スマッシュ

試合で使える「回り込みスマッシュ」を成功させるコツ4つ

ロブが上がって、スマッシュか、バックボレーか・・・。

これ、大きな違いになると思いませんか?

私が思うに、スマッシュはもっと打てる、回り込めるはずなんです。

もちろん、厳しいロブならバックハンドのハイボレーカット、でなければ難しいケースもあります。

でも、少しでも時間と余裕があるなら、積極的にスマッシュで回り込みたい。

それが私のスタンスです。

 

試合で使える「回り込みスマッシュ」を成功させるコツ4つ

 


 

1.しっかり肩を入れる

相手に背中を向ける、ような態勢を作ってみて下さい。

後ろにも早く下がれるし、打点が後ろでも打てるようなスマッシュ、が打てるはず。

この肩の入りが甘いと、スマッシュって打てないんです。

しっかり肩が入れば、多少バックハンド側に上がったロブでもスマッシュが打てる。

特に男性の方なら、多少打点が後ろでもスピンサーブのような要領で打てるはず。

右利きの方なら、素早く左後ろ向き、の態勢を作って待ち構えましょう。

懐の深いスマッシュ、が打てるはずです。

 

2.バック側へのロブを予測する

上手い相手ほど、バック側をロブで狙って来ます。

それを予測して、呼び込んでみる。

これくらい大胆に、ネットプレーは考えて良いんです。

バック側にロブを打たせて、回り込んで打つ!

このイメージで練習出来ていれば、身体が自然に反応するはずです。

バック側に来たからバックボレーで処理しないといけない、なんてルールは無い訳ですから。

 

3.打点が低くても良い

回り込むということは、こういうこと。

多少打点が落ちても、私はスマッシュを打つべきだと考えてます。

窮屈なスウィングになっても、仕方ない。

バックハンドボレーより、スマッシュを優先したいです、試合では。

身体を上手く斜めに傾けると、ラケットを振るスペースも出来るはず。

強引さが必要、な時もテニスにはあります。

普段の練習から、身体の使い方を意識してみて下さい。

 

4.ボールから目線を切る

回り込む強引なスマッシュ、を打つ為のフットワーク。

そのためには、相手のロブから目線を切るという勇気も必要でしょう。

ずっと目で追っていると、どうしても身体の動きは鈍くなります。

ボールから目線を切って、思い切って下がる。

打つ直前にまた見る、ような打ち方もぜひトライしてみて下さい。

スマッシュの打てる範囲を拡げるには、多少のリスクは必要。

出来ないと決めつけないで、やってみることをお勧めします。

 



 

5.お勧めの練習法

ロブ対スマッシュ、のラリー練習。

これを、ボレー側がバック側を空けた状態でラリーしてみましょう。

バックハンド側にロブを高めに上げて、それを回り込んでスマッシュ。

最初は上手くいかなくても、身体の使い方を工夫してみましょう。

目線を切ったりする練習をする為にも、高さを出したロブ、で調整してみて下さい。

ロブを上げる側、も良い練習になるはず。

回り込んでスマッシュ、多少の強引さは必要。

テニススクールだと、怒られるかもしれませんが・・・。

 

スマッシュが強い人って、そこに強引さがある。

もちろん、ミスすることもあれば、カットの方が良いかなという場面もあります。

でも、基本はやっぱりスマッシュを打たないと、テニスでは。

ミスが怖い、という自分に打ち勝って回り込む。

その一歩が、アナタ自身の実力になっていくはずです。

ピックアップ記事

  1. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  5. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ

関連記事

  1. テニス フットワーク

    スマッシュ

    相手にスマッシュで打ち込まれそうなときは、とにかく一度止まって構えよう

    守備が上手い選手は、試合で変な負け方はしない。スマッシュを打ち…

  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    ハイボレーでミスが続くときには、スマッシュに切り替えるのも作戦として有り

    ハイボレーって、チャンス?でしょうか。意外と、バックボレーなん…

  3. テニス スライス

    スマッシュ

    スマッシュをロブで粘れる、ようになるには?

    相手の速いボールを、しっかり返球出来る人。特にスマッシュをロブ…

  4. スマッシュ

    スマッシュの構えは、横向きよりも〇〇

    スマッシュをしっかり下がって、強く打つ。これが出来れば、もっ…

  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュを打ち切る選手になりたければ、ダブルスこそ「縦割り担当」でいこう!

    どうしても、スマッシュが打てない、ビビッてしまう。そんな人は、…

  6. テニス 客観視

    スマッシュ

    「チャンスと思っても難しい!」テニスでネット際でのグランドスマッシュを打ち切る技術

    テニスにおける最大のチャンス・・・。色々ありますが、高いバウン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. スマッシュ

    決定力の無いダブルスペアが、変えるべきこと
  2. テニス 戦術

    その他

    テニスを通じて、「誰とどこで戦うか?」を考えていけば、マーケティング力だって養え…
  3. フットワーク

    「ザーッと滑りながら追いかける」オムニコートのテニスの試合で必要な技術とは?
  4. その他

    T-PRESS CUP に込めた願い
  5. テニス リターン

    ストローク

    高い打点の両手バックハンドストローク、ココを変えれば攻撃的に返球出来る!
PAGE TOP