戦術

コードボールも、自分リスクを冒した一つの結果

目次

試合の中で、自分が打ったボールがネットに当たる。

そのボールがポトッと、相手のコートに落ちる…ことは、ありますよね。

コードボール、どっちに転ぶか分からないようなボールですが、実際の試合の現場ではこれは相手に謝る場面。

当然のマナーです、はい。

ですが、本気で相手に「申し訳ない」と思うだけ、ではテニスの試合に強くはなれない。

全ては、アナタ自身が打ったショットの結果ですから。

試合の現場で必要なのは、こういう意識です。

 
 

リスクを冒したから、ネットインになる

ネットギリギリ、を狙うからこそ

実際に、コードボールは生まれます。

ネットギリギリ、鋭く狙った結果がネットイン、になる訳ですよね。

であれば、アナタ自身はそこまでが想定の範囲内なはず。

もちろん、ネットインを狙うことは難しい。

でも、起きてしまったことに対して、何も動揺する必要はありません。

最後に威力があるから、相手コート側に落ちる

試合の中で、ネットインで相手側のコートに落ちる。

確かに、運の要素もあるでしょう。

でも、テニスのラリーはルーレットじゃない。

しっかり、アナタ自身のボールに力があったからこそ、相手側にボールがいく。

このことを、もっと前向きに、意欲的に捉える必要があるでしょう。

もっと自分を、褒めて良い

ネットインになる、相手に「すみません」と謝る。

でも、その次の段階としては、どうなのか?

私は、もっと自分を褒めて良いと思いますよ。

リスクを冒したからこそ、ネットインでポイントを拾えた、と。

試合では、自分以外に頼れる人はいません。

自分で自分を鼓舞して、励ましていかないといけない。

ネットイン、コードボール一つを、どう捉えるかが大事なんです。



修正するところは、修正していく

まず、軌道は上げる

とは言え、ネットインはどっちに転ぶか分からない。

冷静に、自分のショットの軌道は上げないといけないですよね。

サーブ、ストローク、ボレー、ネットインになったこと自体は、修正していく。

リスクを冒した自分、のままではダメ。

もっと確実に攻めること、を意識していきましょう。

失点したつもりで、ポイントを続ける

私はいつも、ネットインはこう捉えています。

自分が失点したつもりで、あれは本当に自分にとってラッキーだったと。

リスクを冒したことで得たご褒美、だと考えながらサーブを打つ。

例えばファーストサーブがレットイン、になったらセカンドサーブのつもりで打つ。

フォルトしたもの、と考えて打てると、すごく楽に打てるしプレッシャーも少ない。

ネットインを自分の中でどう活かすのか、をイメージしておけば試合ですごく楽です。

ただし、自分を責めることはしない

ネットインになって、修正するところは修正する。

でも、自分を責めるようなこと、はしない。

これが私のスタンスです。

それは、間違い。

相手に謝っていると、何だか本当に悪いことをしたように感じてしまうこと、ありますよね。

あくまでマナー的な部分ですから、謝りながらも、頭は冷静に。

自分を責めないで、むしろ修正しながら、褒める。

リスクを冒したことで結果は良かった、でも修正しよう、と。

   

たかがコードボール、されどコードボール

試合の流れを、大きく左右します

これが、試合の流れを分ける一つのきっかけになります。

試合に出ているみなさんなら、もうお分かりですよね。

大事な場面ほど、コードボールになるんですよ。

お互いに、ギリギリを狙いますから。

だからこそ、このポイントが試合の中で大きなポイントになる。

でも、それに対する準備、は万全でしょうか?

どっちに転んでも、前向きなメンタルを

自分で、準備しましょう。

ここまでは、コードボールが相手側に落ちる、自分が得点することをイメージして書いて来ました。

でも、実際は逆もあります。

自分のコートに落ちる、ネットを越えないで失点、というケースもあるでしょう。

そしてそれが、続くこともあるでしょう。

そんなときに、アナタは冷静に試合を進めることが出来ますか?

「リスクを冒したんだ、悪くないぞ」と思えるかどうか。

どういう声を自分にかけるのか、がポイントです。

常にコードボールを、覚悟して受け入れる

ネットギリギリ、なら当然、そこに当たる可能性がある。

コードボールになることを、自分の中で受け入れる。

相手のボールも、自分のボールも。

そういう姿勢なら、1歩目を早くスタート切れますし、反応も変わる。

そして、失点でも得点でも、自分の力に出来るはず。

試合の醍醐味でもありますから、こういうポイントは。

ぜひ、アナタ自身の中で「大歓迎」のスタンスでいて下さい。



まぁ、実際の試合では感情的にもなります。

みなさんもガックリ来たこと、経験あるでしょう。

でも、スタンスを準備しておけば、テニスの神様はもしかしたら少しだけ、アナタに微笑んでくれるかもしれません。

たかがコードボール、されどコードボール。

テニスの試合に強い人は、準備してますから。

ピックアップ記事

  1. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  2. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  3. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  4. 5/22(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 inSEN…
  5. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    人に向かって打つ限り、テニスは上達しない

    テニスの試合、シングルスの試合出ている人の特権。それは、「人の…

  2. 戦術

    「ゆったりしたテニス」を受け入れて、得意になれば勝てる

    練習ではすごく上手いのに、試合で弱い人。それって、こういう方が…

  3. テニス コントロール

    戦術

    安定した守備力、を今年のキーワードにしよう

    試合を戦う上で、ベースとなる部分。必要な部分は、きっとこれでし…

  4. テニス メンタル

    戦術

    試合巧者になりたいなら、自分が打った後0.2秒で相手を観察する癖を付けよう

    試合でしっかり、相手を観察すること。この重要性は、何度も書いて…

  5. テニス メンタル

    戦術

    消耗した状態で実践出来る技術こそ、アナタの技術そのもの

    テニスの試合、勝ち進んでいけば消耗との戦い。草トーの試合でも、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 観察眼

    戦術

    「身体が覚えるまでやる」、とは理解するのと同義語
  2. テニス 疲れ

    メンタル

    みんな誰しもが、試合5分前になると「現実主義者」になるのがテニスです
  3. ダブルス

    ダブルスの試合での、ボールを打っていない人の考え方
  4. テニス メンタル

    戦術

    試合で「複数の選択肢」が浮かぶ、ときはきっと自分の調子が良い時
  5. テニス ミス

    ストローク

    グリグリなストロークのボールに圧力を感じるのは、備えが無いから
PAGE TOP