テニス スマッシュ

ストローク

体幹を捻ってテイクバック、だからストロークに安定感が出る

目次

「準備が遅い!」と、何度も言われ続けているみなさん。

ここはもう、動かし始める部位の意識、から変えてみませんか?

腕先、ラケットを動かそうと思うから、難しいし遅くなる、力んでしまう。

だからこそ、大事なのはこの意識。

体幹をしっかり使うこと、が身に付けばテイクバックの速度が変わるはずです。

 

体幹を捻ってテイクバック、だからストロークに安定感が出る

 


 

1.体幹を使うイメージ、それは骨盤を使うことから!

実際に、みなさんどうでしょうか。

ストロークのテイクバック、腕を引くような意識が強過ぎ、じゃないですか?

腕を引こうと思っても、試合では力んだり安定しない。

何より、身体が横を向けていないので、充分なストロークが打てないケースが多いですよね。

体幹を使うとは、骨盤を捻る、ということ。

骨盤から反応させれば、自然とラケットの準備は素早く出来るはずです。

 

2.身体から遠い場所、をコントロールするのは難しい

よく考えてみれば、そうじゃないですか。

ラケット持っている腕、をコントロールするよりも、腰をグイッと動かす方が楽。

その方が、自然にラケットも後から付いてきますからね。

身体から遠い場所を動かすのって、実はパワーがすごく要るのに安定しない。

毎回、微妙にずれていって、遅れていきますからね。

骨盤を捻って、身体をターンさせると思えば・・・実は結構、ストロークって楽ですよ。

 

3.後はその骨盤を、戻していけば良い

ストロークを打つときには、その捻りを戻す。

実際に試合では、この捻り戻し、くらいで良いんですよ。

腕を振るのではなく、骨盤を動かす。

それに腕とラケットが引っ付いて来るから、スムーズに力のあるボールが打てる。

ほとんどの人が、上半身だけのターン、ラケットだけ引いているので、怪我も多いし安定しない。

骨盤から動かす反応、にストロークを変えていきましょう!

 

4.腕先だけで打つストロークは、何歳からでも変えられる

「でも、それって学生や若い人だけの話、でしょ・・・?」と思った方、違います。

むしろ、ベテランやシニア、女性の方こそこの身体の使い方を覚えた方が、試合で楽に戦えます。

ボールを飛ばすには、効率良く身体を使っていかないとミスが増えるし、何より怪我の元。

ぜひ、自分のストロークの動画を撮影して、身体の使い方を見てみて下さい。

骨盤の捻り、戻しが使えているのかどうか。

上半身はリラックス出来ているのかどうか。

意識すれば、ストローク力は改善出来るはずです!

 

試合で使えるストローク、ってこういうことです。

安定感があって、パワーもある。

怪我につながらない、疲れないショット。

そう考えれば、おのずと骨盤を使うショットの必要性を感じることが出来るはずです。

まずは速いターン、骨盤の捻りから試してみて下さい。

■捻って戻すトレーニングなら、メディシングボールが最適です!

ピックアップ記事

  1. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. Note はじめました
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. テニス 準備

    ストローク

    高く弾むチャンスのようなボール、はどの高さでストロークするのが良い?

    高くバウンドしたボール、これをストロークで打ち返す。グランドス…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    浅くて低いストロークを「巻き込みながらワイパースィング」で打てるようになれば、テニスの攻撃の幅が拡が…

    浅いボールをどんどん攻撃していきたいけど、テニスというスポーツはネット…

  3. テニス スライス

    ストローク

    ストロークのオープンスタンスとクローズドスタンス、打点の違いを理解出来てる?

    みんな当たり前のように理解出来ていそうで、実は怪しい部分。スト…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    「君に安定と安心を与えてくれる高速スィング」をテニスの試合で使えるようにする為に

    スィングスピードって速い方が良いか、遅い方が良いか・・・って聞かれたら…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスの試合での決定打に!「フォアハンドのダウンザラインショット」を磨く練習で必要な意識5つ

    テニスのシングルスを戦う選手は、ここぞという場面でしっかりストレートに…

  6. テニス スライス

    ストローク

    「スライスでの粘りのストローク」を身に付けておくと試合でピンチの場面で助けになります

    もしアナタがテニス部、またはテニスサークルの中で実力が真ん中くらいであ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 試合

    戦術

    態勢を崩されても返球出来るテニス選手は、何が違うのか?
  2. テニス ダブルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で最初に実践したい「バックハンドを攻める」基本戦術を確認…
  3. テニス 評価

    メンタル

    「仲間と苦しむ」ことを意識するとテニスの試合で勝てるよう成長できる!
  4. テニス ボレー

    ストローク

    低い打点のストロークでは、「顔の向きと頭の位置」でボールをコントロールできると安…
  5. ボレー

    ダブルスの試合で、「バックボレーだからポーチに出れない」という前衛発想は、もった…
PAGE TOP