スマッシュ

相手のスマッシュは、実は自分自身のチャンス

試合の中で、相手がスマッシュを打つ瞬間。

みなさんは、何を考えますか?

守備の意識が強くなるようなイメージですが、私は違います。

実は、これは自分たちのチャンス。

こういう意識で待てると、すごく良いと思いますよ。

 

相手のスマッシュは、実は自分自身のチャンス

 


 

1.スマッシュの場面、引かないこと!

これが一番です。

引かない、というのは気持ちが引かないということ。

しっかりと拾う、反撃のチャンスを伺うということ、です。

相手の態勢にも寄りますが、基本的に私たちの試合では「簡単にスマッシュでは決まらない」と思っておいた方が良い。

絶対に、チャンスはある。

相手だって、余裕がある訳じゃないですからね。

この意識、試合ですごく大事です。

 

2.試しにダメ元で返してみる、だけで良い

普通に、スマッシュを打った相手に返してみて下さいよ。

もう1回スマッシュを打たせる、みたいな感じで良いと思います。

相手は、きっとそれだけで慌ててくれる。

精度の高いスマッシュ、来ないと思って良い。

ロブで粘って得点、明らかに流れが変わりますしね。

相手のスマッシュは、自分たちにチャンスがあるんだと。

特にダブルスの試合では、この意識が肝。

騙されたと思って、まずは2回、3回とスマッシュを打たせてみて下さい。

 

3.少しでも余裕があれば、ボレーさせる

もしスマッシュが少し弱い、浅いようなら、攻める。

それも、強打しなくて良いんです。

相手に、ボレーさせる。

出来れば、低い位置でボレーさせることが出来ると、それはもう良い攻撃です。

相手はスマッシュを打った後にボレー、実に難しいプレーになります。

ネットプレーに慣れていないような相手なら、きっとミスしてくれるはず。

それだけ、スマッシュにエネルギーを使ってますからね。

普通にボレーさせるだけで良い、充分です。

 

4.どんどんスマッシュ、打たせよう!

私は試合で、どんどん打たせます。

よほどレベルが上、格上でない限りは、スマッシュは怖く無い。

むしろ、こっちのチャンス。

凹んでもらって、メンタルを落とすチャンスなんです。

試合の中で、打たせるという意識が大事。

打たれるんじゃなくて、打たせること。

この意識改革で、試合は強くなりますよ。

 

スマッシュは怖く無い。

だからこそ、しっかりボールを見ることが大事です。

反撃に使えるし、試合の流れも変えられる。

シコラーみたいで、嫌ですか?

こんなに良いチャンス、使わない手は無いですよ。

ピックアップ記事

  1. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  2. 【少人数制】6/27(金) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  3. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  4. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  5. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!

関連記事

  1. テニス

    スマッシュ

    「スマッシュ上達したキッカケ」は、スポーツ全般に当てはまる上達のコツ

    スマッシュって難しい。難しいけどちゃんと打てれば攻撃ショットと…

  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュを強化したいなら、「結論から入る」フットワークでいこう!

    スマッシュを打つ、練習ではちゃんと打てているのに・・・。試合で…

  3. テニス スライス

    スマッシュ

    スマッシュが安定しない人によくある、「後ろ足回転症候群」を解消してキレ味を磨こう!

    スマッシュが安定しない、キレ味が無いと感じている人は、まずフォームが大…

  4. スマッシュ

    ロブが処理出来ないからチェンジ、の時点でそのポイントは厳しいという事実

    ダブルスの試合で、よくある光景。相手にロブを打たれて、前衛が打てな…

  5. スマッシュ

    「とにかく決定力のあるスマッシュが打ちたい!」なら身に付けたい腕と手首の返し方

    テニスを始めた頃、硬式でも軟式でもまずは「スマッシュ」に憧れた人は多い…

  6. テニス ダブルス

    スマッシュ

    ロブを取ろうとして「やっぱや~めた」の前衛は、二度とペアを組んでもらえない

    ダブルスの試合、前衛でまずいプレーの代表格。それは間違いなく、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合でのリターン位置は、「ファーストとセカンドではっきり変える」のが大前…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    「ラケットを振り抜けない君へ」テニスの試合では早めの準備で迎えに行こう
  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、無理やりにでも自分に余裕を作ってみよう
  4. テニス 戦術

    戦術

    テニスの試合で、「相手の得意パターンにはまらない」為に必要な意識4つ
  5. その他

    T-PRESS 高西コーチ女子ダブルスイベント 参加者アンケート
PAGE TOP