テニス 準備

戦術

「攻めなきゃ、攻めなきゃ・・・」って、何を焦ってるの?

試合が始まって、何もしないままに負けてしまう・・・。

0-6であっという間に終了、という経験、みなさんもあると思います。

相手が強かった?もちろん、それもあるでしょう。

ですがそれ以上に、アナタ自身がこの意識で自滅してはいませんか?

まず、自分で気付くことが何より大事ですよ。

 

「攻めなきゃ、攻めなきゃ・・・」って、何を焦ってるの?

 


 

1.焦っても良いボールは打てない

試合になると、相手を攻めないといけない。

こう考えてしまいますよね。

もちろん、その意識は大事です。

ですが、自分に出来ないようなこと、ショットを打っても、上手くはいかない。

焦っても良いボールは打てないし、相手を恐れていることを露見させてしまうだけ。

良いボールを打って、相手に攻撃させない。

この意識で充分だと思いますよ。

 

2.では、「良いボール」の概念とは?

繰り返しになりますが、確認しておきましょう。

ストロークなら軌道を高く、回転量の多いボール。

ダブルスなら、出来るだけネット近くで打つボール、でしょうね。

こちらのミスが少なくなる、ようなボールは何かを考えてみれば簡単です。

それで充分、相手は攻撃出来る。

焦って攻撃しないと、と思うと低い速い、フラット系のショットになりがち。

そうなって来たら、もう試合は黄色信号ですよ。

 

3.その感覚は、相手に与えよう

「攻めなきゃ・・・」と焦ってもらう。

これが、アナタ自身が相手に仕掛ける心理戦です。

私はダブルスで並行陣、まずしっかり粘ります。

粘ってどこに打っても返す、ストローク側に無理してもらう。

「攻めないと・・・決められる!」と思うんでしょうね、相手は。

こっちは、全然決める気はないんですが。

相手が焦ってくれると、テニスの試合は勝利が見えて来る。

その仕掛けを作るのは、アナタ自身ですよ。

 

4.結果的に攻めている、の攻撃はある?

アナタ自身、どうでしょうか。

攻めているつもりは無くても、相手にとっては攻撃になる。

だからこそ、しっかり考えておく必要があります。

この前の記事でも書きましたが、余裕を持って1メートル内側に打っているのに、相手が脅威に感じてくれる。

これって、最高じゃないですか?

こういう意識、をみなさんも大事にして欲しいんです。

 

攻めないといけない、という意識は、勝ちたい試合ほど強い。

どうしても、強くなってくるんです。

だから、どうコントロールするのか。

グリップにフットワーク、ポジショニング、しっかり準備しておきましょう。

良いボールを打って、相手は無理してくれる。

これでいきましょう!

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. テニス シングルス

    戦術

    大事なテニスの試合の中で、「やって良いミス、悪いミス」を分けて考えよう

    試合の中で、失点は避けられない。どんな名選手でもミスはするし、…

  2. テニス メンタル

    戦術

    「手堅いプレー」という餌を撒いて、試合の後半を迎えるのも良い作戦

    私は何度か、「試合の序盤に奇襲を入れる」ことの重要性を書いてきました。…

  3. 戦術

    しつこいくらいに継続して、初めてプレッシャーになる

    試合で動いても、相手が崩れてくれない。プレッシャーに感じてくれ…

  4. テニス ダブルス

    戦術

    緊張感の高まる場面では、ポイントは奪うのではなく「与えない」意識で

    試合も後半、終盤で緊張感が高まる場面。ここでどんなプレーが出来…

  5. 戦術

    かくも、予測は難しいものなのか?

    最近、私自身が改めて感じること。テニスの試合で強い、結果を出…

  6. テニス 調子

    戦術

    テニスボールを打つことは出来ても、捕らえることが出来る人はごく少数

    テニスは、ラケットでボールを打つ。でも、上手い人って打つという…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ダブルス

    「技術だけじゃダメってことか」とダブルスで感じれば、テニスの試合はまだまだ勝てる…
  2. フットワーク

    ワイドに来たら、斜め前に入る!
  3. 戦術

    一番最初に、4番バッターをもってくる方が勝てる
  4. テニス 雨

    メンタル

    試合では「自分でコントロール、制御出来るもの」に集中しよう
  5. テニス メンタル

    その他

    「普通に素振り練習しても、テニスの試合で勝つのは難しい・・・?」だからこそ工夫が…
PAGE TOP