テニス ダブルス

スマッシュ

予測力を磨けば「スマッシュは返球できる!」テニスの試合に必要な予測力とは?

試合上手は、相手の攻撃をいなすのが上手い。

テニスのおいて、この相手の攻撃を「受ける」スキルは、特にスマッシュの切り替えしで役立ちます。

ただ決められるだけでなく、1球だけでも返球できるかどうか。

予測力を磨けば、守備力は必ず上がります!

 

予測力を磨けば「スマッシュは返球できる!」テニスの試合に必要な予測力とは?

 


 

■上のレベルの試合になれば、予測無しには戦えない

プロ選手のサービスしかり、もはや相手が打った後にどんな速度で動いても、テニスでは間に合いません。

リターンはもちろん、相手のチャンスや攻撃してくる際には、必ず予測を立てたうえで準備する必要があります。

慣れないうちは「分からない・・・」と逃げてしまいがちですが、漠然と待っていても上のレベルの相手では試合に勝てません。

勇気を持って、まず予測をしてみる、というところから始めてみましょう。

 

■スマッシュは相手にとって、シチュエーションにより攻撃であり、守備でもある

スマッシュを受ける際には、「攻められる・・・!」と、どうしても受け身の意識になりますが、果たしてそうでしょうか?

一般の試合では、スマッシュを苦手にしているプレイヤーも多いですし、アナタのロブが深く入れば次はアナタのチャンスになります。

スマッシュは全て「守備的に」という意識は捨てましょう。

相手をじっくり観察して、得れる情報は全部得ておくことが、予測における大前提です。

そもそも、上は強いか、グリップはどうか、フットワークは遅れていないか・・・など、しっかり目視で確認しましょう。

 

■予測の基本は、確率の高いコースを潰すこと

予測力を磨くスタンスとして、まず基本は相手が打ちやすいコースを消していきたいところ。

相手のチャンスだけどリスクは冒してもらう、という意識を持つと良いでしょう。

それで決められたら、相手のナイスプレーということでOK。

何もしないでただ決めさせるのが、一番まずいパターンです。

 

■予測力を磨くには、実践での経験値と練習意識が大切

相手をしっかり観察して、事実を集める。

そこから割り出される「安全策」を潰すには、まず経験量が必要です。

練習では、自分のショットにばかり気を取られていませんか?

周りの人がどんなショットを打って、スマッシュではどんなコースを得意にしているか、今一度意識してみて下さい。

普段練習している仲間のショットが予測できなければ、試合で初見の相手に対して予測するのは難しい。

実践での経験も必要ですが、まずは身近な教材をしっかり活用していきましょう!

 

最期まで諦めない姿勢が、予測の精度を上げて相手にプレッシャーをかけます。

スマッシュを受ける際には、メンタル的な要素も重要です。

「絶対に触ってやる、返してやる」という気持ちは、やはり大切なのです。

一般の大会や、学生の大会の3回戦くらいまでは、相手のチャンスになると惰性な予測しかできない人が多い。

ただオープンスペースに走るだけでは、意味がありません。

予測力を磨いて、相手のスマッシュを自分のチャンスに変えていきましょう!

 

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  3. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

関連記事

  1. テニス 楽天

    スマッシュ

    スマッシュは2回で1セット、くらいのつもりで楽に打とう

    スマッシュは、結果的にポイントを獲れるかどうか。速さや威力、も…

  2. テニス ボレー

    スマッシュ

    テニスにおいて、「前方向に移動しながらのスマッシュ」は意外と難しいので、しっかり練習しておきましょう…

    スマッシュと聞くと後ろに下がりながら打つ機会が、圧倒的に多いイメージが…

  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュのラケットセットは、スロートに沿えた手のひら主導で!

    テニスラケットって、意外と重い。この重いラケットを上にセットし…

  4. テニス 客観視

    スマッシュ

    「チャンスと思っても難しい!」テニスでネット際でのグランドスマッシュを打ち切る技術

    テニスにおける最大のチャンス・・・。色々ありますが、高いバウン…

  5. テニス ストローク

    スマッシュ

    相手2人が下がっている時に、スマッシュはどこを狙う?

    ダブルスの試合で、相手2人が下がっている状態。こういう陣形の…

  6. テニス ダブルス

    スマッシュ

    ロブを取ろうとして「やっぱや~めた」の前衛は、二度とペアを組んでもらえない

    ダブルスの試合、前衛でまずいプレーの代表格。それは間違いなく、…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合では、「序盤でIフォーメーション」を入れるとすごく効果的で…
  2. テニス テニスノート

    メンタル

    大切な試合に勝った日の記録は、目に見える形で残しておくこと
  3. その他

    「テニスコーチとして一番重要なこと」に気付かされた先輩コーチからの相談ときっかけ…
  4. テニス ボレー

    練習メニュー

    テニスの試合で、「流れるようなネットプレー」を身に付ける為の練習メニュー
  5. メンタル

    テニスにおいて「ボールが速い=強い選手」、という思い込みは損なだけ
PAGE TOP