打つだけでは試合のシチュエーションから離れていくだけですよね。

練習で苦しむ、つまりは常に速いタイミングで決断を求められ、リスクを負い、責任を取るということを繰り返すということ。

イマイチ実感が湧かないという方も多いと思います。

だからこそ、私は改めてこのテニスの練習について、考えてみたいと思っています。

○○しても良い、しなくても良い

テニスでの多くの練習は、「○○を必ずする練習」が多いですよね。

でも、あえてそれをしないで選択肢を持つ。

練習している選手に、自分で判断する幅を持たせることが大事だと思います。

しても良い、しなくても良い、自分で状況を判断して決断して行うこと、と言われたら多くの方は迷ってしまいます。

でも、実際の試合ではこれの繰り返し。

練習からどんどん、そういうシチュエーションを試していくのが「試合に勝てる練習」だと思います。

そしてこういう練習では、「なぜ今前に出たのか?」「なぜそのコースなのか?」を常に自分で説明できるようにしておかないといけない。

何が正解、という前に「自分が決断できたかどうか?」を常に問いかけていく。

本当に苦しいです、やってみたら。

でもその苦しさもいつか、楽しさに変わる日が来ます。

きっとそうなれば、テニスの試合でも相当強くなっているはずですよ。

練習メニューのアイデア、提供します

という訳で、今後T-PRESSのYouTubeチャンネルではテニスの試合の練習メニューについての発信企画をスタートします。

長年色々な企画でご一緒してきた、私の尊敬する高西コーチと共に「試合に勝てる練習メニュー」をご紹介していきます。

でもこれ、先にブログの読者のみなさんにはお伝えしておきます。

練習自体、まず難しいと思います。

技術的に、というよりも「何を自分が求められるのか?」を常に考え続けないといけない。

そして、「与えられた練習」ではないということです。

「はいどうぞ、これをやってくださいね」というスタンスではないので、あくまで私たちはメニューをご紹介するだけ、それをどう消化していくかはみなさん次第です。

言われたことをやるだけ、自分の意志がないという方には、全く響かない内容だと思います。

ですが私自身、これはぜひ発信したい、みなさんにお伝えしたいと思って企画してみましたので、ぜひ楽しみにお待ちください。

テニスの本質に近づいて、苦しんで、そして最後に試合で勝ちましょう。

ピックアップ記事

  1. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  2. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  4. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  5. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

関連記事

  1. テニス スポーツ
  2. 練習メニュー

    いつものボレーボレーの練習を、格段に実戦向きにする方法

    ボレー同士で打ち合う、ボレーボレーの練習。みなさんも、練習のウ…

  3. 練習メニュー

    テニスの試合に勝てる頭の回転が速い人は、「練習から優先順位」を付けている

    現代テニスは、オールラウンドが基本。それこそ、弱点があればそこ…

  4. テニス 指導

    練習メニュー

    試合から逆算する、のが練習の本質です

    今日も明日も、バッコンバッコン。テニススクールやレンタルコート…

  5. 練習メニュー

    練習で上手くなる、という発想は危険

    テニスは練習で上手くなる。これは、ある意味危険な発想だと私は思…

  6. テニス メンタル

    練習メニュー

    いつものテニスの練習で、「試合で使えるイメージが沸かない」のであれば、まだ工夫が足りない

    「この練習、実際身になっているのか?」「実際に上達につながるの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    フットワーク

    スプリットステップをつま先で終えれば、前への推進力を活かして攻撃出来る
  2. テニス メンタル

    サーブ

    「前足主役でサーブを強化!」テニスの試合で必要な身体の開きを抑えるコツ
  3. テニス ボレー

    ストローク

    強烈なスピン回転のストロークに対抗するには?
  4. スマッシュ

    厳しいロブに対応するスマッシュは、「つなぐ意識で」しっかりスマッシュ
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「ゲームポイントの1つ前のポイントに、全精力を注ぎたい」その理…
PAGE TOP