シングルス

シングルスの試合で、アウトミスを減らす簡単な方法

シングルスの試合での失点、どんなミスが多いでしょうか。

アウト、が結構多くないですか?

アウトミスは「惜しい」と思いがちですが、実は惜しくないケースも多い。

そう、考え方を少し変えればその惜しいがナイスショットになる。

私は、そう考えています。

 

シングルスの試合で、アウトミスを減らす簡単な方法

 


 

1.ボールのバウンドエリア、をイメージしよう

テニスコート、シングルスコートの実際の広さ。

このギリギリを狙うとアウトする可能性が高い。

私は、いつも試合で自分だけのライン、をコートに引いています。

シングルスコートの1メートル内側、にラインを設定する。

そして、この中にバウンドさせるイメージでラリーする。

実際に、かなりコートは狭いイメージなんですよね。

でも、このイメージですごく楽になっているんです。

 

2.多少ズレても良い、という気持ちが楽になる

1メートル内側、に設定していますから。

多少ズレても、実際のコートでは入っている。

この、「少しズレても良い」という感覚が、大事なんですよ。

実際の試合では、この小さいメンタルの余裕が、良いストロークになる。

私は、何度も厳しい試合をこの感覚で乗り切って来ました。

「自分が設定したエリアなら、多少アウトしても良いんだ」と思えるから、振り切れる。

大事ですよ、本当に小さいことなんですけど。

 

3.1メートル内側で、充分に勝負出来る

シングルスは、勝負出来ます。

実際に、シングルスの試合はほとんど、これくらい内側のエリアを使うケースが多い。

逆を突いたり、ネットプレーを入れれば、このエリアで充分に戦えます。

だからこそ、自信を持つことが大事。

1メートル内側で、自分の勝負エリアを設定する。

これだけで、シングルスの試合は勝てるはずですよ。

 



 

4.アウトミスを減らせば、試合は勝てる!

私は、シングルスの試合は勝てると思います。

もちろん、ネットミスや相手に決められるケースも多いでしょう。

ですが、拮抗したゲームやポイント、長いラリーでは、アウトミスで終わることが多い。

だからこそ、それを自分は減らしていく覚悟が大事。

設定一つで、テニスは変わる。

もしかしたら、一見安全圏での勝負に見えるかも知れませんが、それで大丈夫。

実際には、自分が設定したエリアではアウト、本来のシングルスコートではイン、というポイントも多いでしょう。

考えるだけで、少し楽になりませんか?

 

立っていても、1メートル内側のラインが見える。

打点に顔を残しても、しっかりイメージ出来るようにしておきましょう。

自分の気持ちを楽にする、そのコントロール力は具体策から。

こういう小さい自分なりのルール、を持っている人が「メンタルが強い人」じゃないですかね?

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. シングルス

    シコラーを攻め切るには、シングルスでこの作戦!

    シングルスの試合、粘り強い相手との試合。それだけで、ちょっと気…

  2. シングルス

    「試合で勝てる人は、実践している!」シングルスの試合で必要な基本準備5つ

    試合に慣れている人、トーナメントで勝ち進む人は、事前の準備に余念があり…

  3. シングルス

    試合に強いシコラーは、カウンターに要注意

    特にシングルスの試合で、みなさんも苦戦している相手。粘り強く…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    「バウンド後に外に逃げていくストローク」を打っていこう

    シングルスの試合で、求められるストローク。それは、外に逃げてい…

  5. テニス コントロール

    シングルス

    「人がいない場所にボールを運ぶ」テニスのシングルスの試合で必要な感覚を養うために

    シングルスとダブルスの違い、それはもちろんコート上にいる人数の少なさ。…

  6. シングルス

    シングルスの試合で使える、左右に走らされた時のボールへの入り方の基本

    シングルスの試合は、どうしても左右への動き、が多くなりますよね。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    戦術

    テニスでは、「元々の武器より弱点から育て上げた武器」の方が試合で使える
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「失敗して作戦を止める」ことを、テニスでは失敗と言います
  3. テニス 部活

    練習メニュー

    「自分達が味わってきた辛いこと」を強制するのは、無意味です
  4. テニス ポジショニング

    メンタル

    「良いテニスとは、どんなテニスか?」について、2つの視点で考えてみる
  5. スマッシュ

    スマッシュの構えは、横向きよりも〇〇
PAGE TOP