テニス ボレー

スマッシュ

「ネット際で押し込むスマッシュには、フォアボレーの要素も・・・」練習しておかないと、ネットタッチの反則に

目次

ストロークやボレーで相手を振り回して、よしチャンスボール!

ネット近くにフワ~っと上がったボール、アナタはどう対処していますか?

ネットと距離が近いと、触ってしまう危険性もあり、意外と難しいこの決め球。

ボレーの要素と、スマッシュの要素の両方を組み合わせることがポイントです!

 

「ネット際で押し込むスマッシュには、フォアボレーの要素も・・・」練習しておかないと、ネットタッチの反則に

 


 

■ネット際のボールを打つのは、本当に難しい技術

テニスで難しいのは、ネット近くでのラケットワーク。

ネットを触ると反則になりますので、できるだけコンパクトでシンプルな形にしたいですよね。

その為には、スマッシュのような打ち方なんだけど、振り切らない、しかもグリップが特殊な形で相手コートに「押し込む」ようなショットが必要になってきます。

意外と教わらないし、試合で使う機会が多いショットなのは、あまり知られていません。

 

■グリップを身に付けることができれば、落ち着いて対処できる

結論から言いますと、フォアハンドストロークの厚いグリップがお勧めです

このグリップで手のひらをボールの方向へ向けていくと、ラケット面もフラットにボールに当てることができます。

この形で、ネット際の高いボールは処理するようにしましょう。

ボレーの基本、横向きは例外扱いでしません。

正面向きでOKですので、ボールを弾くように打って、相手コートに高くバウンドするボールを打ちましょう!

 

■打った後にラケットを引いて、パンチ力をボールに伝える

一番のコツは、打った後にラケットを自分の側に引いていくこと。

こうすることでショットがコンパクトになりますし、ネットタッチの危険性も減ります。

一度覚えてしまえば簡単ですが、コツを身に付けるまでは時間がかかるでしょう。

女性の方でも、力を入れるタイミングさえ覚えればきっと大丈夫。

まずは球出しから練習して、感触を掴んでいきましょう。

 

皆さん、イメージできましたでしょうか・・・?

文章で伝えるのは難しいですが、まずは想像して練習してみて下さい。

テニスの試合では、ネット際のボールは、周りが思うほどチャンスボールでは無い。

試合に出続けている人は、そう実感しているでしょう。

相手もそれを知ってますので、ネット際でも諦めない、ネットタッチの反則を逃すまいと耳を立てて音を聞いているかも知れません。

このショットを覚えて、しっかりポイントを「締められる」ようになりましょう!

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

関連記事

  1. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスにおいて、「ジャンピングスマッシュは、難しく無い!」ことを証明します

    ジャンピングスマッシュ、テニスの試合において花形のフィニッシュですよね…

  2. テニス ロブ

    スマッシュ

    スマッシュをしっかり振り切れば、相手はロブという選択肢が無くなる

    スマッシュが苦手な人は、どうしても打とうとして任せる・・・ハイボレーで…

  3. テニス サーブ

    スマッシュ

    「スマッシュ対ロブ」のラリーが出来ないと、試合前の5分間アップで大変なことに

    プロテニス選手の試合、しっかりウォーミングアップから観たことはあります…

  4. テニス サーブ
  5. テニス ストローク

    スマッシュ

    「身体の開きを抑えれば見違える!」テニスのスマッシュを安定させるコツ

    ストロークやボレーで相手を追い込んでも、ロブを上げられると途端に不安に…

  6. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、利き腕の肘を落とすのが遅い

    スマッシュをバシッと決めると、試合でも乗っていける。逆に、ミス…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    テニス知識

    テニスの試合でありがちな、「デュース有りとノーアドバンテージ形式を間違えた」とき…
  2. テニス ボレー

    サーブ

    ダブルフォルトを連発するときには、「ネットをしない軌道」だけ意識して打っていこう…
  3. シングルス

    バックハンドのダウンザイン、相手にどんどん打たせよう
  4. テニス ストローク

    戦術

    身体的なハンディがあるなら、考えるテニスが身につくはず
  5. テニス メンタル

    シングルス

    同じポジションでずっと打っても、シングルスではポイントは取り辛い
PAGE TOP