テニス ボレー

ボレー

サービスゲーム、ポーチに出るなら…?

ダブルスの試合で、サービスゲームの前衛。

「出ないと、動かないと・・・」と思っていると、いつの間にかゲームをブレイクされる。

その次も・・・結局同じ、じゃないですか?

アナタが思っているよりも、テニスの試合って早く進むし取返しが付かなくなる。

そうなる前に、動くなら・・・いつがベストでしょうか?

 

サービスゲーム、ポーチに出るなら…?

 


 

1.絶対に、1ポイント目!

私なら、最初のポイント。

パートナーがサーブを打つ、0-0のカウントで絶対に動きます。

理由は簡単で、対戦相手もまだサーブに慣れていないから。

どんなコースに、どんな球種で来るのかを探っている段階ですからね。

ストレートに速いリターンが来ることは、ほぼ無いと思って良いでしょう。

打たれたら、それは仕方ない、それが入ったら相手を褒めるしかありません。

でも、最初のポイントで動いた前衛、ということでしっかりと印象は残せるはず。

この準備、が大事ですよ。

 

2.ダブルスの試合は、どんどん進む

考えてみて下さい。

アナタ自身が「サービスゲームの前衛」としてプレー出来るのは4ゲームに1回だけ。

1/4の確率でしか、ゲーム自体回って来ないんです。

ダブルスの試合、どんどん進んでいきますからね。

「次こそ・・・」なんて考えていても、2ゲームで終わる可能性だって高い。

それがダブルスの試合、です。

動けるとき、最初に動いておかないと、後悔だけが残りますよ。

 

3.セカンドサーブでも、出て良いと思う

ファーストポイントって、ただの1ポイントじゃない。

試合の流れを大きく作るし、その後の試合中ずっと引きずります。

それは、ポイントを取っても取られても一緒。

だからせめて、印象付ける何かをやっておいて損は無いはず。

相手リターンを、前衛が触る。

そのことだけで、大成功ですよ。

そこから先、相手はずっと前衛を気にしながらプレーしていかないといけない。

これは辛い、辛過ぎるんですよね。

 

4.空気なんか、読まないで壊すこと

強い相手と対戦するときこそ、です。

相手が勝つ、周りで見ている人も、「きっと強いペアが勝つよな・・・」と思っているところ、空気を壊す。

それには、ファーストポイントアタックしかないでしょう。

前日から、温めておく。

ペアとLINEしながら、どうやって試合に入るか、その入り方だけでも確認しておきましょう。

試合に勝ちたいなら、空気を変えること。

自分たちで何を興すのか、が大事です。

 

動きたいけど動けない。

そういう前衛のみなさんは、もう決めで入りましょう。

どんな試合でも、1ポイント目は出る!その結果は気にしない。

ダブルスの試合、最初に動けると気持ちも身体も軽くなりますからね。

ぜひ、試してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. テニス 練習

    ボレー

    足下のボレーは難しい?本当に?

    テニスの技術の中で、難しいとされるもの。その典型例が、ローボ…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    ネットプレーを入れようとしたけど、アプローチが甘くなった!その時は・・・?

    試合の中で、ネットに出ようと思ったけど・・・アプローチが浅い!甘くなっ…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ネットに近付けば近付くだけ、動作がシンプルでコンパクトになる

    テニスコートって、結構広い。広いコートの中で、自分が求められる…

  4. テニス 打点

    ボレー

    ボレーは意外と、身体の近くばっかり

    ダブルスの試合に出ていると、自然とボレーする機会も増えます。…

  5. テニス ストローク

    ボレー

    「両手のバックハンドボレーが難しい・・・」と自分のテニスで悩む人にヒントになる考え方4つ

    一般のテニススクールでは、女性のバックハンドボレーは両手で勧められます…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのプレーで、「ネットプレーでラケットが視界から消える人」は、テイクバックが大き過ぎるので試合で…

    「ボレーはラケットを引かない!振らない!」という感じのアドバイス、よく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. リターン

    リターンダッシュで意識したい、ボールへの力の伝え方
  2. テニス 環境

    その他

    「忙しくて時間が無い」という人に、テニスの上達は難しい
  3. テニス ダブルス

    練習メニュー

    愚痴ばかり言ってくる部員がいるなら、一度対案を出させてみれば良い
  4. ロブ

    女性にお勧め!トップスピンロブは「両手バックハンドならコンパクトに」打ちやすい理…
  5. テニス イベント

    戦術

    最低限の試合が出来る、テニス選手になろうよ
PAGE TOP