テニス サーブ

メンタル

粘ってくる相手に、焦ったら負け

目次

何も問題無いのに、焦ってしまう。

試合で、実はこういう悪循環に陥っている人、結構多いです。

テニスの試合は、打ち合いの中で相手を攻撃して、崩していく競技。

それが上手くいかない、くらいで焦っているから勝てないんです。

 

粘ってくる相手に、焦ったら負け

 


 

1.決め球を、拾われて

すぐに、落ち込んでいませんか?

「え!?」という感じで、相手が返して来るともう構えていない。

こういう人、結構多いんです。

自分のナイスショットに満足して、期待する。

試合慣れしていない人、と慣れている人の差はここじゃないですかね。

慣れている人は、「返されること」があることを知っている。

そしてその後どうするか、も知っているんです。

 

2.決まらなくても、焦らない

焦る必要は、全くありません。

テニスでは、最後にポイントを取れば良い。

短いラリーで得点しても、長いラリーで得点しても、一緒ですからね。

その価値が違うのであれば、焦ったり急ぐ気持ちも分かりますが。

それが無いのであれば、焦るだけ損じゃないですか。

自分の優位を渡さなければ良い、と思っておく。

ジワジワ、攻めて得点すれば良いんです、テニスは。

 

3.粘って来る相手に、感じるプレッシャー

テニスの試合って、これに打ち勝てるかどうか、なんです。

打ち勝てる人は、試合にも勝てる。

実際に試合では、相手は粘り強いと思っておいて良い。

そういう相手に、焦らず攻めていけるかどうか。

粘り強く、こちらも攻めていけるかどうか。

普段の練習からここを意識すると良いですよ。

 

4.相手の攻撃の選択肢、を削いでいく

ジワジワ攻める、粘る相手に焦らず攻める。

これが大事、ですからね。

相手の攻撃の選択肢を絞る、ことが出来れば、アナタ自身の攻撃は大成功。

強いボール、速い展開でエースで決めるポイントがあっても良いですが、ジワジワ系が8割でしょう。

実際、シングルスの試合は長いラリー戦が多い。

こういうポイントを、どっちの選手が取るのか、が試合の勝敗を左右します。

 

相手の粘りに焦らない、想定する。

これも、普段の練習が大事でしょうね。

粘るような相手、でないと練習になりませんから。

簡単にミスしているようなら、相手の練習にもならない。

このことだけは、強く意識して練習していきましょう。

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. テニス

    メンタル

    実行するのに勇気が求められる作戦は、成功すれば相手に「大打撃」を与えることが出来る

    皆さんは、相手にやられて嫌なこと、どんなことですか?私は、リス…

  2. テニス 言葉

    メンタル

    自分のテニスに粘りが足りないという人ほど、テニスの言葉のニュアンスを変えていこう

    「サイトを観ていますが、どうにも自分には粘るといことが出来ません」とい…

  3. メンタル

    試合会場で、「自分以外の周りの選手が、皆強く見えてしまう人」へのアドバイスについて

    試合会場に着いた途端に、不安になって試合が怖くなる。周りを見渡…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    アナタがテニスの世界を拡げたいのなら、「自分のテニスを否定してくれる人」を大切にしよう

    先週に、このサイトを観て頂いている読者の方に実施したアンケート、たくさ…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスで「攻撃のメンタル」を養う為に意識したい5つのポイント

    「もっと攻撃的にプレーしたいけど、どうしても守備的になってしまう・・・…

  6. テニス ダブルス

    メンタル

    失敗の雰囲気が無い人は、信用出来ない気がする

    みなさん、一緒にテニスをしていて・・・こういう雰囲気の人、どう思います…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. サーブ

    良いリターンに、良いサーブで対抗する・・・のは、現実的じゃない
  2. テニス 前衛

    Q&A

    Q&A「やる気の無いテニス部員には、どう接していけば良いんですか?」
  3. テニス 練習

    テニススクール

    日本のテニスコーチの8割は、「自己満評論家」
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークの基本、「振り切って軌道を高く」の意識は試合でこそ活きる
  5. テニス ストローク

    ストローク

    低い打点のストロークは、低いままで終わるから安定感が増す
PAGE TOP