テニス サーブ

ストローク

社会人からテニスを始めた方に目立つ、「手打ちなストローク」を直せば怪我が減り長くテニスが出来ます

目次

テニスは怪我が多いスポーツ、と言われます。

アクシデントで怪我してしまうケースもありますが、テニスにおける怪我のほとんどは自分の打ち方自体で、身体を痛めてしまうケース。

テニス肘・・・はその典型ですね。

特に社会人からテニスを始めた方は、どうしても身体を使った打ち方ではなく手打ちになってしまいやすい傾向にあるようです。

今回は改めて、この打ち方を変える為に必要なベースとなる考えについて書いてみます。

 

社会人からテニスを始めた方に目立つ、「手打ちなストローク」を直せば怪我が減り長くテニスが出来ます

 


 

■ラケットが前に出ていくのは、最後の最後

ストロークにおいて、ラケットが前に出ていく、スィングしていくのは「最後」という意識が大事。

「ボールが来た!早く打たないと!」という意識が強いと、ラケットが「最初」に反応してしまう。

これがいわゆる、手打ちの原点です。

ラケットを動かすには、まず骨盤であり体幹部分から反応していかないといけない。

これが出来れば、楽に力を使わずにストロークを打てることが出来ます。

 

■ラケットから遠い身体の位置、を動かす意識を

人の身体には、丹田(たんでん)と呼ばれるところがあります。

おへその奥あたりですが、ここに意識を集中させるとリラックス出来て身体の芯から動かしていきやすい。

そう考えると、テニスでもここを動作の最初のポイントに置いてみると良いかも知れません。

私はいつも、この丹田のネジを回すような感じで骨盤を回し、ストロークの最初の動作を始めています。

意識だけで?と思うかも知れませんが、結構良い感じになると思いますよ。

 

■安定感は、体幹のフォームの安定から

テニスはどんなに上達しても、いつもラケットの真ん中に当たるとは限りません。

多少真ん中をずれたり、フレームショットだってあります。

でもそれを防ぐには、そのラケットを振り出すまでの動作をいかに安定させるかが一番。

最後の最後の精度は、もう天に任せるしかない部分もあります。

そこまでのフォーム、ラケットが出て来るまでの部分を安定させると、手打ちも卒業できて怪我も減る。

安定感も増して、良いことずくしです。

 

「でもその良いフォーム、っていうのが分からない」という方も、多いと思います。

難しく考えず、まずはラケットから出さない、反応しない!というだけで、結構身体は使えます。

焦らない、しっかり打点に対して足を動かして、止まって下半身から回す。

大きなイメージはこんな感じで持っておいて、あとは試行錯誤で練習です。

新入生の方も多い時期かと思いますが、上級生の皆さん、社会人の皆さんもこの機会に、手打ちを直していきませんか?

ピックアップ記事

  1. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「う、動けない・・・」テニスのストロークラリーの中でドロップショットを混ぜるコツ4つ

    しっかり肩が入ったフォームから、深いトップスピンがきたかと思うと・・・…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスのラリー戦では、「つなぎのボール」こそビビらないでラケットを振り切る意識が大事!

    皆さんも経験、あるんじゃないでしょうか。つなぎのラリーで、つい…

  3. テニス ボレー

    ストローク

    ストロークラリーで走らされているときには、「スライスのグリップで走り続ける」覚悟を持とう

    試合に強い人と、弱い人。上手い人はたくさんいるけど、なかなか試…

  4. ストローク

    「足から直そう、バックハンドストローク」テニスの試合では準備の遅さは致命的

    フォアハンドストロークとバックハンドストローク、俺の場合、比べるとフォ…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのリズム感が取れない人は、「ボールがバウンドするのと踏み込む足のタイミング」を合わせてみよ…

    「早く準備すること」を第一に考えていても、リズムが取れなくて良いストロ…

  6. テニス テイクバック

    ストローク

    両手バックハンドでジャックナイフを極める!為に必要なのは3つのポイントだけ

    現代テニスでは、ライジングショットは不可欠。前に入って攻撃して…

特集記事

  1. 戦術

    流れが悪いときには、意図的に長いラリーポイントを作ろう
  2. テニス ダブルス

    水分補給

    「夏本番!」になる前にテニスと汗の関係をしっかり覚えて対策しよう!
  3. 戦術

    土居諒太コーチ プライベートレッスン
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「自分はテニスが下手」という言葉は、謙遜でも口にしたり文章に書いてはいけない
  5. テニス トイレ

    テニス知識

    準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
PAGE TOP